プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になっています、imasokariです。

この度は、結婚式二次会の参加の是非についてのご相談です。



《質問事項》

友人Aの結婚式・披露宴・二次会に誘われています。

しかし私には、生まれて1ヶ月に満たない新生児(結婚式時点)の赤ちゃんがいます。

友人Aの結婚式と披露宴に参加することは決まっています。



この場合、二次会は行くものでしょうか?お断りするものでしょうか?



《悩み》

「結婚式」と「妻の出産」が重なった場合、妻の出産の立ち会いを優先
・・・これが世間の常識であることは知っています。

「式・披露宴に参加しての、夜の二次会」と「新生児の育児」が重なった場合
・・・どうしたらよいものか、悩んでいます。



《葛藤》

二次会に参加すると
「式と披露宴に行っているのに、夜な夜な二次会まで行くなんて。早く帰って奥さんのサポートをすべきなのでは。よくない父親だ。」
と妻・周りから思われそうで

二次会を断ると
「母親じゃないんだし、育児を理由に二次会を断るなんて。一日だけなんだし、祝い事は参加すべきでは。よくない友人だ」
と友人A・周りから思われそうで



《育児》

今現在、母子ともに入院中であるため、自宅での育児をしたことがなく、育児の大変さもよくわかっていません。

そのため、尚更判断が難しい状態です。



《補足1》

・私の結婚式・披露宴・二次会には、友人Aは全て参列くださいました(当然友人Aは当時独身です)

・「絶対参加」と友人Aから少々強めのお誘いをいただきました



《補足2》

・「貴方が二次会に行きたいかどうかが大事じゃないの?」

・「貴方が育児をしたいかどうかが大事じゃないの?」

というご意見もあるかと思いますが、私の気持ちについては既に心にあります。

 ですので、ここではあくまで
「世間体」
「私(回答者)の意見」
でお願いします。



《長くなりましたが》

当方、かなり真摯に悩んでおります。

世の中の

お父さん
お母さん
新郎さん
新婦さん

どのようなご意見でも構いませんので、よろしくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

二児の母です。



両親のサポートなく育児されるのなら、二次会は欠席した方がいいと思います。
産後1か月(新生児期)、母体は回復期にあり、ここで無理をすると後遺症として様々な症状に襲われます。
主なものとして自律神経失調症からくる様々な症状、更年期障害が重度になるなど聞いています。
なので、新生児期のお母さんはできる限り赤ちゃんの世話だけしていて欲しいです。
私は二人とも実家でお世話になりましたが、二人目は上の子の世話もあり色々と動いていたら、自律神経の乱れから体調を崩した時もありました。

結婚式は生後何週辺りかは分かりませんが、それでも母親の身体的・精神的に疲労がピークです。
赤ちゃんはお人形さんではないので、朝も夜も関係なく泣き出し、乳を欲しがります。
乳以外にも泣いて、ずっと抱っこしていることもあります。
初心者のお母さんが一人で抱えると、誰にも話せず心に抱えて吐き出し口がない状態から鬱になったり、最悪は赤ちゃんにあたることもあります。
そんな時に旦那さんが静かに支えてくれるだけで違います。
二次会にも行ける体力がおありなら、夜赤ちゃんを抱っこしてあげて下さい。
同じ母親としてお願いします。

>よくない友人だ
未婚で子供もいない人達ならそう思うこともありますね。
ですが、自分の子供の方が大切だと思う人がいたら、そうは思いませんよ。
披露宴に参列していればいいんじゃないんですか?
メインは結婚式という儀式ですから。

私だったら。
→披露宴までは「行っておいで」と送り出します。
ただ、二次会行くと言われたら、心の中で殴ります(笑)

主人だったら(聞きました)。
→二次会は断る。
披露宴は断ると失礼だし「付き合い」で行くが、二次会までは行かない。
(両親のサポートがないのなら)まだ産後間もないので、いろいろサポートしないといけないから。
…だ、そうです。

申し訳ないときちんと謝った時、「わかったよ」と言ってくれることを期待したいですね。
そういうご友人であることを願います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

真摯なご意見をありがとうございました。
本来ならばみなさんひとりひとりにお礼を述べるべきなのですが、まとめてお礼を述べさせていただきます。
ベストアンサーはみなさんに贈りたかったのですが、ご主人様のご意見をいただけた#12に代表でお贈りしました。
二次会について私自身がどうしたかについては、ここではあえて差し控えたいと存じます。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2013/12/23 21:51

