アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

博士課程の人は、25歳から27歳ということで、
男でもじゅうぶん結婚してもいい年齢だと思うのですが、
やはり就職の見通しもぜんぜんまだということで、
結婚なさらない方が、圧倒的に多いのでしょうか。

もちろん勉学がいそがしいし、資金的な面もあるという
話はじゅうぶんすぎるほど承知なのですが。

みなさんの周りのケースを、教えてください。
(特に、自分の人生相談という訳じゃないです)

A 回答 (8件)

私の場合の話です。



私は理系の修士課程の者(女)です。
来月に入籍する予定です。
結婚相手は、今春、博士の学位を取得した研究者です。
現在、既に新居で生活を始めました。

金銭的にもかなりきつい生活ですし、
お互い、実験に追われ、帰宅は深夜で、
体もきついですが、二人で歩む人生を選びました。

年齢的には私が25歳、相手が27歳なので、
世間で言う適齢期に該当してると思います。
修士課程での結婚の例はあまり聞きませんが、
博士課程に至っては少しはあるようです。
周りの外人の博士課程の学生にいたっては、
ほぼ全員が結婚していますが。

日本人のドクターコースの学生(男)が結婚する場合は、
相手の方が仕事されている場合が多いようです。
学位取得を待ってから結婚となると、
待ってる方が女性の場合、適齢期を過ぎ、
あせりも感じるようになるので、それを避け、
自分(女性)が養うことになろうとも、結婚を選ぶようです。

私の場合ですが、
結婚したい!と心が動き出したら、
止められなかったといった感じでした。
相手の人が学位を取れ、
働き始めたっていうのもタイミングが良かったです。
    • good
    • 4

現在マスターです。



ドクターの人はけっこう結婚しています。
ふたつに分かれます。
ひとつは前々から(マスター時代あたりから)恋人がいて、その人とそのまま結婚。
もうひとつは研究に没頭して相手がいない、また本人もあきらめている…
という感じでしょうか?

あとは研究科にもよりますね。
理系の研究科だとかなり困難。文系だとまだ出会いがあるようです。
いない人は、ただ作らないのか、相手がほしいけれど、環境まかせにしていたり…
私は文系ですが、ドクターの半分は結婚しています。
オーバーになるとなおさらって感じです。
きっと研究科によって異なると思いますよ。
    • good
    • 3

私は夫が博士課程に在籍中に結婚しました。



我が家の場合は私が働いていました。もちろん結婚してからは夫が扶養家族として入りました。

我が家は私が看護婦をしていたのと、夫の奨学金で経済的には苦労はなかったですが、(夫が研究熱心だったのでお金を使わなかったこともありますが)家の中はあれてました。(でもパソコン関係では結構使ってました)
夫は理系の博士課程だったので、1日の大半を研究に費やしていましたし、私は夜勤を月10回程度こなしていましたので、家事をマメにする人がいなかったのですね。

夫の周囲では修士課程で結婚した方が2組いましたが、かなり経済的には苦労していたようです。
    • good
    • 8

友人(1)修士課程で結婚して修士課程とつながりのある研究施設でバイトしながら博士を取得。


友人(2)修士を出て就職し、結婚。その後退職しバイトしながら博士を取得。その後に再就職。
の2例があります。
    • good
    • 8

博士卒です。

未だに独身です・・・。
世の中の一般的な結婚年齢の変遷と同じだと思います。今は昔に比べて晩婚になる傾向がありますで、博士課程終了後の年齢でも決して婚期が遅くなっているわけではありません。また、博士課程に進む人の数が一頃よりだいぶ増えた現状もありますので、トータルの割合では、在学中に結婚するケースはすくなくなっているのではないでしょうか?
結婚したケースですが、もちろん経済的にはかなり厳しいようです。配偶者が働いていて、その扶養者になっているというケースが多いような気がします。両方とも学生というのはまれです。収入は、一応博士課程の学生だと奨学金もありますし、文系の学生の場合はアルバイト講師など、理系の学生でも実験助手などの口をうまく見つけてやりくりしている話を聞いたことがあります。それから、国立大学の場合は、結婚して扶養家族ができた、もしくは配偶者の扶養にはいることで、親からは経済的に自立したと見なされ、かつ低所得であるとみられるため、授業料免除の対象になりやすい、という話を聞きました。相手が働いている場合は、扶養控除もちゃんと考慮してもらえますし、少ない所得ではありますが、やりくりを上手にしているようです。ただ、やはり片方がきちんとした職をえて(バイトなどはダメ)、片方が学生という名の専業主婦(夫)みたいなシチュエーションじゃないと、なかなか大変だと思います。個人的には働いている相方の方がすごくしっかりしているなぁ、という印象を数組の例に感じました。「学位をとるまでは私が支えてあげよう」という素敵な人たちでした。こうじゃなきゃやってられないと思います。
博士課程を無事終了して、3月末に結婚式を挙げる、すなわち、就職と同時に結婚をする、というケースの方が私の周りでは結構見受けられました。新たな人生を二人でスタートしたい、ということでしょう。もちろん、就職で他の土地に移るため、相手には職を辞めてもらい、一緒に新天地で、という事情もあると思います。
ごくまれですが、できちゃった結婚というのもいました。この場合の生活費はどうするんでしょうかねぇ・・。やっぱり親が頼みでしょうか?
あとは本人同士の意志の差だと思います。
    • good
    • 2

私の経験からすると(私は博士じゃないですが)、



博士課程で結婚していた人は少数(5%くらい)でした。
でもオーバードクターの方は結構(30%くらいか)結婚されていましたよ。もっともこちらはサンプル数が少ないですが。

ちなみに、結婚されていた方は(たぶん)全ての方が奥様に養ってもらっていました。アルバイトされている方もいましたがメインはやはり奥様のようでした。
    • good
    • 4

私の友人は、間もなく40才になりますが、会社に勤めながら修士と博士をとりました。

お子さんもおり、途中で本人が病気で入院ということもありましたが、今は無事です。
○○だからダメということはないと思います。個人個人の問題でしょう。
    • good
    • 1

答えはyesです。

僕の知ってる限り、博士課程で結婚している人はごく少数派です。
就職してすぐ、結婚するケースが結構多いです。
あと、まじめに修士,博士と勉強していると彼女ができにくいという悲しい現実もあります。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A