プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家を新築するにあたって,建物の名義を共有名義にするつもりです。
建築確認申請書は,主人の名前のみで申請者・建築主としてすでに申請しました。
ですが,確認申請書の中で,他の所を変更申請し直す為に,ついでに申請者(建築主)も共有名義にし直したほうが良いのか,それともこのままで良いのか相談です。
後々,家が完成したときの登記などで何か不都合なことがあるのでしょうか。
月曜日には,返事しなくてはなりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

登記の手続き上はまったく問題はありません。


確認申請の申請者と建物の所有者が一致しない場合の登記では、担当の司法書士が上申書を作成してくれますのでその際印鑑証明が求められます。
はじめに、二人の申請にされておいた方がよかったのですが、書類が一枚増えるだけで、税制上も含め何の問題もありませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とりあえずそのままにしましたが,書類一枚増えるだけ・・と言う言葉に安心しました。

お礼日時:2003/11/12 00:22

建築基準法第二条第十六項に「建築主 建築物に関する工事の請負契約の注文者又は請負契約によらないで自らその工事をする者をいう。

」とあり、
また第六条(建築物の建築等に関する申請及び確認)に建築主が建築確認申請を行うことが規定されています。
したがって、建築請負契約を行ったものの名前で建築確認申請すればいいことになります。
一方 不動産登記法 第百三十九条には建物の所有者が登記を行うこととされていますので、共有名義ならばご夫妻の名前で登記することとなります。
このように建築確認申請と登記は別の考え方ですので不都合はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。
確認書はとりあえずそのままでいくことにしました。

お礼日時:2003/11/12 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!