10秒目をつむったら…

東北の大震災後、比較的大きめな地震が増えてますよね。
前回は家(自宅)での対策をお尋ねしましたが、今回は外出時の備えについて訊きたいと思います。

会社、買い物先、行楽先と様々と思いますが、何か常備するようになったものはありますか?
皆さんはどのような対策をされているでしょうか?

ちなみに私は何もしてません(涙)
あえていえば、カバンにはたいてい500mlの水が入ってますが、、、(足らない)

外出先の場合はもうなるようにならないのでしょうか、やっぱり。

A 回答 (5件)

 地震前から、少し遠出をする時には、救急セットを持ち歩いています。


ポーチの中に、三角巾・バンダナ・救急絆創膏数枚・目薬・消毒薬(空いた目薬ケースを流用)・痛み止めの錠剤・飴・ティッシュペーパー・リップクリーム・軟膏・毛抜き・ビニル手袋・糸つきの針(本来は繕い用のもの)ユーティリティナイフ(はさみつき)が入っていて、重いです。
先日「地域医療の交流」という場に出て「重過ぎる。もっと減らさないと普及しない。」と発言したら、「いや、ボクもそんなもんですよ。」とお医者様に言われました。(+_+)
私用で出かける際も持ち歩いていて、医療関係者だと分かるように特製ビブスも入っているそうです。
 夜出歩くような場合はペンライトも持っていきますね。
ペットボトルに水を詰めて持っていくのは、ツーリングしている頃からで、飲むだけでなく掛けて洗う事も出来るからです。
「続 地震対策 あなたはしてますか?(外出」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

救急セットを持ち歩く!
自宅にはありますが、常に携行してるとはすごいです。

お医者さんは、自分の為以外にもあるんでしょうね。
(素晴らしい職業意識です)

私も真剣に考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/06 22:31

大型トラックドライバーです。

私は水20Lとカップ麺、パックご飯、缶詰10個。24V用の1Lポット、医薬品と応急処置用の消毒液と包帯、発炎筒10本、懐中電灯と電池を常備しています。

自家用には2X6の水と医薬品、懐中電灯(電池式とカーバッテリー用)と携帯トイレ、発炎筒6本。12V用のポット。自宅に非常用食料10日分。

発炎筒は山間部での救助信号用。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライバーの方は、車に備蓄できるので有利ですね。
それにしてもすごい対策です。

首都圏の大地震の確率もかなり上がってますので、それぐらいの対策はしないといけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/06 22:28

コンビニサイズの袋50枚入り(まだ一度も封を切ってない、新品)


フェイスタオルを2枚
ポケットティッシュ3個くらいをだいたい持っています。

いざという時のトイレ代わりになると新聞記事にあって
常時持ち歩いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/06 22:27

3月の震災を機に常備するようになったモノはありません



それ以前から今でも常備しているのが、現金と携帯電話とバッテリー携帯電話充電器(三回はフル充電可能)

逆に常備しなくなったのが、懐中電灯
携帯をスマホにしてから、アプリでスマホが懐中電灯代わりになるので

車に常備しているのは、水、食料、非常用ブランケット、ラジオ、懐中電灯など、ほぼ家屋にも常備しているものと同じ内容

出先で被災した場合はもちろん、自宅が倒壊して自宅内に備えていたものが取り出せなくなっても、車内分が予備になる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと素晴らしい対策をしていることか・・・。
携帯の充電器は確かにあったほうがいいですね。

車にもそれだけ常備してるとは、すごいですね。

お礼日時:2011/08/06 22:26

 


ヘルメットをかぶってます
カバンには水500mLと乾パン、懐中電灯、携帯を充電する電池も入ってます。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?常時ヘルメットかぶってるんですか?

仕事でかぶってるなら万全ですね(^^;

お礼日時:2011/08/06 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!