dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小2の息子 25m泳げますが、50mはけっこうギリギリです。

25m泳げれば 父親的には満足なのですが 8月27日にジュニアトライアスロンがあり
スイムは50m泳ぎます。ギリギリなので もう少し余裕を持たせてやりたく質問させていただきます。


毎日学校のプールが開放されているので 自営業なので時間を作って練習を40分ほどしております。
練習しているなかで 何度も指摘しても直らないところがあり みなさまの知識を拝借させてください。

息継ぎ時 前に伸ばしている腕が 水面近くではなく水中の中にあり
頭と腕が離れてしまい、息継ぎするとき頭を起こさないといけなくなり スピードは落ち 息継ぎが満足に出来ず 40m泳いだあたりでバックの形になり息を整えなければなりません。(疲れているので満足に整えることは出来ませんが。。。)

ビート板に片手を置き、息継ぎする方の手はプルの練習をしたりしていますが
コンビネーションをすると 頭と腕が離れてしまいます。

50m泳いだときの動画をUPしました。
効果的な練習方法教えてください。

A 回答 (5件)

初めまして、私も小学2年生であれだけ泳げれ大したものだと思います。



まず、息子さんは体脂肪率が低く浮力がないので、疲れて来る後半は、特に沈みがちで息継ぎもままならないくらいの状態になってしまっています。中年太りの人には羨ましい話でしょうが、小学校の低学年でしたら、体脂肪率一桁も珍しいことではないです。

沈まないようにするには、キックも頑張って早く泳ぐことですが、正直、短期間では難しいと思います。

浮く感覚を得るためには、けのびを繰り返して、25mのプールをなるべく少ない回数で、行けるように練習します。

他にはビート板を使ってのキックの練習とビート板を太ももに挟んでプルの練習とキックとプルを別々に練習した方が一つのことを意識しやすく効果が上がり安いと思います。

呼吸は、キチンと出来ているのか画像ではわかりにくかったのですが、水中で鼻から吐くことを意識してやって下さい。

泳げば泳ぐほど上達するのは間違いないですから、時間の許し限り練習に付き合って上げることが一番だと思いますよ。疲れてしまい上向きで呼吸をするような場面では、手を引っ張って手助けして上げるのもありですよ。

息子さんとの水泳練習、思い切り楽しんで下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

私が2年生の時はまだ50泳いでいなかったので たいしたものだと思っております。

基本にもどって 練習させてみます。

お礼日時:2011/08/12 12:58

体があれだけ沈んでいたら、息継ぎは上下動するしかなくなります。


後頭部が水面に出るか出ないかの状態でローリングさせて溝ができるので呼吸ができます。
ケノビだけで何もしないで姿勢に気をつけて伏し浮きの練習を薦めます。

私はケノビからノーブレスで25mを大きなストロークを、1ケ月間ほど練習しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

けっこう沈んでいますよね。
足も膝からだいぶ曲がっていますし、、、

初心に帰って
「ケノビだけで何もしないで姿勢に気をつけて伏し浮きの練習」 子供と一緒に
やってみますね。

どうも、力んでしまうと 駄目みたいなので 伏し浮きの練習はとてもいいとおもいます。

お礼日時:2011/08/15 20:51

一所懸命に泳いでいる姿はいいですね。


私も小学校2年生の時はこんなに泳げませんでした。

さて、他の方も書かれていますが・・・
まず第一に気をつけなければならないのが息継ぎです。
息継ぎでは顔を上げた時には息を吸うだけなのです。
水の中で完全に息を吐き切ってから顔を上げるようにして下さい。

短い時間の間に「吐く」「吸う」の二つの動作をするとすぐに息が切れてしまいます。
息継ぎがきちんと出来れば、(速いか遅いかは別にして)何百メートルでも泳げます。

それと、もう一つ気になるのが手の動きです。
手を前方で一旦揃えるようにしているのは誰かに教わったのでしょうか?

