プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どうして新盆と旧盆があるのでしょうか?

新盆 7月に行う盆

旧盆 8月に行う盆

A 回答 (3件)

たしかにややこしいのですが、


にいぼんまたは、あらぼんとは、前年のお盆以降になくなった方が初めて
迎える初盆のこと。

7月に初盆を営むところと8月に営むところが存在するので、
7月に「新暦」で営まれるお盆を「新盆(しんぼん)」と呼ぶのでは、
ないしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「新暦」で営まれるお盆を「新盆(しんぼん)」と呼ぶんですね。

お礼日時:2011/08/13 09:51

お盆がナゼ7月と8月にあるのかということですよね。



カレンダー、暦の歴史によって発生しています。

明治以前、日本は日本暦を使用していました。これを旧暦といいます。

明治政府は日本暦を廃止して西洋暦を導入しました。そう現在使っている西暦です。

日本暦と西暦はほぼ1ヶ月のずれがあります。

旧暦の1月が西暦の2月に相当しています。

旧暦の7月に行っていた行事を新暦で行うと7月の新盆

旧暦の7月に相当する日を新暦に当てはめると8月になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旧暦の7月に行っていた行事を新暦で行うと7月の新盆なんですね。
旧暦の7月に相当する日を新暦に当てはめると8月になるんですね。

お礼日時:2011/08/13 09:55

暦の問題なのは先の回答者が書いた通り。

だが注意する必要があるのは、
8の13日~16日の時期は「旧盆」ではない。「月遅れのお盆」というのが正しい。
今年はたまたま8月14日が「旧盆」にあたるけど、年によっては20日過ぎに旧盆の日が
ずれこむ事がある。
あと地方ではその月遅れのお盆に行事を行うところが多いけど、東京じゃ新暦の7月の15日に
お盆はやるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「旧盆」ではなく「月遅れのお盆」というのが正しいんですね。
年によっては20日過ぎに旧盆の日がずれこむ事があるんですね。
20日ごろしてる家は見かけませんがされている所もあるんでしょうね。
東京ですと新暦の7月の15日にお盆はやるんですね。

お礼日時:2011/08/13 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!