アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

‪AでもBでもないと言う場合、not A or B ですよね。

inconstant の定義が、not faithful and dependable となっていたのですが、これは間違っていますか?

「‪AでもBでもないと言う場合、not A」の質問画像

A 回答 (4件)

AでもBでもないと言う場合、not A or B ですよね


→ その通りです。もっとはっきりさせたい場合は not either A or B、(又は neither A nor B) のように言うこともできます。 このように否定するものが二つある場合は アンドではなく OR でつなぐのが普通の文法です。

ご質問の inconstant はその意味(気まぐれな)からして当然「誠実でなく頼ることができない」ということですが、faithful と dependable という結びつきの深い言葉を一組と考え、not でその一組をまとめて否定しています。こういうのもアリです。

限られたスペースでの説明は難しいのですが、下のリンクのサイトを2~3回読み返すとお分かりになると思います。
https://esllibrary.com/blog/or-or-and-in-negativ …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2020/04/13 11:13

On Google:


"not faithful and dependable" inconstant 約 26 件
"not faithful or dependable" inconstant   約 8 件

主に辞書での定義として上記のように"and"と"or"の両方が使われているようです。
この理由としては、"faithful"と"dependable"をワンセットの概念と見なすか、またはそれぞれ別の概念と見なすかによって、"and"になったり"or"になったりするという事が考えられるでしょう。

つまり:
not faithful and dependable = not [faithful + dependable]
not faithful or dependable = not [faithful] or [dependable]
    • good
    • 2

Neither A nor B では?

    • good
    • 1

not faithful and dependable(誠実でないし頼れる) はinconstant(不規則=定型ではない) ということですので、間違いではありません。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!