dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道の中2です

こちらをみていただけるとわかると思いますが

http://www.muroransakae.hokkaido-c.ed.jp/zenniti …

室蘭栄高校の学校裁量のページです。

定員70パーセントは学力5:評定5で裁量します。

そして、定員の15パーセントで、学力10:評定0っていうのが

普通科でも理数科でもありますよね?

これってたとえオール1の成績でも満点取れれば

合格できるってことですか?

本当に全く評定は見ない、点数さえ取れていれば合格できてしまうという

(言い方ひどいですが)3年間の評定が意味のない裁量ですか?

まあ、私にとっては都合の良い裁量ですが。


あと、

第一志望の理数科で落ちてしまっても普通科を第二志望にしていて、

普通科のレベルに達していれば、普通科を第一志望にしてる人たちと

理数科落ちて普通科第二志望の人たちは同等に裁量され、同等のハンデで

普通科の160人の枠をいっせいに奪い合う、と

話を聞いたんですが、こんなおいしい話が

ほんとにあるんでしょうか?私たちのような理数科第一の人にとっては

嬉しいですが、

普通科第一志望の人にとってはいい迷惑だと思うんですが・・・

A 回答 (3件)

>本当に全く評定は見ない、点数さえ取れていれば合格できてしまうという(言い方ひどいですが)3年間の評定が意味のない裁量ですか?



 そのとおりでございます。高得点取れればの話ですが。現代は絶対評価時代ですから、すごい高得点が取れる人は内申だってそれなりにあるわけで、合計方式だと惜しくも・・・・・・みたいな人が結果として受かるんじゃないでしょうか。


>第一志望の理数科で落ちてしまっても(中略)理数科落ちて普通科第二志望の人たちは同等に裁量され(中略)普通科第一志望の人にとってはいい迷惑

 一括募集して、上位何十人だかを理数科クラスとする方式だと思えばよろしい。ちなみに道立高校入試の実施要項を見たら、第一志望を優先しろみたいなことを書いてありましたがね。

この回答への補足

いえいえ、私は内申が取れています。
ただ「2」があったら不利だとかいわれているので
不利でも、入試で点数とってこの学力重視枠に引っかかれば
体育が3年間ずっと「2」でも不利にならないと思ったんです。
学力重視枠に引っかかれば体育がずっと「2」でも問題ないですよね?

あと、確かに第一志望優先と書いてありますが、
こういう噂が流れているんです。

補足日時:2011/08/12 20:02
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高得点取れるように頑張ります!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/15 08:03

理数科のようなハイレベルの学科がその高校の


普通科に優先的入れるという話は私も
聞いたことがあります
特に私立高校でですが

札幌の「第一高校」や
函館の「ラ・サール高校」
でそんなことがあると
聞きました
噂ですけどね
普通科第一志望の人にとってはいい迷惑でもいいんじゃないんですか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね^-^

まずは頑張ります!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/15 08:02

中学2年生で、高校受験について考えるのは非常に良い事だと思います。



だけども受験の合格基準とかどうでもいいことを考えすぎても意味ないですよ。

>本当に全く評定は見ない、点数さえ取れていれば合格できてしまうという

>(言い方ひどいですが)3年間の評定が意味のない裁量ですか?

テストの結果が、3年間の集大成と考えれば何も問題ないです。

他人がどうあれ、どうやって合格が決まろうと今の中学生活をがんばれば問題ないはずです。

内申点なんて上げようとしてもあげれないでしょう?

目先の小さいことにこだわりすぎると物事の本質が見えなくなりますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・
目先のことは気にせず頑張っていきたいと思います!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/15 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!