たくさん回答ついてますねえ。


私も大勢の方がおっしゃっているように、奥さまの気持ち最優先しかないんじゃないかと思います。
私は2人子供がいますが、一人目の子は、それはそれは手のかかる子でした。
寝ているとき以外は抱っこして歩き回っていない限り泣きっぱなしで、お昼ご飯とかはそれこそ納豆ごはんを子供を抱いて歩き回りながら食べている感じで、洗濯物も、抱っこして歩き回りながらピッと洗濯バサミで挟み、また数歩歩いてピッと挟み・・・
トイレに入るときは大泣きされながら個室に駆け込み、とてもゆっくりすわっていられるもんじゃなく・・・
それでまた、この子が昼寝しないものだから、半端ない辛さでした。
夫が帰ってくる夜は、ほんとに一瞬の憩いの時間。
だって赤ちゃん抱かないで座って食事できるのって1日のうちのこの何分かしかないのだもの。

そんなとき、もし夫が2次会に出たいなんて言おうものなら、絶対離婚沙汰になっていたと思います。

ですが、2人目の子は昼寝も普通にしてくれるから食事もトイレも洗濯もまともにできるし、泣きたいときだけ泣いてる感じだったからストレスたまらないし、もしその子が一人目だったら、生後1カ月で二次会行くと言われても全然ど~ぞど~ぞ行ってらっしゃいって感じだったと思います。

奥様がどれだけ大変でご主人にいて欲しいと思っているかなんて、そのときの奥様ご本人にしかわからない問題なので、聞くしかないですよ。
でもこれから退院して何日か様子を見て、それから聞くか聞かないか決めた方がいいかもしれません。
見るからにつらそうだったら、二次会のお伺いを立てること自体がNGだと思うので。

周りの人に、育児のためになんて正直に言う必要ないですよ。
育児したことない人に、そういう家族を重んじる気持ちなんかどうせわかりっこないのですから。
妻が出産直後で体調が不安定だからと言えば済む問題だと思いますよ。
さすがにその理由で「つきあい悪い」なんていう人はいないと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

真摯なご意見をありがとうございました。
本来ならばみなさんひとりひとりにお礼を述べるべきなのですが、まとめてお礼を述べさせていただきます。
ベストアンサーはみなさんに贈りたかったのですが、ご主人様のご意見をいただけた#12に代表でお贈りしました。
二次会について私自身がどうしたかについては、ここではあえて差し控えたいと存じます。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2013/12/23 21:52

妻の立場です。



旦那の育児への参加具合によります。
一生懸命手伝おうという姿勢が見えたら、気持ちよく『行ってらっしゃい』が言えます。

6ヵ月の赤ちゃんがいますが、旦那は育児に参加してますので(できるかどうかは別)イライラしながらも『行ってらっしゃい』と言って送り出しています。
が、ちょっとでもできていない時は束縛しまくっているので、やっぱり旦那の、育児参加と私へのサポートがカギだと思います。

頑張って育児を手伝って、二次会に行ってください!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真摯なご意見をありがとうございました。
本来ならばみなさんひとりひとりにお礼を述べるべきなのですが、まとめてお礼を述べさせていただきます。
ベストアンサーはみなさんに贈りたかったのですが、ご主人様のご意見をいただけた#12に代表でお贈りしました。
二次会について私自身がどうしたかについては、ここではあえて差し控えたいと存じます。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2013/12/23 21:52

二児の母です。



うちの主人はもともとほとんど家にいないので、全然参加してもらって構いませんよ。
逆に家にいた方がしんどいかな。主人の食事の支度とかしなきゃいけないし。

うちは1人目出産のときは産後2週間は仕事をセーブしてもらってましたが、私の場合は産後すぐから元気いっぱいだったので、主人の手助けは不要でしたね。
2人目のときなんか生まれて1時間いただけで、次に帰ってきたときには首が座ってましたね。出産で入院中の上の子のお世話も、2日間はおばあちゃんに頼み、2日間は母子同室の産院に一緒に泊まりましたよ。

私なら気持ちよく送り出しますよ。そのかわり私が友人の結婚式に招待されたら、子守を頼みますけどね。家族なんだから"お互いさま"でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真摯なご意見をありがとうございました。
本来ならばみなさんひとりひとりにお礼を述べるべきなのですが、まとめてお礼を述べさせていただきます。
ベストアンサーはみなさんに贈りたかったのですが、ご主人様のご意見をいただけた#12に代表でお贈りしました。
二次会について私自身がどうしたかについては、ここではあえて差し控えたいと存じます。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2013/12/23 21:53

あぁーあったなぁー主人もそんなこと。


二次会まで行きましたよ。
我が家なんて双子で、あたふたしていたのに、行きよったなぁー(笑)
というか、送迎しましたわぁー

よって、妻がどう思うかも一つの意見。

世間体??
それを気にする必要な時はありますが、今回はちがうような。
あと、あえて、出産と結婚式が重なった場合、結婚式にでる男性だっていますよ。
うちの旦那のように「立ち合い嫌だー」って奴(笑)
病院で生まれてくるのを待っているより、もう何かしていた方がいい!
って言う人。そう聞けば、なるほどな。

