自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

7年前にできちゃった婚でお金もない状態で入籍のみすませた弟がいます。
お金が溜まったら式をあげたいとは言っていましたがなかなか貯金ができなかったようで・・・
当時、独身20代前半だった私は確か3万円だけ包みました。お返しはなしでした。
今年挙式のみを沖縄(弟は関西、私は福岡)で嫁さんのお父さん(お母さんは他界)、妹のみ呼んで行うと連絡がありました(私達の両親は他界)

この場合、一般的には(どれくらい)お祝するものですか?

弟とは去年父がなくなってから相続のことで一旦、縁が切れそうになるほどもめて、今は表面普通に会話(普段は離れていてメール電話のみ)できていますが、一度できた確執はなかなか消えるものでもなく・・・
あと、お嫁さんが一度不貞行為をしていると離婚の相談までされたこともあり、お嫁さんとも確執ありです。

な状態にあります。
弟とお嫁さんとの自分の仲が普通ならこんな悩みは抱かなかったかもしれないですが・・・
こんな状況にある場合、みなさんならどうされますか?

私の弟夫婦への心情があらわになった書きかたにはなっていると思いますが、
一般的な場合と上記を踏まえた場合、どうすべきかアドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (5件)

残念ですが、お金が無い以前に常識が無い弟さん夫婦ですので、これを機会に縁切りの方向で行動されてはいかがですか?



私の妻の弟の夫婦(義弟夫婦)がまさにそんな感じです。
もともと義弟は初婚はまともな結婚をしましたが、その後離婚した後の再婚が最悪の経過を辿りました。

まず一般論として、結婚式は夫婦のためにするものですが、披露宴は夫婦が結婚したことをお招きしたお客様にご報告するための場です。
7年前に結婚した弟さん夫婦にとっては今度の「結婚式」はただの言い訳で、実質は「披露宴」です。
しかもそれに呼ぶお客様が、嫁さんの妹だけですか?
アホらしい。
ただ、結婚衣装を着た写真を撮って、沖縄を旅行をしたいというだけのことでしょう。
ご祝儀で、旅行代を浮かせたいだけです。

#1さんへの補足で「式を挙げると連絡だけがきました」とありますが、7年前は結婚式や披露宴を省略する代わりに弟さん夫婦が揃って質問者様のもとを訪れて結婚した報告をすべきものですが、それはしましたか?
本来なら、今回は旅費は弟さん夫婦がだすのでぜひとも参列いただけませんか、というのがスジです。

私の義弟夫婦は再婚のときにはやはり沖縄で挙式しました。
私ども夫婦(義弟にとっては姉夫婦)には何の挨拶も連絡も無く、双方の両親だけが自費で沖縄に行って挙式しました。
それぞれの両親はそれぞれが費用を負担して沖縄に行き来ました。
自分たちはあらかじめいろいろ企画をしていたのでしょう、あちこち観光に回っていたようですが、両親たちは簡単な観光パンフレットをわたされておしまいでした。
その後、数年たち、私ども夫婦への挨拶は一度も無いまま、はじめて再婚した嫁さんを紹介されたのは義父の通夜の席でした。義弟の嫁さんの顔を見たのはそれが最初です。
お盆やお正月に私の嫁の実家を訪問しても、義弟夫婦は勝手に旅行に行ってしまうので、それまで一度も顔を合わせたことはありませんでした。

こういう連中は責任感がないので、まともに付き合おうとしても疲れるだけ無駄です。
ご両親も他界されて相続も済んでおられることなので、さっさと縁を切ることです。
祝儀などびた一文払う必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
実家に弟が住むことになり仏さんはそこにあるので疎遠になるかはわかりませんが、相続の一件で良くも悪くも深くかかわることはしないことに決めました。
色々な夫婦があるのですね。
入籍当初はうちの両親にできちゃってもう籍入れてきた・・・と籍を入れた後に報告にきていたような・・・その席に私もいたような・・・な感じです。

確かに旅行を兼ねて・・・と言っていました。
あとは自分で考えて付き合いしますね。

お礼日時:2011/09/16 21:44

今回は招かれて居ないわけでしょ。


しかも入籍時に祝儀は渡してあるのですから、二度も三度も渡す必要は無いですよ。
そもそも入籍するから祝儀を渡すと言うのが順序ではない。基本的に結婚披露宴にたいして祝儀は出すものなんです。
結婚式はお互いが、或いはお互いの両親が出すのが一般的で、参加者はあくまで自由参加。キリスト教式などでも結婚式で祝儀を集める事は基本的にありません。
まして入籍は役所への届けだけですから、祝儀の必要は無いのです。
結婚式を挙げられない弟さんへのせめてもの気持ちとして祝儀を渡したのでしょうから、祝福の気持ちは表しています。まして今回も結婚式であって披露宴ではないのですから祝儀の発生はありません。

