プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚式を欠席する場合の弟(32歳)への祝儀はいくらがよいでしょうか
35歳男(長男)です。弟の結婚式の祝儀はいくら包むべきでしょうか。ちなみに結婚式はどうしても都合がつかず、夫婦ともに欠席します。
3年前に私が結婚した時には、弟からは祝儀を貰っていません。(まだ独身だからでしょうか?理由は分かりません)
また私が結婚した時は、弟夫婦+子供2から3万、妹夫婦+子供2から7万を祝儀として貰いました。いろいろ調べると、結婚式に出席しない時は通常の祝儀から、料理や引き出物の分を引いた額で良いのではというものがあり、普通はどういうものなのだろうと悩みます。
両親に聞いてみましたが、気持ちだから決まりは無いと言われてしまいました。
ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

30代既婚女性です。

>弟からは祝儀を貰っていません。(まだ独身だからでしょうか?理由は分かりません)
所帯を持つまでは包まないでOKという作法もあります。親と同封、という考え方です。

親戚相場があるかなとは思うのですが(うちは5万、夫側は10万)、そうですね、私はいただいていればそれと同額包むのですが、祝儀をもらっていない弟さんですので、3万かな。出席で5万包むとして、欠席なので、それくらいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
主人が実家に電話してくれて、結局5万円を包みました。

私たちの結婚の際、主人の両親からはお祝金を一切いただいていませんでした。また、祝儀と一緒にお祝のお手紙を送りましたが、義弟からは主人にも私にもお礼の電話などは一切なく、主人の両親からお金が届いたとだけ連絡がありました。
なんだかショックです。
愚痴っぽくなりましたが、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 10:37

弟さんの結婚式に出席できないのは残念ですね。


兄弟の結婚祝いの相場を調べると、大抵10万とか言われていますが
ご両親のおっしゃる通り「気持ち」だと思います。

>結婚式に出席しない時は通常の祝儀から、料理や引き出物の分を引いた額で良いのでは...

というのが通用するのは、兄弟以外の結婚式におよばれした場合です。
兄弟の結婚式に、残念ながら自分の都合でやむを得ず欠席する時に
「料理や引き出物の分を差し引く」ということはしないと思います。
私なら申し訳なくてそんなことはできません。
むしろ上乗せしてあげたいくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
主人から両親へ電話してもらい、5万円包みました。

お礼日時:2010/10/01 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています