プロが教えるわが家の防犯対策術!

he barely speaks out
he hardly speaks out
he rarely speaks out
he can not speak out

この四つの文の意味は全部彼はほとんど話すことができない。。
ですよね??

barely hardly rarelyの意味は”ちょっとあるけどほとんど無い”って意味ですか?
この三つの違いはあるんですか?

barely hardly rarely達は完全否定(~ない)ではないですよね?

’私の父は英語が話せない’は”my father barely speaks english”?
can not= barely = hardly = rarely??

説明お願い致します。

A 回答 (5件)

次のような差が感じられます:



rarely (=not often) は "rarely speaks out (about his personal life)" のように about を付けて使う場合に rarely がよく使われます。

about なしで言う場合には barely (=scarcely) または hardly を使いますが、barely speaks out loud のようにまれにはそうするというニュアンスの場合は hardly は使いません。barely enough money for lunch のように何とか間に合う金額という場合も barely でしょう。

hardly (=certainly not) だと barely 以上に否定的な感じが強いのです。he hardly speaks out his mind のように否定を強調するために使います。

cannot speak out は頻度的には非常によく使われますが、cannot の場合しゃべらない理由は様々ですし、rarely などとは全く違いますので、rarely を cannot に(あるいは逆に)置き換えることは出来ません。

無理矢理分類してみますと:
rarely speaks English だと彼は英語を知っているが使わない。
barely speaks English だと無人島(あるいは非英語圏に住んでいる英国人)かもしれない。
hardly speaks English だと彼は英語を会話することが出来ない。
cannot speak English だと彼は英語を知らないかもしれないし、声帯の病気かも知れない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な非常に分かりやすい回答ありがとうございます。参考になりました!!!
感謝します!!

お礼日時:2011/11/04 13:54

基本的に受動態で用いられる副詞です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/04 13:53

("speak English" ではなく) "speak out English" との組み合わせなら "cannot speak out English" がベストというか、これしかありません。

日本人の英語力をよく表しています。

----I cannot speak out English fluently (or, at my will).
----Students are afraid to make a mistake, so that they cannot speak out English.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/04 13:52

barely 「かろうじて…できる」「やっと…できる」と程度を肯定的に表現します最後の例文では「やっと英語を意味が通じる程度に話す」、「用がたせる状態で、当面は困らないと」伝わります。



hardly は「ほとんど…ない」で準否定語です。程度を否定しますので「ほとんど話すことができない」となり、cannot と言いたいところだけども、ほんの少し語気を弱くしています。

rarely 「めったに…ない」で準否定語です。頻度を否定しますので「めったに話すことがない」となり、「普段は別の言葉を話し、何かの時には英語を使うこともある」です。この場合、ただ話さないだけであり、英語を十分に使いこなせるかも知れません。

cannot (can not は特別な場合を除いて使われません、cannot使う方がいいと思います。)は「できない」ですので、完全に否定しています。

※質問文の上の行に he ( ) speaks out が現在形で出ていますが、「彼は普段大きな声ではっきりとしゃべるタイプの人である」というニュアンスになります。この中に三つの副詞を順番に入れてみると、程度副詞の barely, hardly は意味が成立しません。副詞で程度に制限がかかっているかのような表現をして、文末に speaks out で語意を強めています。 この矛盾が読み手を混乱させます。参考書などに書かれているなら、不良品の可能性があります。
rarely は自然に意味がつながります。「大きな声ではっきりとしゃべることはめったにない。」

ここまで回答をしましたが、このサイトでの回答(他の人の回答も含む)で分かるようでしたら、辞書を使ってみてください。その場で解決すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね!!分かりやすい説明どうもありがとうございます!!

お礼日時:2011/11/04 13:56

まずbarelyですがこれ自体の意味は「かろうじて、なんとか」という意味ですがcannotと比べているということは否定的な意味に関しての質問ということですかね?そうだとすればbarely,hardlyはどちらも「ほとんど~ない」という意味でこれらは同じです。


そしてrarelyですがこれは準否定語といって弱い否定を表しています。これの意味は「めったに~ない」です。
cannotは「~できない」なのでこれらの例文を出して比べてみると

he barely (=hardly) goes to the movie (彼はほとんど映画に行かない)

he rarely goes to the movie(彼はめったに映画に行かない)

he cannot go to the movie(彼は映画に行けない)
最初の文章は「ほとんど行かない」なのでおそらく年に一回くらいは行くのでしょうw
2番目の文章は「めったに行かない」なのでそんなに多くは行かないけど半年に1,2回くらいは行くのではないでしょうか?(あくまで自分の価値観ですがww)
3番目の文章は「行けない」なので事故にあったとか止むを得ない理由で行きたくても行けない状態です。
なのでcannotだけここでは別物ですね^^
つまりその”my father barely speaks english”も話せないではなく「私の父はほとんど英語を話さない」という訳になります
わかりましたか?^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/04 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!