アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供時代(小学校~高校)はずっといじめられっ子だった親です。

私はどんくさくて、意見をはっきり言えない子供でした。急に「キモ!」とか言われても言い返せず、みんなにバカ笑いされるみたいな感じでした。

約束を破られても傷つくことを言われても、文句を言うとか泣くとかの反応が出来ませんでした。家に帰ると悔しくて涙が出るのですが、親にも担任にはいじめられていることを隠していました。問題が大きくなるだけ・・・と思っていました。私が大人に言わないので、どんどんいじめはエスカレートしていきました。

姉もいじめられていました。私と似たようないじめでした。

今、親となった姉の子供は4人ともいじめにあっています。クラス全員からの無視、変なあだなを付けられるなど・・・。

私の子供も・・・いじめられますか?私が育てたらいじめられるのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

お礼ありがとうございます。



>参考のサイト読ませて頂きました。

>唯一石田衣良さんのは心に響きました。

>後の方達のは、生ぬるく思えました。他の方達は本当のいじめを体験していないと思います。あなたもそうではないですか?


確かに、著名人の方々は、私と質問者様の様ないじめに遭ってきた人は少ないかと思います。
「生温い」と質問者様が感じられるのも私には理解出来るところがあります。

しかし、もっと別の視点も持って欲しいなぁと個人的には思います。
私が件のサイトをご提示させて戴いた意図は、「色々な考えの人が居るにも関わらず、誰一人として人を傷付ける事を良しとしていないこと」を分かって欲しかったのです。

>著名人達は、結局、負けなかった、強い人たちです。

と質問者様が言われているように、本当に強い人たちは「人を傷つける」必要が無いのです。
「人を傷つける」とかそういう事を考えている暇も無いくらいに、毎日「一生懸命」生き抜いているのです。

そこで、私は思うのですが・・・「確固たる自分」を持ち続けるというのが大事なのではないかと。
他の回答者様の中に「自己肯定感」というものを仰っている方がいたと思われますが、それもひとつの要因ですね。

ここで、少し話は逸れますが、私の体験談を少々聞いてください。

私は、4歳の頃に兄を亡くして、その一部始終を全部見てから泣き、しばらく泣き止まなかったと母は言っていました。
子供心ながらに、人の死というものがどういうものかを敏感に感じ取ったんだと、大人の今なら理解できるんですが、当時はただただ悲しかったんだと思います。
また、他にもお祖父ちゃんや親戚の死、自分を大切にしてくれた人の死、色々な死に向き合って来たからでしょうか・・・人の死や痛みを笑い飛ばせる人達が信じられませんでした。

先の回答では「小学校」という風に書いてはいましたが、実は私は喘息持ちで小学校低学年までは地元の学校に通っていて、体育を休んだり、学校の登校時に発作を起こしては遅刻して登校したりしていました。
それが原因で良く思われてなかった部分が大きいのかとは思われますが、同じ喘息で亡くなった兄の事を「こいつの兄ちゃん、痰が詰まって死んだんだってよ~、笑っちゃうよなぁ?」とか「○○菌が移るから、近付いたらだめだよー」とか、ずっと言われてきました。
私の事自体はイラッと来てもそんなに怒る事は無かったんですけど、死んだ兄や自分の家族のことを言われたのが一番頭に来てました。

また、高学年になった頃喘息が酷くなり、医者の勧めで喘息の子供たちが集まる療養施設へ行くことになったのですが、そこでもやはり「いじめ」に遭いました。
同じ痛みを共有できると思ったのに、そこの子供たちもやはり「子供」だったのです。
彫刻刀を投げたのは、そんな施設に入って1年少々が過ぎようとしていた頃でした・・・その時から私は「問題児」になったのです。
周囲の大人や施設の子は「問題児」と認定した私に、色々な罪を擦り付けてきました・・・もちろん、今だから言えますが、9割方は冤罪です。
周りの子には「お前しかやるヤツ居ないじゃん」と言われ、施設の大人には「お前が怪しい行動をするからいけない」と言われ、何処にも居場所が無かったのです。
反論をすれば、「言い訳だ」と言われ・・・酷い時には、大人に本の角やバットで体や頭を殴られたことも何度もありました。