確かに初心者を教える時一旦けのびの状態に戻すように指導することはあります。
それはあくまで癖を直したり、悪い癖がつかないようにするものであって最終形ではありません。
息子さんの泳ぎは手を前で揃えるように意識し過ぎて窮屈のように見えます。

うまく表現するのが難しいのですが、左右の手は「追いかけっこ」のような関係になります。

殆ど常に片腕が前方に伸びているのですが、前方に伸びきっている手に反対の手が追い付こうとする寸前に伸びている方の腕がかきはじめる動作になるのです。
こういう動きの方がローリングがスムーズで息継ぎの動作も楽になります。

まずは陸上で、出来れば鏡の前で、何度もやってみるとあっという間に上達すると思いますよ。
(最終的には泳がないといけないのですが、陸上で出来ない動作を水中では絶対にできません。まず陸上での動作をマスターするのが先決で早道です)

早く上達するといいですね。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

手を揃えるのは練習の過程で 私から指示しました。
もっと前は プルのタイミングが左右ばらばらでしたので
体が今より沈みがちでしたので 前にそろえることにより
体が浮いてきました。

まだ、時間はあるので プルの動作を教えこんでみます。

お礼日時:2011/08/12 21:14

回答します。



スクール等に通わずに(?),小学校2年生で50m泳げるのであれば大したものだと思います。

動画を見させて頂いて,率直に感じるのは,とても力んでいるのではないかということです。
まずは速く泳ごうと思わずに,力を抜いてゆったり泳がせてみてはいかがでしょうか。

その前段階として,もう一度,けのびに戻って復習してみるのも良いかも知れません。
お子さんの泳ぎは,からだが水中に沈んでいるため,
息継ぎをしようとすると顔を高く上げようとしてしまいバランスが崩れているように思います。
けのびで力を抜いて浮力を感じながら,首を回すだけで息継ぎをするコツを掴ませましょう。

また,前半もですが,特に後半で,息継ぎの際にキックが止まっています。
前段落に書いたバランスの崩れからリズムを乱してしまっています。
1,2,3,4と心の中で,もしくはお父さんがリズムを取ることで,
手の動きとキック,息継ぎがリズム良く行えると思います。

あと,子供にありがちなのですが,どうしても前への推進力を手の動きに頼りたくなります。
しかし,強いキックによって進む意識を持つと,泳ぎは見違えるように良くなることがあります。
バタバタとピッチを上げるのではなく,1回1回を強く蹴るように指導してみてください。

ジュニアトライアスロンに向けて,良い練習ができるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

大会までもう少し時間があるので急がず 基本に戻って 練習させてみます。

お礼日時:2011/08/12 11:34

完全に水を怖がっていますね。



息継ぎで頭を起こすのは無意識に水が口に入らないようにするからです。それともう1つ。水中で息を吐いていませんよね。
つまりお子さんは「息継ぎ=息を吐いて吸い込む」ではないですか?水中に顔がある状態で息を吐き、息継ぎで水面に顔が出たときは吸い込む、を教えないと先に進めません。泳ぐ時は呼吸を止めない。これを教えてください。

期限までに克服できるかはわかりませんが、水中で息を吐く=息継ぎでは吸い込むだけ。これが出来ないと無理ですよ。動画を見たところ、軽い一酸化炭素中毒ではないかと思います。折り返して背泳ぎ状態で息を整えるのは酸素不足なのでしょう。原因は息を止めるから。

それと、ビート板が使えるならもっとキックの回数を上げるようにしないと。足での推力が無いので体が沈んでいますよね。その結果、手だけで泳いでいる形です。だから体が沈んでしまい呼吸が出来ない。それをカバーしようと顔を上げるのです。その反動でまた体が沈む。その繰り返しになっています。

呼吸法とバタ足の改善が必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

参考にさせていただきます!

お礼日時:2011/08/12 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!