dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日立Wooo L37-XV02とIOデータのiVDRS250Gを利用してCS番組の録画を行っています。

録画した番組を、外部出力端子(S端子+アナログオーディオ端子)を用いて
XPのパソコン+MTV2004HFというキャプチャーカードに入力しPC録画しようとしたところ
著作権の関係で録画出来ない旨のメッセージが出て、録画出来ませんでした。

※番組情報を見ると、「アナログ出力:コピー可」とあります。

また、iVDRSを経由せず、直接の録画は可能でした。


この結果、iVDRSで録画した番組を他機器へ移動(録画)する際に
PC+キャプチャカードの仕様でダメなのか、他機器ならば可能なのか
判断がつかない状態です。

画質は拘っていないので、DVDでもなんでもいいんですが
iVDRSから外部機器への移動(録画)が可能なのか?
可能ならばどんな機器が使えるのか?
ご享受ください。

A 回答 (2件)

簡単にはこういうUSBキャプチャー(アダプタ)でパソコンのHDDに録画出来ます。


パソコンに録画したものはHDDから(付いていれば)DVD-R/RWに出来ます。2度手間だが

地デジ録画機(iVDR/BDやDVDでも)>(再生)>USBアダプタ>パソコン(のHDD)
パソコンのHDD>パソコンのDVD-R/RW

恵安 K-DVD MAKER2
http://www.amazon.co.jp/KEIAN-DVD-MAKER2-K-DVD/d …
もう流通在庫しかないと思うが、これなら再生したものやチューナー出力(S端子ビデオ端子、音声端子)を「付属ソフトで」HDDに録画出来、HDDからDVD-R/RWにコピー出来る。「CPRM、VR」のディスクはもちろん「非CPRM、VR」でもただのDVD-R/RW(Videoフォーマット)でもいい。(データ用のDVD-R/RWでもいい)

末尾に-V2と付くものは別製品で付属ソフトの動作不詳(ただのK-DVD MAKER2探します)
http://kakaku.com/item/05554110628/?cid=shop_g_1 …
価格は4-5000円、安いときは3800円と送料程度でした。Windows7には非対応かもしれません(メーカー的に動作確認していないはず)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ商品ではありませんが、IOデータのGV-USB2という製品で試したところ
希望通り取り込む事ができました。

最近のUSBキャプチャは侮れない画質で満足しております。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2011/08/24 19:07

デジタル放送で録画したものをアナログ出力でダビング可能なのはダビング10のみであり、番組情報で「アナログ出力:コピー可」とあるのはチューナーからのアナログ出力を直接録画した場合の話でしょう。


画像安定装置(DVE781等)を通せばアナログ再生ダビングが可能です。また、ビデオデッキならデジタルコピー制限検出機能がないのでダビングできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現在の録画事情は複雑で未だによくわかりませんが
これを機会に調べてみようと思います。

お礼日時:2011/08/24 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!