もちろん、母は「何でも話して」と言ってくれてはいたんですが、そんなこと相談できるわけが無いじゃないですか。

そんなある日、また「○○の靴が隠された、またお前がやったんだろ」と言われ、いつもなら面倒なので受け入れていたのですが、その時に変わろうと思って「違う」と言い続けたのです。
そうしたら、施設の大人は「認めないなら仕方ない。嘘発見器に掛けるから、準備しておきなさい。心臓のところに穴を開けて、ここに管を通すからね?」と今では一発だと嘘とわかりますが、当時は子供で知識も無かったので、待たされている間・・・ただただ、怯えているしかなかったんです。
そんな「精神苦」をずっと負わされて、結局「冤罪」だと分かっていても、認めざるを得ない状況だったんです。
今でも、その先生はもしかしたらその事件を私のいたずらかと思っているかも知れませんが、私はそういった大人を見て「絶望」するしかなかったんですよ。
「この世の中に何を期待してもだめだ・・・人は結局1人で生きるんだから、誰にも期待せず生きていこう」と。

それからの私は、中学で私にこの世界への「希望」を教えてくれた大切な人に出会うまでは、とっても暗い中をずっとずっと歩いてきたんだと思います。
もちろん、直ぐには変われなかったんですけど・・・その人に出会ってから自分の価値観というものが大きく変わって広がったんだと、今なら振り返って実感する事ができます。

長くなってしまいましたが、私はこうやって道を歩いてきたからこそ、いじめっ子を「赦せる」様になったのかも知れません。
今でも、当時やられた事は忘れられないし赦せないですけど、あの時はお互いに価値観の狭い子供だったんだと考えれば「赦す」事が出来ました。

また、上記の背景で言い忘れていたのですが、私は「歌」が大好きでした。
辛い時には、共感できる歌詞の歌を歌いながら涙を流したり、イライラした時はスカッとする歌で気分を晴らしたり、また色々な歌に触れることによって人間的に勉強できた部分もあります。
どんな時でも、そして今でも、ヒトカラする位「歌」が好きな自分を好きでいられそうです。(これが、自己肯定感というものだと思いますが)


纏まらなくてすみませんが、最後に言えるのは「やり返せば収まる」というような人が居れば、きっとこういったいじめを知らないのでしょうね。
やり返して解決しているなら、きっといじめなんて起こらないんです。
また、人を傷つける行為を「やり返す」と言う事が、本当に解決になるか・・・そうやって解決しようとしている方には今一度考えてもらいたいと私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

出る杭は打たれる・・・だと思いました。それにしても穢い大人には腹が立ちますね。

私も音楽は好きです。

お礼日時:2011/11/17 00:54

あなたの子供はいじめられませんよ。


たくさん愛情を持って、育ててあげてください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

がんばります。

お礼日時:2011/11/04 16:17

いじめは難しいですね。


いじめられたことがある人は案外多いものです。
わたしもいじめられたことはあります。

いじめに合うかも?と恐れるより、いじめにあったとき、どう向かい合っていくかが大切なのではないでしょうか?

私の場合は、二人に仲間はずれにされ、陰湿なのできれたところ、他の子にもあのこと話さないように、とお達しを出されました。そこでわたしは二人の息のかからない他のグループの子達と過ごすことにしました。


そして自分は悪くないと思っていたので、強く過ごしていました。
そのうち向こうから近づいてきました。
大人になった今でも、私はどちらとも付き合いがあります。
ところが、結託していた二人は、まったく付き合いがありません。
不思議ですよね。


他の方へのコメントにありましたが、自己肯定感が鍵かもしれません。
自分はコレでいい、という強い思いがあれば、くじけず、人と付き合うことをおそれずにすみます。
そして、理解してくれる人が一人でもいれば、大丈夫です。

