dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、新居を購入するにあたり、コンロを標準のガスから、オプションでIHにするか、とても悩んでいます。

数年前に新築した実家にて初めてIHを使い、その後、実家を出て再びガスコンロを使うことになったとき、夏場の調理の暑さに苦労しました。というのは、肌がかなり弱く、自分の汗でかぶれてしまうためです。
他には、やはりガスコンロは掃除が大変だなと改めて感じました。

そのような経験から、今回の新居購入にあたり、オプションでかなりお金がかかりますがIHに変えた方がいいな~と思っていたのですが、IHについて初めていろいろ調べてみたら、電磁波の影響などを目にして不安になってきました。
これからすぐにでも妊娠できればと思っているので、妊娠への影響やこどもへの影響が1番気になりました。

他には、元々頭痛もちなのですが、より頭痛が増えたりするのかも心配になりました。
実家にてIHを使っていたときは、自分がキッチンに立つ機会は少なかったので、そのような体調不良を感じたことはありませんでした。

そこで、実際、毎日キッチンに立ち、IHを使っている方々に、体調への影響を感じたことがあるかをお聞きしたいです。

オプションの変更が明日の日曜日までなので、至急のお答えをよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

夏場で大変な思いをされているなら、IHの方がいいのでは?



電磁波の影響は、今はまだ分からないですよね。
携帯電磁波が発がんリスクの可能性という発表をした時には、コーヒーを飲むのと気化したガソリンを吸いこむのと同じレベルってニュースで言っていました。WHOはイヤホンをした方がいいと言っていたと思います。

IHをやめてもコーヒーや外で歩くのなら同じこと

体調への影響は分かりませんが、不快感では、個人差があると思います。
ほとんどの人が快適に使えると思いますが、中にはあの音が苦手という方もいるようで、えっ?音?と敏感な人と感じない人との差があるようです。
不快感は、ストレスになるので、体調への影響もでてきそうですよね。

ちなみに私は、その音が気になるタイプで、ガスにしました。
おもちゃもプラレールの音がダメで木のレールにしたくらいです。

実家で使われた時に音が聞こえていなければ、IHで問題ないと思いますよ。
汗で肌が荒れてしまう方が、影響がでますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、夏場の調理していた頃を思い出すと、本当にキツかったです。

今はまだ分からない…というのが真実ですね。

不快感の個人差には納得です。感じ方ってほんと個人差も大きいですよね。
私は普段、結構、においや音には敏感な方なので、悩んでしまっています。

実家でのIHで音が気になった記憶はないです。
IHもメーカーが違うと、音の出方も違うのかな?と気になりました。実家のIHと、今回のオプションのIHはメーカーが違うのです。

汗での肌荒れは、おっしゃる通り深刻で、皮膚科通いもしており、ステロイドも使っています。

説得力のある回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 01:53

>実際、毎日キッチンに立ち、IHを使っている方々


には該当しなくて申し訳ないです。

電磁波の影響というのを聴いているとあまり、いい気はしません。

似て非なるものでラジエントヒーターというものがあるそうです。

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1266094.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLを貼っていただきありがとうございました。

何が真実かは分かりませんが、電磁波が影響すると聞くと気になってしまいますよね。

電磁波を計測したという記事は他でも目にしたのですが、なぜ30cm離れての計測値なのかがとても疑問に感じています。30cm離れての調理は難しいと思いますので。

お礼日時:2011/12/05 01:43

まあ日本の政府を信じるなら問題はなさげですが(放射能問題と同じだw)



ヨーロッパの発表をみると2の足を踏むところです

調理中も手を伸ばしてなるべく離れていることをお勧めします

電磁波の影響は距離の2乗に反比例します

&主な影響は脳にきます

でIHクッキングヒーターの位置を考えると

子供や妊婦には最悪な感じですが

今は詳しいデーターを取っている最中といったところでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
まだ、データがなく、分からないということですね。

すぐの回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!