dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校を卒業していません。でも学歴を身につけたいと思っています。
そこで今は独学で勉強していて、近々、予備校の模試を受けたいと思っています。
けれど心配があります。
数年前にとある大手予備校の模試を受けたのですが、その成績が返ってきたとき、予備校のチューターという方に「平均点を取れるようになるまで、模試を受けに来ないで欲しい。君みたいな点数で模試を受けてもお金の無駄になるだけだから」と言われました。
たしかに私の成績はどの教科も最低点に近く、チューターも悪意があって上記のことを言ったわけでは無いと思うのですが、正直それが嫌な思い出として今も心に根付いていて、なかなか模試の申し込みをする自信が湧きません。
チューターという人はどうして励ますとかしてくれないのでしょうか?たまたま私の当たった人がそういう励ましなどはしない人だっただけでしょうか?
正直、こちらはお金を支払って模試を受けているのに、どうしてそんな偉そうなことを言うのかなと思いました。
予備校とは、そういうところなのでしょうか?

A 回答 (2件)

予備校に勤めている者です。

講師でした。
そのチューターの対応は、予備校で働く者としては、最悪です。

貴方は、そのチューターより「さらに上の立場の権限ある正社員」の人間に、
どのようなことをチューターに言われたか、逐一正直に言って、判断を仰いてしかるべきです。

この不況下、できるだけ、生徒を集めたい、というのが、この業界の本音です。
正社員である者は、できるだけ多くの生徒を獲得して実績を上げようとしているのが、実情です。
この問題のチューターのような対応をするということは、正社員でないアルバイトか学生チューターであろうと考えられます。
あるいはよほど性格の悪い社員です。

チューターは、講師のような教える立場でないのに、壇上にたってものを言えるため、
自分の立場を勘違いして、根拠なく、必要以上に偉そうに生徒に振る舞う人間が、出てきて、一部、困りものなのです。
会社や講師にとっても、問題視されている 子供の心を踏みにじる勘違いチューターがいるのです。

貴方はそのような愚かなチューターのたまたま犠牲になっただけです。
「さらに上の立場の権限ある正社員」を呼んでもらって、入校をためらっている旨伝えましょう。
まともな予備校なら、そのチューターは大目玉を食らいます。
そのアホチューターを擁護するような予備校なら、生徒本位に考えてくれる会社ではありません。
遠慮なく、去ってあげましょう。
現在、大手も競合して苦しい思いをしていますから、他をあたってみましょう。

本当に、教育産業の現場を荒らすそういうチューターは、さっさとやめてもらいたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2011/09/15 19:18

基本的に受験をするつもりの生徒を対象として模擬テストがあるわけなので「高卒でない」=「受験生でない」と決めつけているのでしょう


予備校としては模擬テストのデータが信用できるものであるためにも受験をしない人には受けてほしくないということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
念のため、高校を中退してから大学進学を希望していることをそのチューターに話し、納得していただいた上で模試を受験しました。

お礼日時:2011/09/15 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!