いじめられてもいいのです。
いじめられないようになんて、気にして過ごす必要はありません。
運がよければいじめられないし、運が悪ければいじめられるのです。
どんな子にだって、ほかの子と違うところがあって、標的になる可能性はいくらでもあります。
もしもいじめられたとき、どう乗り越えるか、そこを考えてみてくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、いじめは事故のようなものだと思います。このクラスでは誰をいじめてやろうと、始業式からターゲットを探しているような子がいたら絶対に目を付けられるのが私でした。逆にそういう子がいなかったらいじめられていないですよね。

いじめられてからどうするか・・・それもそうだと思いますが、私は、「ああ、また今年もいじめられるのか・・・」という感じでした。標的は常に私です。柔らかい砂の上に立っているようなもので、バタバタ抵抗してもじっとし身を委ねていても沈んでいくんです。
自己肯定感があれば、自分を信じて乗り越えることができたのでしょうね。

お礼日時:2011/11/04 16:15

まず、これだけは言いたいのですけど、いじめは「遺伝」しないと思います。


周囲の環境や育った環境、互いに価値観を共有できる友人の存在があるかないか・・・と言う感じでしょうか?

「精神が弱いからいじめられる」とか「やり返さないからいじめられる」とかは、ハッキリ言っていじめっ子の屁理屈なんですよ。
私は、例えそれがどんな場合であっても、「いじめ」が人を傷つける行為だという事は偽りようの無い事実だと思います。

人が生きていく上で「傷つけ合うこと」はありますし、偶発的に傷付けてしまうのは仕方の無い事だと思いますが、積極的に人を中傷する「いじめ」はどんな事情があったとしてもやってはいけない事なのです。
上記に挙げたことだって「精神が弱い」というのも、見方によっては「人の気持ちを考えて悩める優しい子」という部分だってあるでしょうし、「やり返さない」というのだって同様、「人を傷つけること」を自ら拒否できる「強い子」じゃないですか。
これが、やり返してしまったら「いじめ」で人を傷つけている子と何ら変わらなくなってしまいます。
例え周囲が「いじめ」に対して容認的だからといって、その歪んだ価値観にあわせる必要なんて私は無いと思っています。

・・・というのも、私はいじめられっ子で、小学校~高校2年生までいじめに遭っていました。
そして、小学校の時に一度だけキレて、彫刻刀をいじめのリーダーの足元に投げたことがあります。
私自身も彫刻等を投げた自分を責めましたが、いじめっ子は「被害者」を演じて、周囲の子とまた共謀して私を落とし入れようとする姿を見ていて・・・「何で私は、この子のために気を使ってあげないといけないんだろう」と思うようになりました。
それからは、大人からも「問題児」のレッテルを貼られ、少なくとも周りには味方はいませんでした。
そういうことが永延と続いて行くうちに、そんな周囲の人間全てを憎んで「世の中の人間は全て敵」とさえ思ってしまうようになりました。

中学に入ってからもそんな調子でしたから、もちろん「いじめ」は直ぐに始まりましたけど、私にとっては「世界はそういうもの」と全く期待をしていなかったので、いじめっ子が楽しめるように「泣き真似」や「いじめられっ子」の振りをして面倒事を回避していた様な日々でした。
でも、私の中では「あぁ・・・こいつはきっとこうやって人の痛みに気付かずに生きていくんだろうなぁ」と凄く冷めた感情が常々支配していた気がします。

中学2年のときに出会ったある人のおかげで、高校からは変わってみようと思えたのですが、その人は今思えば、私や「いじめっ子」たちよりもずっと大人な考えだったんだなって思います。

社会人になった今では、幸い周りの人間が大人なので、そういった付き合いで苦労する事が無いですが、今考えてみれば「いじめっ子」も私も子供だったんだろうなぁと思えます。
もちろん、社会人でもどうしようもない「体だけ大きくなった子供」がいますが、そういう人たちは今ではもう「視野の狭い可哀想な人たちだ」と思えるようになりました。

