dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7にIllustrator9.02をインストールしたところ、起動時に
「メモリ(RAM)が足りないため、フィルタ処理を完了できません。」という
ダイアログがでてきてしまいます。

「OK」をクリックすると
「Adobe Illustratorは動作を停止しました」で終了してしまうのです。

Vistaでは普通に使用できていたのですが、やはりこれは単にWindows7では
使用ができないということなのでしょうか?

それともなにか、どこかの設定をなおすと使用できるものなのでしょうか?

もうひとつ、Photoshop6.0をインストールしたところ、こちらも起動時に
「Adobe Photoshopの一次仮想記憶とWindowsの一次ページングファイルが
同じボリュームにあり、性能が低下する可能性があります。Adobe Photoshopの
一次仮想記憶ボリュームを別のボリューム、できれば別の物理ドライブに設定することを
推奨します。」というダイアログがでてきます。

こちらは「OK」をクリックすると普通には使えます。

「Photoshop6のカラー設定には、初期設定が使用されるようになっています。
カラー設定をカスタマイズしますか?」というのもでてきて「はい」「いいえ」と
ありますがこれは別にどちらでもいいのでしょうか?

Vistaでもたしか同じのが出てきたような気がしますが、
使用するのにはなんら支障はなかったと思います。

使用しているPCは、東芝の「T551/58CB」です。

なにかご存知の方がおいでなら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

定番のサイトですが、トラブルシュートは出ていますよ。



http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=68802
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/21 16:55

Illustrator9.02はWindows7 64bitには対応していません。


そのため、そのままではインストール/使用ができません。
下記方法等で回避できるようですが、くれぐれも自己責任で。
http://www.tech-wan.co.jp/2010/10/27/illustrator …

Photoshop6.0も同様に、基本的にはWindows7 64bitには対応していません。
回避策はあるようですので、「Photoshop6.0 Windows7 64bit」等のキーワードで対処方法等を検索されてみることをお勧めします。

ただ、上記で回避できたとしても不具合の発生する可能性は多分にありますので、Windows7 64bitに正式対応した版へバージョンアップされることをお勧めします。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでした。64bitであることを忘れていました。(>_<)

Vistaは32bitだったので使えていたんですね、、

リンクを貼っていただいたところも見ました。

それなりの方法はあるのですね。。

参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/21 16:58

まったく動作保証されていない環境にインストールして使用しても、


それはすべて自己責任です。

 ※どんな症状がでても、何の対応もしてもらえません。


 ※カラー設定が、どのうようになっていても気になされないのであれば、
 すべてご自身の自由です。



 要は、現状の状態で、ご質問者さまご自身が、使用に耐えるとお思いで
いらっしゃれば、そのままご使用ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/21 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!