あるパパが、お子さんが重い病気で誕生。抱くこともできない、巨大な保育器の中。
上司が「しばらく休んでくれてもいい」と言ったのに、毎日出勤するし、時に遅くまで残業
上司も同僚も、「仕事はいいからお子さんにしばらくついていたらいいよ」というが、彼は出社。
聞けば、俺がそばにいても何もしてやれない。俺はあの子の隣りに居ても泣くことしかできない、ならば、働いて治療費を稼ぐ、という。周囲納得。

よって、世間体とおっしゃいますが、人それぞれの訳を聞けば、納得なはずです。また価値観は人それぞれ、他人がどう思うか気になるならば、皆にアンケートとって意見の多いものに添って行動するしかないので。

ちなみに、そうそう、皆さん、「相手は自分の結婚式に出てくれたから」と無理矢理出ようとしますが、それは違って、その時、相手は、そういう行動で祝いを形にしただけ。ならば、自分は、披露宴だけの出席だけれどこういう形で祝う、に変えればいい。

ちなみに私の二次会に遠方から駆け付けた友人。
違う友人から二次会をどうするか聞かれたけれど、こっちは子持ちだったのとスケジュールが合わない(遠方が会場のため)、よって、私はその友人にプレゼントを送りました。
「私の二次会には来てくれたのに、貴方の二次会に参加できずごめんなさいね」
というようなメッセージ添えて。

だから、祝儀とは別で、プレゼントを後日贈るなどして、貴方の祝い方すればいいのかなぁーって思います。


まぁー別に行きたければ行けばいいけれど。

ほんと、この件って、夫婦の価値観によって結果は違うと思いまーーーす。

世間体、世間体、
今回は、別に気にすることないと思いますよ。

だって、そうなると、夫を二次会まで行かせた私は、アホになりますねぇー
それも双子で、それもその双子は二人とも未熟児で大変な思いで退院したのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真摯なご意見をありがとうございました。
本来ならばみなさんひとりひとりにお礼を述べるべきなのですが、まとめてお礼を述べさせていただきます。
ベストアンサーはみなさんに贈りたかったのですが、ご主人様のご意見をいただけた#12に代表でお贈りしました。
二次会について私自身がどうしたかについては、ここではあえて差し控えたいと存じます。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2013/12/23 21:53

え、別にいいんじゃないですか?



うちは年子で頼る親戚も近くにいない環境、下の子が生まれた時は上が1歳3か月でしたが、下が新生児のころも普通にそういうお付き合い系は旦那の背中押して行かせていましたよ。男の人ってそういう付き合い、とっても大事じゃないですか?毎日毎日くだらない友達と飲んで帰ってきて子供と顔を合わせる時間がないというわけでもなし。旦那の大事な友達の結婚式なら2次会でも3次会でもとことんまで楽しませてあげたいなぁ。質問者さんが夜中に起きて授乳するわけでもなし、さらに赤ん坊一人しかいないなら全然余裕ですよ。うちだって人手に困ればベビーシッターや家政婦雇ったんでしょうが、自分でできないからという理由で雇う必要は一度もありませんでしたよ。

まぁあくまでもこれは私の意見で、育児に余裕を持てない母親もいますから、ここはやはり奥さんの意見を聞いて参加を決めたらいいと思います。世間的には行けば行ったで「奥さんほったらかしにして」と言われるかもしれませんが、行かなければ行かないで「飲みにも行かせてもらえない妻を持つ可哀そうな男」とか言う人もいるわけですよ。奥さんさえ納得していれば、そういう他人の言葉は気にしないでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真摯なご意見をありがとうございました。
本来ならばみなさんひとりひとりにお礼を述べるべきなのですが、まとめてお礼を述べさせていただきます。
ベストアンサーはみなさんに贈りたかったのですが、ご主人様のご意見をいただけた#12に代表でお贈りしました。
二次会について私自身がどうしたかについては、ここではあえて差し控えたいと存じます。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2013/12/23 21:54

奥様が退院後自宅でお一人育児をされる予定でしょうか?



里帰りされるのかな?

結婚式なら多分土日かと思いますので#1さんが書かれているように二次会に顔だけ出して乾杯くらいで退席される・・・がよいのではないでしょうか?

土日だと奥様のご両親が孫を見にやってこられるかもしれませんが、「自分の結婚式にもきてもらった友人の披露宴だから・・・」ということで奥様のフォローもお願いしてみたら?