だから余計に思うのですが、「人を傷つける」という事に敏感なのが悪いことではないと思うんです。
やり返す事が、本当に「強くなる」事なのか・・・もう一度良く考えてもらいたいと思ってます。
「いじめ」はもちろんいけない事だし、「いじめられたい」子なんていないと思いますが、社会に出て「人を傷つける」様な人間になってはいけないんですよ。
私は、いじめられてやり返さなかったら「人を傷つけなかったこと」を褒めてあげると思います。
どんなに腕力が強くなっても、その使い方を間違えてはいけない様に・・・決して自ら人を傷つけるような「弱い」人間にならない様に育ってもらいたいと私は思います。

最後に、「価値観」は人それぞれで、私の言っていることも100%正しいわけじゃないと思います。
しかし、色々な価値観に触れ合うことで受け入れられることも増えて、自分の見える世界観も広がっていく方が楽しいんじゃないかと思うんですよ。
いじめられている子もいじめている子も、もっと色々な価値観を知って、つまらない事でお互いを傷つけることの無い「大人」へと成長して欲しいと、私は願うばかりです。

※宜しければ、参照URLにご案内するサイトもご覧になって「いじめ」というものについて、質問者様なりの答えを導き出して、それを子供たちに伝えられてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.asahi.com/edu/ijime/
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すごく説得力のある深い回答です。

>でも、私の中では「あぁ・・・こいつはきっとこうやって人の痛みに気付かずに生きていくんだろうなぁ」と凄く冷めた感情が常々支配していた気がします。
>そして、小学校の時に一度だけキレて、彫刻刀をいじめのリーダーの足元に投げたことがあります。

回答者様は充分に大人だったと思います。
私はいじめが広がらないように、大人達にバレないように、いじめられていないフリをするのに必死でしたので、いつも笑っていました。だから、余計に怒りを買い、いじめる側も手を変え品を変え必死でいじめてきました。

仕返しをするなんて、出来ませんでした。毎晩、明日こそは言い返そうそ頭の中でシュミレーションするのですが・・・。

もう、どうしようもなく弱かったです。

先生でさえ、クラスで問題が起きると、絶対に親には言わない私に全責任を押しつけてました。

参考のサイト読ませて頂きました。

唯一石田衣良さんのは心に響きました。

後の方達のは、生ぬるく思えました。他の方達は本当のいじめを体験していないと思います。あなたもそうではないですか?

著名人達は、結局、負けなかった、強い人たちです。ある人は家族だけは味方というけれど、家族にさえ言えない、家族さえも味方ではない、出口の見えないいじめに遭っている子供たちにとっては、なんて生ぬるいコメントなんだろうと思えるのではないですか。

私も、いじめについてたくさん詩を書いて来ました。夜な夜なリスカしている自分が、こんなことを言って貰えたら救われるのに、と思うことをたくさん詩にしていました。

いじめによる自殺という言葉はおかしいと思います。誰が死にたいものですか。他殺なんです。殺されているのです。

だから、死ぬな、と言って欲しくないです。

生き延びろ、あなたを必要としている人とまだ出会っていないだけだ、だから今はなんとか生き延びて欲しい・・・と言われたかったです。

お礼日時:2011/11/03 14:27

こんにちは。



失礼ですが、zoff-00-さんは現在でも理不尽な事された時に黙って受け入れてしまいますか?

大人になって、毅然とした態度で理不尽に立ち向かえるようになっていたら、お子さんはそんな親の姿を見ているので大丈夫だと思います。

自分の子供時代を振り返ると、他の方の回答にもあるように、何か一つ秀でた物がある子はキリッとしていていじめられにくかったように思います。
(今の子の方が色々と狡猾かもしれませんが…)

機能不全家族の子はいじめられ易い(又はいじめる)と聞いた事があります、zoff-00-さんのご家庭が円満で皆がニコニコ笑っているならきっと大丈夫です(^O^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

社会人となり6年間はいじめられました。

今は、若い人や新しい人を受け入れる側です。さんざんいやな思いをしたので、今、みんなが働きやすいように細やかな気遣いが出来ているのではと思います。(こんなに働きやすい職場ははじめて、○○さんのおかげと言われます)

