
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
眼科を含むいくつかの医療機関で仕事をしてきました。
そのぐらいの間隔ですと、初診扱いの場合もあれば再診扱いの場合もあると思います。先生の判断やその医療機関の慣習によりますね……。
コンタクト関係の検眼でそこに以前もかかっているなら、その件での診察は初めてではないので「以前の状態が継続している」として再診になると思いますし、話を聞きますとそのようにしているところが多い印象です。
でも、本当は3ヵ月に1回程度行かなくてはならない検眼を患者さんの都合で半年とか1年とか受けていなかったような場合は、初診になってもおかしくないです。
医療機関によっては「前回から○ヵ月あいていたら初診」などと、ある程度目安の期間を決めてしまっているところもあるみたいなので、一概にはいえないようですよ。
No.1
- 回答日時:
慣例ではなく、しっかりと診療報酬点数表に明記されています。
D282-3 コンタクトレンズ検査料
注3 過去にコンタクトレンズの装用を目的に受診したことのある患者について、当該検査料を算定した場合は、初診料は算定せず、再診料を算定する。(要約してます)
参考URL:http://h22.しろぼん.net/2010/04/3_2468.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「トゲの処置」の保険点数の算...
-
診察券の有効期限
-
病院に行くほどでもない体調不...
-
さっき夫がコロナ陽性に。妻の...
-
聖路加国際病院の差額ベッド代...
-
手術付き添い中の暇つぶし
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
病院のはしご受診について
-
病院に入院中の彼と4日間連絡が...
-
会社に嘘をついて休んでしまい...
-
胆嚢摘出手術の胆管のクリップ...
-
局部の痛み
-
会社が社員の同意なく直接病院...
-
生活保護受給中に内科や皮膚科...
-
手術中で待合室で待つ時、読書...
-
病院で撮影したレントゲン、CT...
-
診断書
-
診断書
-
産業医のクリニックを受診する方法
-
学校が辛すぎて、今日仮病使っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「トゲの処置」の保険点数の算...
-
診察券の有効期限
-
医療事務勉強中です。 レセプト...
-
病院は、何故土・日に開いてい...
-
訪問診療の診療報酬と施設基準...
-
妊婦加算について
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
歯科の再診扱いになる期間はい...
-
一人の医師が複数の医療期間で...
-
基本診療料と特掲診療料にの違...
-
氏変更:初診扱いになるのでし...
-
初診料
-
最後の診療から何ヶ月経つと再...
-
診療報酬について
-
再診には、”期間”という都合が...
-
訪問診療をしてもらいたいので...
-
魚の骨の治療費が9,510円もかか...
-
先日来院した美容クリニックで...
-
てんかんの算定点数について教...
-
保険点数について教えてください。
おすすめ情報