アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

JBLL50という古いスピーカーを使っていたのですが、片チャンネルのネットワークか、アッティネーターがどうやらいかれたらしく、ガリが出てしまい、長く使っていません。
修理に出すか、ネットワークを自作して見ようかとも思っています。
そこで、各ユニットのスペックが知りたいのですが(同梱の仕様書を紛失したもので)どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。
または、修理可能でしょうか。
お教えください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中1~10件)

不具合箇所を特定し復旧させます。


片方の正常品と比較およびハーマン・インターナショナルにも連絡をとり進めて下さい。

Web上にも各種情報があります。

「jbl l150 cross over network schematic」で画像検索を併用し探します。

回路図は3タイプあります。(製造時期によるもの)http://www.audioheritage.org/vbulletin/attachmen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、Li50ではなく、L50なのです。
自分でも検索してみます。

お礼日時:2011/11/25 10:08

仕様は下記です。



方式 3ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式・ブックシェルフ型
使用ユニット 低域用:25cmコーン型(127A)
中域用:13cmコーン型(LE5-10)
高域用:3.6cmコーン型(LE26)
指向特性 120゜(円錐パターン、15kHz)
許容入力 35W(連続プログラム)
インピーダンス 8Ω
クロスオーバー周波数 800Hz、3kHz
出力音圧レベル 88dB(新JIS)
外形寸法 幅362×高さ622×奥行314mm
重量 21kg(梱包時)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
知りたかったのは、各ユニットのfoやインピーダンスなどのデータなのでした。

お礼日時:2011/11/25 10:11

有効情報を探す為jbl l150 crossover network schematic での画像検索、その1ページ目



http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGHP …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
L150ではなく、L50なのです。

お礼日時:2011/11/25 10:09

失礼しました。

このThreadの#11に回路図があります。http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://www …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2011/11/27 22:10
    • good
    • 0

画像検索切り替えでの1ページ目、先ほどの図面はここから探し当てました。

(目的に可能性の高いものからチェックして探し当てます。殆どは各Forum内の投稿です。)http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

日本におけるJBLのユーザーサポートを行っている「ハーマン・インターナショナル」の豊富なフィールド経験もご利用下さい。
相談、修理の他パーツ販売も行っています。
    • good
    • 0

横から失礼します。



>日本におけるJBLのユーザーサポートを行っている「ハーマン・インターナショナル」の豊富なフィールド経験もご利用下さい。
> 相談、修理の他パーツ販売も行っています。

とありますが、HarmanでのL50の修理対応は終了しています。
参考 一部製品の修理受付終了のお知らせ(Harman-Japan)
http://www.harman-japan.co.jp/support/repair/unr …

搭載されている各ユニットに関しても、LE5-10に関しては修理対応可ですが、LE26と127Aに関しては修理対応が終了しています。
エッジ張り替え等であれば対応してくれる業者もありますが・・・。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ずいぶん前にウーハーのエッジの張り替え修理をしてもらいました。もう対応不可になっているんですねえ。

お礼日時:2011/11/27 22:16

困ります。



質問者はユニットの故障では無くアッテネーターを含むネットワークについての相談、連絡して参考アドバイスを得る努力は普通の事です。

修理対応期間は終了してもアドバイスは受けられるし代替ユニット、リコーン等の対応ができるユニットもあります。

その他、専門サイトは「スピーカー修理」で幾らでも出て来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もいろいろ調べてみたんですが、最悪はパーツを入手して自分で修理かなあ、と半分覚悟しています。

お礼日時:2011/11/27 22:18

回路図参照、



1.異音発生ブロックを特定、MF?またはHF?またはLF?
切り分け等で特定の為の工夫をします。

2.部分の特定、異常ブロックのアッテネーターなのか、他の部分なのか、割り箸等で触診的に不安定部を探す。最終的には良品の部品と入れ替えて行って特定してしまう。
リスニング状態の設定は他の部品で再現出来ます。(その設定音色が得られれば可変の必要も無い)

いずれにしても復旧可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらくアッティネーターか、ネットワークの部品なんだろうと思っています。
たぶんユニット本体は大丈夫でしょう。
ただ、アッティネーターもネットワークもウーハー取り付け穴からは確認できないのです。やるとすれば、裏板を取り外すしかないんですが、それをやるとボックス制作ということにもなりかねません。
そこで、ユニットのスペックやネットワーク図が知りたかったというわけです。

お礼日時:2011/11/27 22:23

はじめまして♪



http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/l50.html
おぉ~、なかなか良さそうなスピーカーですねぇ。
是非、じっくり聴いてみたいですよぉ。

一般的に「ガリ」と言えばアッテネーター、アンプならボリュームを言います。

ご質問者様の状況はそれで合っていますか??

アッテネーターも含めて、ネットワーク改修の場合は、製品スペックのクロスと、実際のネットワークパーツを確認して代替パーツを組み立てます。

コンデンサーは10年以上で劣化している可能性が出て来るので、同じ容量の物と交換するのも良いでしょう。
コイルは接続部を確認すれば、ほぼ劣化は無いのでそのままでも良いかと思います。
(容量が確認出来た上で、芯入りコイルから空芯コイルへの変更は個人の趣味)

アッテネーターはインピーダンス確認し、同じインピーダンスの物に交換。
(上手に工作すれば、内部の本体だけ新品交換し、外見は同じに出来るかもしれません。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スピーカー工作が好きな私なら、耐入力を犠牲にして、スピーチレンジとも言われたミッドをネットワーク無しでフルレンジ駆動してみてから、ウーファーに大きめのコイルとか、ツイーターに小容量のコンデンサー等で、いろいろ実験してみたく成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たぶんアッティネーターの故障だと考えています。
800から3Kをカバーするスコーカーのアッティネーターにガリが出て、音になりません。
覚悟を決めてばらしてみるか、とも考えています。おそらくネットワークのコンデンサーは、仰るように交換が必要でしょう。アッティネータの修理は経験がないので少し不安ですが、何とかなるだろうと思います。
厄介なのは、エンクロージャーですが、これも現物に合わせてアレンジするかとも…。

お礼日時:2011/11/27 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!