ママ友を集めてサークルも作り、代表をしています。比較的年長の方なので、自然にまとめ役になります。

しかし、姉も私のような存在でしたが、その子供がいじめられているので、「いじめられる要素」というか雰囲気はどうしようもないものなのか・・・と思って質問いたしました。

お礼日時:2011/11/03 13:08

正直皆さん綺麗事の回答ですよ。



いじめはそんなに甘くない。
「やめて」といっていじめが収まるなら、
誰もが大きな声をあげます。

現実はそうは甘くないです。

いじめられたことがある人は、いじめられる人の気持ちがわかります。
いじめたことがありますか?

私は・・・恥ずかしながら両方あるんです。
昔、体が小さくていじめられたたけど、
体が大きくなり(力が)強くなり、逆にいじめ返していました。
どちらも今思えば虚しいだけですけどね。

いじめをやめさせるには、
いじめられた人たちの悲惨さを訴えるより、
いじめていた人たちの後の虚しさや恥ずかしさを訴える方が効果的なんですけど、
“過去にいじめをしていた”人達は、声をあげませんよね。
そこが問題・・・


少し本題とはずれましたが、
いじめられていた人が育てた子どもがいじめられる可能性は・・・
高いと思います。
いじめられる理由が分からないからです。

以下は私の経験談から書かせていただきますので、
これが絶対というわけではありませんが、参考意見として捉えてみてください。


いじめられにくい子どもの特徴をいくつか挙げます。

とにかく何でもいいから1番を持っている
スポーツをやっていて、うまい
家がお金持ち
面白い
親がめちゃくちゃ怖い
親が人気者 等等

一芸秀でているものや、見た目が格好良いor可愛い(見た目は重要です)
などは、いじめられにくい子どもの特徴です。

子どもの資質だけではなく、親の影響力もかなり重要で、
「あそこの親は怒らすと怖い」といううわさが広まると、
子どもはいじめられにくいです。
逆に、すぐに学校にチクる親は、鬱陶しがられます。
積極的に子どもたちの中に入って、コミュニケーションをとるのも有効ですね。
子どもたちに“媚びる”のではなく、大人として興味を引くことを教えるのです。
親が子ども達の人気者だと、子どもはいじめられません。

大切なのは親の“覚悟”だと思います。
学校に頼らなくても、自分が命がけで守るという覚悟です。
その覚悟が言動や行動に出れば、子どもは安心しますし、
周りは変なちょっかいを出しにくくなるようです。

私は、社会人や大学生になった息子の先輩、後輩たちと、今でも交流があります。
親に代わって張り倒した子どももいます。
いじめをや非行をやめさせたり
自傷行為、自殺未遂から立ち直るまで寄り添った子どもたちもいます。

みんな素直でかわいいです。
子どもは、大人の接し方一つで変わるものです。

だから、子どもを信じて親も精一杯頑張ってください。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。

鋭いですね。

親は重要です。

私がいじめられたのは、親に愛されている実感が皆無で、家に居場所がなかったからです。自己肯定感がゼロでした。

家で大事にされ、可愛がられている子は、学校になんて何も期待してないのです。

私は「誰かに必要とされたい」「親友が欲しい」「何かでみんなに認められたい」とギラギラ期待して学校に来ているような子供だったので、なめられたのです。

私の授業のノートはテスト前にはたらいまわしでした。話したこともないような人まで「貸して」と言って来ました。「家に忘れたから取りに来て」と言われたこともあります。私のノートなのにね。でも、それが嬉しくて必死でノートをきれいにまとめてました。

それは「私」自身が必要とされているのではないとわかっていました。お弁当の時間になるとひとりポツンと離れ小島になるのですから。
ひとりで平気な子もいました。かっこ良かったです。私にはマネが出来ません。
ひとりは耐えられませんでした。「隣いい?」と席をくっつけると、「いいけど・・・」といやな顔をされたこともあります。ノートを借りに来る時は低姿勢なのに・・・。

