プロが教えるわが家の防犯対策術!

僕は昔から、飽き症で困っています。
意気込んで、道具を揃え、最初は燃えているんですが、
すぐに飽きて、止めてしまいます。
買い揃えた道具だけが寂しく残ります。もったいない。
何が原因なのでしょうか?
一つのことを長く続けることができる人が羨ましいです。
そういう人って、何で飽きないんでしょうか?

A 回答 (4件)

遺伝子説も確かにあるのでしょうが、少し違う角度からのお話をしてみたいと思います。


まず、新しいことを始めたいと思う心理です。

たとえば楽器の「楽」の字も奏でられない、アニメやコミックのキャラクターが、バンドを組む結末を観てエレキギターを買う。
プロのロードレースをテレビ中継で観て自転車を買う。
バス釣りトーナメントの記事を雑誌で読んで釣り竿を買う。
まず道具に惚れ込んでいませんか?
使われなくなった道具だけが虚しく佇んでいる図は、まさにしく道具からってことなのでは?

そして続かない理由の一つに「自分だけで始めてないか?」と云うことです。
なにか新しいことを始めるには(新しいとは言え、既存の事柄)それなりの基礎力が必要なのですが、その部分をはしょり、たとえばエレキギター一式買えば、何とか弾けると思う気持ちになりませんか?
結局挫折しておしまいにしていませんか?

まずギター教室に通って習い、同じ趣味の仲間を作りともに楽しみ、そして技術の向上を切磋琢磨する。
そういったプロセスが欠如していて続かないとも思われます。


既存にはない、全く未知の新分野に興味を持ち、また次から次ぎへと興味が変わる事とは少し違うように思います。

飽きるのは知識の高い者が持つ特権的なものなのかもしれませんが、途中で放り投げず、全うする我慢強さも必要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー、何か耳が痛い!
イメージが先行するだけで実力が・・・。
一体どうすりゃ直るんですかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/21 15:49

NO、1さんが言うようにDNAからでしょうね!


好奇心が旺盛で広く浅く知識が得られる。
良い事じゃん!
因みに血液型はB型ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

決して博識ではないんですよ。僕。
血液型はB型ではありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/21 15:43

そりゃ、目的意識が欠落しているからでしょ。



ただやりたいだけでは飽きるに決まっている。いやになってしまうのもうなずける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたら
目的意識が低レベルで、その低レベル
が達成されたら、それでオシマイ。
となってしまうのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/21 15:39

それは遺伝子である程度決まっています。


第11番染色体にある(ドーパミン第四レセプターの遺伝子)が新規探索傾向にかかわる遺伝子です。
ドーパミン第四レセプターは、神経物質ドーパミンを受け取ることで、脳神経細胞の興奮を抑える働きをします。このとき、ドーパミンをうまく受け取ることができなければ、脳の神経細胞は興奮し続け、新しいものに次々に興味を持つ性格に繋がるといわれています。
リチャード・エクスタイン博士(ヘルツォーク記念病院研究所)

まあ,遺伝子で全て決まる訳でもないし,飽き症だから悪いという訳でもありません。
新規探索傾向の強い人が,人類の発展に寄与してきた部分は大きいでしょ。
一つの事を長く続ける人は熟練するでしょうが,世界は広がらないでしょう。一方質問者のように飽きっぽい人は,熟練・達人にはなれないかも知れませんが,その分知識・経験が広がっているはずです。

あなたには,あなたの良さがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門的なお話、ありがとうございました。
自分が新規探索傾向の強い属種だとは思いませんが
参考になるお話でした。

お礼日時:2011/08/21 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!