
私は20代男性のサッカー好きで、サッカーを教える活動をしたいと願ってる者です。
活動とは商売でもボランティアでもどちらでもかまいません。
サッカーの経験は小中高と10年ほどやってました。
サッカー以外でも教えた経験はありません。
なぜ小学生を対象とするかは、私にはスポーツを教えた経験がないので
まずは小学生から経験を積むという考えです。
サッカー教室を始めるにあたって
必要な準備(設備、許認可)は何ですか?
(近くに河川敷があります)私有地なら市から許可が必要とか
教える立場の人間がなんらかの資格が必要とか
また、留意点はありますか?
(送り迎えは万一の場合の責任がどうとか)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず大枠のスタイルです。
大きく分けると・スポーツ少年団
・営利法人
・NPO
があるかと思います。
それぞれの特徴や利点が違いますし、参加できる大会も異なりますので良く研究してください。
スポ少であれば資格制度が整備されています。
http://www.japan-sports.or.jp/club/index.html
スポ少を運営するなら認定員の資格は必要です。地域により丸2日位の講習で取得できます。
指導者資格としては、日本サッカー協会の資格を取りましょう。できればC級、少なくともD級は持っていないと話になりません。
http://www.jfa.or.jp/coach_referee/coach/class.h …
C級なら5~6日、D級なら2日程度で取得できます。
審判も持っていないと練習試合や大会で困ります。こちらは4級で充分です。
http://www.jfa.or.jp/coach_referee/referee/class …
1日で取得できます。
応急処置の講習は消防と赤十字の2つがあります。
http://www.jrc.or.jp/study/syurui/emergency/inde …
赤十字の救急法救急員をお勧めします。
上記は最低限の資格ですが、マネジメントにしろ競技指導資格にしろさらに上があります。
またスポーツ栄養学やスポーツトレーナー、スポーツプログラマなど方向性も多様です。
何よりも必要なのは、自らも常に学び続けようとする意志ではないでしょうか。
なお運営そのものではなく指導に興味があるようでしたら、できるだけ近隣のチームでコーチをやらせてもらった方が良いと思います。
新たな団体の立ち上げには、サッカー以外のある意味面倒な要素がたくさん立ちはだかります。
保険は民間のものにも入れますし、スポ少なら最低限の障害保険が整備されています。他の方の回答にもありますが、必ず加入すべきです。
がんばってください。
No.1
- 回答日時:
資格がどの程度、何が必要かは分かりませんが、最低限保険は入りましょう。
選手間や練習中の怪我の治療費は勿論、後遺症などにも対応してください。そして、あなた自身が応急救護位の資格は取るべきです。ルールについても勉強が必要でしょう。多分、10年もやっていればルールなど分かると思いますが、審判に試験問題位は見ておきましょう。(審判の免許など)
運営はとても難しいし費用がかかります。始めたからには簡単に辞めてはいけません、その覚悟を持って取り組んでください。一番避けたいのは、怪我によるクレーム・慰謝料の請求です。
運営は楽しい事ばかりではありません。夢物語にならないように計画を立てて行動してください。応援しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- その他(学校・勉強) 教員もしくは校長(経験者含む)の方へ/学校運営に関するご質問 1 2023/06/21 14:24
- その他(教育・科学・学問) 大学学内における学生の夜間残留、寝泊りは大丈夫ですか 6 2022/10/21 10:25
- 子育て 小学生のサッカーの習い事について。 子供がサッカーを習いたいと言っています。 サッカーが好きとかいう 1 2023/01/17 00:41
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 子育て 小学生の息子、サッカーのセレクションに落ちて親子共にかなり落ち込んでいます。レベルの高いj下部とかで 3 2022/09/28 08:06
- 学校 高校の部活に迷っています。 中学では卓球部でした。そこそこ強いですが周りからインキャと言われ、辛かっ 2 2022/07/30 00:52
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 政治 こんな監督を解雇できない、自民党の作った法律に問題がありますね? 4 2022/05/10 20:54
- 中途・キャリア 施工管理。営業。について。 残暑御見舞申し上げます 転職の面接をお盆明けに控えています 小売業の店長 1 2022/08/11 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
審判資格の正式名称を教えてく...
-
「山のあなた」(カール・ブッ...
-
北朝鮮の処分について
-
交代カードを全て使い切った後...
-
女子アメリカ代表VS青森山田高...
-
サッカー4級審判講習会について
-
サッカー2級審判になるきっかけ...
-
サッカーの応援の笛?について
-
最近のサッカー男子日本代表は...
-
再放送中の朝ドラ「チョッちゃ...
-
小5の男の子。サッカーをしてる...
-
紅の豚 での聞き取れないセリフ
-
高校サッカー、インターハイと...
-
シュートを 打つ?撃つ?
-
アニメ 制作期間
-
テレビでYouTubeを見ている時の...
-
中国の「ハンミちゃん事件」を...
-
中学1年生の息子が仲間はずれ?
-
ストリートカルチャーってよう...
-
テレ朝、ポツンと一軒家、図々...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
審判資格の正式名称を教えてく...
-
中学生のサッカー4級審判員です...
-
交代カードを全て使い切った後...
-
サッカーで試合で勝ってる時に...
-
PKの時のキーパーの動き
-
サッカー公認審判員4級について
-
タイムアップと同時にゴール?
-
サッカー4級審判員の資格を取...
-
少年サッカーの運営について
-
サッカーのルールについてです...
-
今日のウズベキスタン戦の審判
-
サッカー指導者D級ライセンス...
-
なぜサッカーの審判は遅延行為...
-
サッカーの指導者ライセンスに...
-
サッカー主審の笛の吹き方
-
第四審判
-
主審が計時や警告の記録までや...
-
ヌーノ・ゴメスが出ていない
-
子供用サッカー用ゴーグルについて
-
バラモン文化
おすすめ情報