プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
関西学院大学で化学科で勉強を頑張っています。
今は2回生です。

就職はせずに大学院へ進学しようと考えているのですが、
何故進学するかというと、就職に有利でさらに企業で研究に携われると
勝手に自分自身で思っているからです。
そして、国公立の院へ行くと行かないよりは良いのかなと思っているのですが、
この考えは間違っていないのでしょうか?

それで、関西の国公立の院(主に京都・大阪・神戸)、今の所
神戸大学が一番目指せる位置かなと思っているのですが、
大学院の院入試のレベルがいまいち分かりません。
神大は、大学ではいけなかったので、リベンジという感じで目指しているのですが、
大学院入試のレベルをどなたか教えて欲しいです。
たとえば、京都大学でも神戸大学でもレベルは変わらないみたいな風に・・・

そして、希望の研究室には今のうちから
訪れてもいろいろな話はうかがえるのでしょうか?
院というものがあまり理解していない為、教授らが
温かく受け入れてくれるか心配です。


また、今は院へ進学するため目の前にある授業を
日々頑張っていますが、2回の秋の時点で
院入試に向けてこれはやっておいたほうがよいという
勉強はありますか?あれば、参考にしたいので
よろしくお願いします。

今の所、薬や洗剤などに興味があるので、
有機化学分野での進学を希望しています。


院の情報を多くでも手に入れて参考にしたいので
答えられる範囲で全然かまいませんので、
ぜひ回答をよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

過去問の入手法について調べる、というのはいかがでしょうか。


学部試験の赤本と違い、一般の本屋では市販されていません。

大学によって異なりますが、ホームページで閲覧できる場合もあります。
他には郵送や、志望大学の生協で直接コピーしなければならないこともあるようです。

この時期に過去問を確認することが適切かはわかりませんが(難しくてモチベーションが下がる可能性もありますし)、入手方法だけでも知っておくと役に立つかもしれません。
神戸大学ホームページで過去問のリンクをみつけたので、参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.kobe-u.ac.jp/admission/info/examin/gr …
    • good
    • 0

あまりお助けできませんが。


京大には宇治に化学研究所があり、後輩が教授をしています。有機合成です。
超エネルギッシュな奴です。
学部から上がってくる学生を集めるのに苦労していますので、もし宇治が近ければ候補に入れてやって下さい。
    • good
    • 0

大学院に進むと就職が有利になるのは、疑問です。



現在の就職氷河期がいつまで続くかだと思います。

大學2回生なので、もう少し状況をみて決めても
ただ、企業で研究に携わりたいのであれば、
大学院に進学をお勧めします。

企業は技術者を求めていますが、
研究職は大学院卒を優先して配属する傾向がります。
学部卒は、技術サービス等の部署に配属されるケースが多く、
その後、適正をみて研究職に・・・のケースもあるが、まれだと思います。

大学院と大學の難易度は、大学院が簡単です。

技術系の場合は、その分野や以外に
語学力が問われるので、英語の勉強をしておけばいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!