とにかく「利用」されていましたね。

家では泣きながらリストカットしてました。

今は明るく子育てしていますが、我が子にも私のそういう「いじめられる要素」がそのまま遺伝したらどいやだな・・・と思っています。

お礼日時:2011/11/02 16:36

ご質問を読ませて頂いて、なんだかネガティブな印象を持ってしまいました。


もっと前向きに考えましょう。

やはり一緒にいて明るい人の方が楽しいしそうゆう人はいじめられにくいかと思います。
私もあまり人付き合いは得意ではないですし偉そうなことは言えませんが、必ず誰にでもどんな時でも心掛けていることがあります。
それは、笑顔と挨拶です。
正直、誰にでもどんな時でも笑顔で挨拶するのは結構、勇気がいります。
だけども、いじめられるよりずっと楽ですし、何より自分自身が気持ちいいんです。
不思議と笑顔で大きな声で挨拶すると相手も好意を持ってくれるみたいですし。(あまり親しくなくてもね)
たまに気づいているのかわざとなのか、知らん顔される時もたま~にありますが・・そんなのは気にしません・・と言うより、気にしないようにしています。
暗い顔で落ちこんでいると、近づきがたいし、いじめのターゲットにされやすい気がするのですよね。

自分に笑顔を向けてくれる人って嫌いにはなりにくいでしょ?
もし、それで嫌われたなら何か理由があるのではないかと思うのですが・・。

大変失礼ですが、補足を読ませて頂いて、お姉さんのお子さんはクラス編成後の1学期はお友達と仲良くて夏休み明けからいじめられる・・とありましたが、お子さん全員にこのようなことが続くのは何か原因があるように思います。
そして、その原因に気付いていないことがまさにいじめの原因のように思えます。

文章を読んだだけで勝手に推測してごめんなさい・・お気を悪くなさらないでくださいね。
でも、その原因が何か分かれば気付ければ打開策が見つかるように思うのですけど・・・。

きっと、zoff-00- さんがニコニコ笑顔を絶やさずしていればお子さんも真似をして皆に好かれるようになりますよ。
人前で暗い顔だけはしないでくださいね(笑)
なんの参考にもならない回答でしたが、、子育て頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

丁寧に回答して下さり、本当にうれしいです。

ですが、そういうわかりやすいいじめではないので質問したのです。

>暗い顔で落ちこんでいると、近づきがたいし、いじめのターゲットにされやすい気がするのですよね。

私も姉も姉の子供達も、こういうタイプではないのです。

私達は、明るさと、笑顔は大事にしています。それで、おせっかいなほど人に気を使うタイプだと思います。なので、最初の内は友達はたくさん出来るのです。でも、ハッキリとした意思表示が出来ないので(特に頼みごとを断れない)だんだん、なめられるのです。

姉も私も、いじめが起こってからも、我慢強くひとりで耐えてきました。だから余計に、なめられるのです。

人をいじめたりせず、優しい子に・・・と姉は育てました(私は身近でそれをみていました)。私達は両親に悩みを相談しなかったので、姉は日ごろから子供たちの相談によく乗っています。それでも、姉の子供達はいじめられています。

姉は「いじめをする人はかわいそうな人。勝手に天罰が下るのだから、仕返しはするな。悪いことは何もしていないのだから、顔をあげて笑ってればいい」と子供たちに言っています。
ほんとにいい子たちなのです。だから、いじめられて私もとても悔しいです。

私も、我が子を一生懸命に育てても、いじめられるのか??
それは「私」が育てるからか??

