アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いします。
長文の一部なのですが、下記の文の2のところの指示語がさしているものがよくわかりません。
よろしくお願いします。


1、They say that the most important part of the Englishman's character is perhaps his sense of huor.

2、What they mean by that it is very difficult to explain to anyone who is not English.

2は倒置文なのはわかっていて文の構造はOKです。
2のWhat they mean by that のthey とthatのさしているものはなんですか?

それらが、それらによって意味することは・・・
この二つは同じ内容、つまり前文のthat節をさしているのでしょうか?

ひとつの文で同じ内容をさす指示語が二つもでてくることがあるのか?
と疑問です。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

It is very difficult to explain O to anyone who is not English.


「イギリスの人に O を説明するのはとても難しい」
の O の部分が What they mean by that というのはおわかりなのですよね。

they mean の they は 1 の they say の they ですので,
by that の that は 
the most important part of the Englishman's character is perhaps his sense of humour という内容です。

that だけとらえるより,what they mean by that 全体で考えた方がいいでしょう。
1 の「イギリス人の性格で最も重要な部分はたぶん,そのユーモアのセンスだ,と人々は言っている」
を受けて,
「そのことで人々が意味する(言いたい)ことは」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
by thatの方はおそらく、前文をさすというのは予想していましたが、
they meanの方は、なるほど!と思いました。前文が、they sayと一般的な人を指していた、同一人物というか、同じ人々のことだったのですね。

大変よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/16 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!