弟さんの家族の事をイチイチ気にして迷う事など可笑しな事です。障害を乗り越えて式を挙げようというところまで来たのですから、素直に頑張れと言ってあげればいいんです。
それで、その気持ちがあるのなら、はなむけとしての祝儀を送ればいいだけです。
金額の問題じゃありませんし、状況的にも出さねばならないことは無いので、気持ちで充分です。
私ならもう一度3万というところでしょうかね。

他の方の答にもあるように、申し訳ないけど、これを気に疎遠になるのが望ましいと思いますね。
私も親族とは殆ど連絡すらしません。
自分のいる場所は、せいぜい自分の家族だけです。突き詰めれば自分だけです。
ヘタな家族意識で自分の城まで荒されたら、本当に馬鹿馬鹿しいではすみませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
実家に弟が住むことになり仏さんはそこにあるので疎遠になるかはわかりませんが、相続の一件で良くも悪くも深くかかわることはしないことに決めました。
おっしゃるように弟の(家族)ことで私の家族が体を壊したり子供に荒れた姿を見せてしまった事実が後悔として残ってしまっていますが、今後は・・・

一度、お嫁さんのことで離婚の方向で進んだくらいの夫婦なので「うまくいくといいね」とは電話で伝えました。あとは自分で考えて見ます。

お礼日時:2011/09/16 21:41

放置で良いのではないのでしょうか。


わざわざ式を挙げる事を報告した上で、あなたを招待しないのですから「来てくれるな」に思えますが。
その弟と嫁も、穏便に事を済ませたいなら、「結婚式します」なんて言わずに、「嫁家族と旅行に行く」って言っとけばいいだけですし、もしくは、形式だけでも招待すると思うんですよね。

それに、子どもまでいるのに
>あと、お嫁さんが一度不貞行為をしていると離婚の相談までされたこともあり
なんて危機のある夫婦ですから、万一、多額のご祝儀を包んだ上で離婚なんてされた日にゃあ、私だったら「ご祝儀返せ!!」ってなりそうです。

あとは、弟さんに聞いてみるのはどうでしょうか?
「式には呼ばれてないし、ご祝儀も七年前に渡してるから、今回お祝いは渡さないけど良い?」って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
実家に弟が住むことになり仏さんはそこにあるので疎遠になるかはわかりませんが、相続の一件で良くも悪くも深くかかわることはしないことに決めました。
そうですね、きてほしい、わけでないのは確かです。
一件の相談をされたときにも離婚への方向で話が進んでいたこともあったので今後どうなるかはわかりません。子供が二人もいるので自分も親になった身としては両親を好きでいる子供たちにはよい親でいてほしいなとは思いますが・・・
あとは自分で考えて付き合いしてみます。

お礼日時:2011/09/16 21:46

貴女は式には呼ばれていないのですよね?


でしたらわざわざお祝い金なんて払う道理ではない様に感じます。
っていうか、そもそも結婚(入籍)の際に一度お祝いをあげているのに何故またあげなくちゃいけないのでしょうか?

「結婚(入籍)しました!」は確かにめでたいですね。
「ようやく貯金が貯まって7年越しで結婚式挙げれました!」…何がめでたいの??あんたが甲斐性無しなだけだろwwってツッコミが聞こえます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

色々な経緯もあって感情もあってめでたいことがめでたく思えないのが実情です。
6年前に母が亡くなる遺言としてのしっかりした社会人(定職につく)も結局今だできていません。
父の遺言でもある定職につく・・・から1年半が経過しています。
甲斐性なしは自分で言ってはいますが、どこまで自覚があるのか・・・
あとは自分で考えて付き合って見ます

お礼日時:2011/09/16 21:49

一般的には兄弟の場合10万円ですよね。


でも、質問者様はすでに入籍時に3万円包んでますから、残りの金額で考えると7万円かなぁ。
仲の良い兄弟なら、多分10万円包んでも良いんでしょうけど、気持ちよくお祝いできる心境でないなら、5万円てところでしょうか?
ご自分の交通費・宿泊費は質問者様が負担されるんですよね?
私だったら5万円にしますね。

この回答への補足

回答有難うございます。
私は挙式には招かれていません。
ただ、式をあげると連絡だけがきました。

補足日時:2011/09/15 23:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報