アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

インターネットの掲示板で
「それネタ?」とか「釣り?」という発言を
見かけるのですが、作り話って意味ですか?
「煽り」なら分かるのですが・・・。

でも大手の掲示板で、真剣に悩みとか相談しあってる
ところなのに、わざわざ周囲に非難されるような投稿
する人っているんですか?
誹謗中傷のたぐいではなく、ちょっと変な価値観というか
誰が見ても、その人が悪いと分かるような開き直り。
あまりにも呆れる投稿なんでみんな「それネタ?本気で言ってるの?」って言ってますが・・・

A 回答 (4件)

ネタ:は本来漫才師なんかが漫才でやる内容を考える時


「ネタを作る(くる)」と言いますよね。
それがちょっと変わって、作り話をさして「それネタだろ」と言ってるんだと思います。

関西ではネタ(昔の意味での)は普通に使われてましたが
こうやってちょっと違う意味合いで取られるのに違和感感じます。
「うける」も、本来は”客に漫才のネタが「うけた」"って
感じの使い方をするのであって、
"俺あいつの話にうけるわ"と自動詞?としては使いません。
東京?の人はしばしば芸人言葉を間違って使いますね。

釣り:は#3の人と同じ意見ですね。
わざとその場を煽るような事を書いて、それに対する反論や反応をさせる。
それに反応した人は「釣られた」ことになります。

最近では煽りに対しても冷静な人が増えてきたので
煽られて情けないよ、と言う意味で釣りという言葉が出てきたように思います。
    • good
    • 1

ネタ


→在りそうななさそうな話をテキトーにつくってるでしょアナタ。という感じ。
あまりにまわりとかけ離れた価値観だったり、非常識過ぎたりすると言われる。

釣り
→わざと相手(もしくは不特定多数)を挑発して、誰かが議論(たいていはタダの口論)に
のってくるのを意図した書き込み。

てな感じて認識してますが…。
    • good
    • 0

ネタとは、「どう考えてもあなたがこんな発言をするのはおかしい」というようなときに使用します。



例えばここ教えてgooもこんなのを見たことがあります。
ある人が「あそこから急に血がどうしたらいいのでしょう(生理について)」みたいな内容の質問を載せてました。
内容がちょっと変だったので過去質問を見るとどう考えても男性、しかも結構な大人と判別できました。
過去回答に車に乗って○年くらいたってるけど…等の回答をしていたことからわかりました。もちろん、この質問、私他数人の人からその点を指摘され、結果削除となっていましたがw
このように、どう考えてもわかっているようなことを質問するようなこともネタといいます。

釣りはありもしない嘘情報を載せるというような物でしょうか。話の流れからあたかもありそうな回答をして、それを見た他の人が「本当か?!」となることですね。うそ情報を釣り情報、「本当か?!」って書き込んじゃったことを「釣られた」といいます。嘘というえさをまいて一般人を話しに釣るという行為ですね。
    • good
    • 0

う~~ん目立ちたがりの人が多いってことじゃないでしょうか??


とくに匿名掲示板というところは他人から見て
自分がどんな人かわからないって言う利点もありますし、、、。

みんなが知ってることをあえてわざと突っ込んでほしいという意思表示を示してるのでは?

書き込みが本気かギャグかその本人にしか分かりませんけど

ちなみに俺はそういう人を「かまって君」と呼びます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!