という質問なのです。

お礼日時:2011/11/02 16:15

そんなことありませんよ。

大丈夫です。
でも私の周りではいじめをしていた人の子って逆にいじめられていますけどね。
自分がしたことはどんな形でも必ず自分の身に返ってくる物です。

正直、昔いじめっ子だった子のお子さんがいじめられる立場に立っていると
罰が合ったと思ってますよ。いい気味ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですか。私はいじめをしていた人とは連絡を絶っているので、その人がどういう人生を送っているのかわかりませんが・・・。

お礼日時:2011/11/02 16:01

小さい頃はいじめられてました。

アトピー体質だったので、乾燥して出てくる粉がフケで不潔だって言われて。
親には言えませんでしたね。そういう子供の悩みを聞いてくれるような親じゃなかったし。
言った所で「じゃあお前を産んだ母さんが悪いんだね!」って逆ギレして被害者ヅラぶるのは目に見えてたし。

でも中学に入って良くしてくれる友達と出会ったり、高校で部活動に打ち込むことによって性格も変わりました。

今は親の立場ですけど、反面教師で「親に言えない」「言ったってムダ」って思われないように
コミュニケーションは取るようにしてますね。あとは逃げ道、じゃないですけどもしそういう目にあったら、
学校だけじゃなく習い事など本人が他に目を向けられるような環境を整えてあげたいとも思います。

質問者様のお姉さまを実際見てないので何とも言えませんが、いじめられたらいじめられたなりの苦しみも
理解できるわけだし、家庭の中が明るく親が笑顔で何でもいいやすい雰囲気で暮らしていればみんないじめられる、
ってことにはあまりならないのでは?
想像でしかないのですが、「私の子だからいじめられてもしょうがない」って思って子育てしてるんなら
いじめられて当たり前だと思いますし。質問者様もそう思うってことはお姉様もそう思って子育てしてる可能性も
ありますしね。

この回答への補足

すみませんお礼は後で・・・

>想像でしかないのですが、「私の子だからいじめられてもしょうがない」って思って子育てしてるんならいじめられて当たり前だと思いますし。

姉は、私達の親と逆の子育てをしてます。反面教師にしているのです。

子供を丸ごと受け止める、相談に乗る、すぐに学校に相談に行く・・・。だから学年が上がるといじめの首謀者とは別のクラスになります。

クラス編成の変わる1学期には、家に子供の学校の友達がたくさん来ます。
姉は友達にお菓子やご飯を振舞います。休日に車で遠出に連れて行くこともあります。時に7、8人を連れて山へ海へ。家に泊めたりもしています。

そこまで子供の為に一生懸命しながらも、姉の子供は全員いじめられるのです。
特に一番家に出入りの激しい、最初は大親友のような子が夏休み明けぐらいに急変していじめてくることが多いのです。そういう子たちは文武両道で、皆が憧れるような存在です。だからクラス全員加担のいじめに発展します。

私や姉も、いつも、クラスのリーダー格からターゲットにされていたので、なんで同じなのだろうと思うのです。

補足日時:2011/11/01 20:43
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>でも中学に入って良くしてくれる友達と出会ったり、高校で部活動に打ち込むことによって性格も変わりました。

良かったですね。こういうこともあるのですね。

私の場合、昔いじめてきた人が何かと首を突っ込んできて、新しい人間関係もことごとくダメにされました。

お礼日時:2011/11/02 16:22

 関係ありません。


 子供がどう育つかは、環境などもありますから分かりません。

 ですがひとつだけ言えることがあります。
 
 あなたが心配ばかりしていつも暗い顔をしていれば、子供もいつも暗い顔になります。
 あなたが大らかな心で明るく元気に暮らしていれば、子供もいつも元気に明るく育つのです。

 根拠のない余裕や楽観主義と大人には見えるかもしれませんが、素直な子供には明るいほうがいいのです。

 明るく振舞ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

<あなたが大らかな心で明るく元気に暮らしていれば、子供もいつも元気に明るく育つのです。

そうですね。姉も私も面白い話をしてよく子供を笑わせています。よその子供達も可愛がっています。

そうなのですが、私の親の子育てと、姉の子育ては真逆なのに、姉の子供たちもいじめられているのは、なぜなのだろうと思います。

いじめを受けた姉は、我が子には人の気持ちのわかる子に、優しい子に・・・と育てました。結果、熾烈ないじめのあるクラスで生き残り競争に負けています。

私もいじめられたので、我が子を、人をいじめない、優しい子に育てたいと思っていますが・・・。

お礼日時:2011/11/02 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!