dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

屋外タイルをDIYで行いました。
目地だけがまだできていない状態です。
目地幅は5mm程度だと思います。(失敗して、目地幅が10mmのところもります。)
タイルは300角で、色は淡いホワイトです。

目地剤はモルタルではだめでしょうか?
屋外用の目地剤を使用したほうがいいか教えてください。
屋外用の目地剤(イナメジ)等は結構値段がするので。
また、余っても使用用途が無い為迷っています。

また、モルタルがだめであれば、目地剤になりますが、
その場合淡いホワイトには、目地の色はホワイトとグレーどちらがいいでしょうか?
イメージはモダンなシンプルな庭を目指しています。


よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私はモルタルで目地埋めましたが、結構難しい・・


夏場で乾燥が強烈だったので、霧拭きで常時水分を補給してましたがヒビヒビです。
タイルの裏面にまできっちり押し込もうとして時間かかり過ぎました。
なるべくはがれないようにと厚く塗りすぎて、ちょっとタイルにかかっている部分もあります。
雑巾で拭くのも大変でした・・

目地材は、経験無いので判りません。
次回、挑戦予定で購入済です。

ちなみにコンクリート用の着色顔料がありますよ。
非常に細かい粉末で、水を入れる前に配合する必要があったり、ちょっと使い勝手が悪いですが・・
    • good
    • 2

壁なのか庭等の通路なのか判りませんが、下地の防水がしっかりしてあれば白セメントでもセメントでもOKです。



目地の色は好みですからねぇ。 ベニヤに四枚タイル並べて目地をしてカメラ撮影して比べるのが一番でしょ!
タイルの縁をセロテープで巻いておけばくっ付かなくてすみます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!