その後年明けくらいまでは奥様と子供さんのことを最優先に・・・。

この回答への補足

satoshilove2さん、ご意見ありがとうございます。

補足いたします。
諸事情によりまして、妻は里帰りをせず、自宅で妻と私の二人三脚で育児を行います。

補足日時:2011/10/21 21:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真摯なご意見をありがとうございました。
本来ならばみなさんひとりひとりにお礼を述べるべきなのですが、まとめてお礼を述べさせていただきます。
ベストアンサーはみなさんに贈りたかったのですが、ご主人様のご意見をいただけた#12に代表でお贈りしました。
二次会について私自身がどうしたかについては、ここではあえて差し控えたいと存じます。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2013/12/23 21:55

2児の母親です。



私でしたら・・・
快く二次会も行っておいで~と送り出すと思います。
勿論、母親は24時間赤ちゃんにつきっきりで大変ですが
パパさんにもたまには息抜きがあってもイイと思うからです。

でも
矛盾していますが
何の相談も無しに、旦那から当然のように「二次会まで行くから」と宣言されたらムカッときます。

やはり
いつも家族が優先だよ・・・という思いが伝われば、逆に快く送り出してくれるのではないかと思います。

一人で参加する・しないを決めるのではなく
奥様にお伺いをたてたらいかがでしょう?

参加した後は普段よりもっと奥さんへのフォローを忘れずに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真摯なご意見をありがとうございました。
本来ならばみなさんひとりひとりにお礼を述べるべきなのですが、まとめてお礼を述べさせていただきます。
ベストアンサーはみなさんに贈りたかったのですが、ご主人様のご意見をいただけた#12に代表でお贈りしました。
二次会について私自身がどうしたかについては、ここではあえて差し控えたいと存じます。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2013/12/23 21:56

友人の為ではなく


奥さんの為でもなく

愛する子供の為に
披露宴まで出席してその後帰宅します。

式の最中も酒は控えめにします。

たとえ離婚したとしても子供とは一生の関わり合いですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真摯なご意見をありがとうございました。
本来ならばみなさんひとりひとりにお礼を述べるべきなのですが、まとめてお礼を述べさせていただきます。
ベストアンサーはみなさんに贈りたかったのですが、ご主人様のご意見をいただけた#12に代表でお贈りしました。
二次会について私自身がどうしたかについては、ここではあえて差し控えたいと存じます。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2013/12/23 21:56

1児の母です。



私は夫が行きたいと言えばいってらっしゃいと言います。
迷ってると言われたら、二次会は行かなくてもいいんじゃないと言います。
二次会は行かないで帰ってくるからねと言われたら、すごい嬉しいです。

ただ、もし質問者さんが食事の支度が自分では出来ない、レトルトや買ってきたお惣菜ではダメ!という
タイプの旦那さまであったら、二次会まで出かけてあげた方が逆に助かる可能性もあると思います。

世間体的には、今は「イクメン」という言葉も浸透してるくらいですから
新生児を抱える妻を遅くまで置いておけないと、二次会を断っても付き合い悪いなど思う人は多くないと思います。
挙式や披露宴の参列を断ったらさすがに冷たい…って思われるかもしれませんが。

それに、もし質問者さんが「新生児がいても二次会参加」という前例を作ってしまったら
今回結婚するご友人も、やがて父になった時に「○○なんて新生児がいるのに二次会まで出てた」と言うかもしれません。
ま~そんなことまで責任負う必要は全くありませんが、男性も付き合いばかり優先ではなく家庭のことを考えて行動するという風潮を地道に作っていただけたら、いち妻としては嬉しいです。(話が大きくなりすぎですねw)

とりあえず、結婚式&二次会をした身、何度も参加した身で言えば、二次会も新郎と絡む時間はほとんどありません。
二次会から参加する人もいるので、新郎新婦はそういう人に目が行きがちですしね。
ゆっくり話ができるのは3次会以降な可能性大です。
ということは、二次会参加=三次会以降も誘われるってことです。
結局、育児を理由に断るなら、二次会で酔いの回った相手に断るより、披露宴までという区切りの良い所であらかじめ断ってしまった方が気が楽かな~と個人的には思います。

披露宴楽しんできてくださいね!ママとお子さんとの生活も楽しみですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真摯なご意見をありがとうございました。
本来ならばみなさんひとりひとりにお礼を述べるべきなのですが、まとめてお礼を述べさせていただきます。
ベストアンサーはみなさんに贈りたかったのですが、ご主人様のご意見をいただけた#12に代表でお贈りしました。
二次会について私自身がどうしたかについては、ここではあえて差し控えたいと存じます。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2013/12/23 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A