アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文科省「給食に使えるのは40ベクレルまでの食材」 自治体「厳しすぎる!」 文科省「やっぱ500ベクレルでもOK」

文部科学省は3日までに、学校給食の食材に含まれる放射性セシウムを巡って示した「1キログラム当たり40ベクレル以下」という数値について、「検査機器の選定の目安」とする通知を全国の教育委員会に出した。教育現場に混乱が広がっていることを踏まえた対応で、中川正春文科相は「説明に誤解があった。これが給食の基準になるということではない」と釈明している。

 発端となったのは、同省が11月30日、東日本の17都県教委に給食食材に関する検査機器の購入費補助の条件を示した文書。「機器の検出限界は1キログラム当たり40ベクレル以下とすることが可能な機種」と指定し、検査時の対応として40ベクレル超の品目は献立から除外することなどを例示する内容だった。

 これを受けて森裕子副大臣は1日、40ベクレルを「(法的根拠がある)規制値ではなく目安」としつつ、補助対象以外の自治体にも「考え方を参考にしてほしい」と述べ、40ベクレル以下の食材の使用を求める考えを示した。

 しかし40ベクレルが現行の食品の暫定規制値よりも厳しい数値だったため、自治体に混乱が広がり、同省には趣旨説明を求める自治体からの問い合わせが殺到。このため同省担当課は同日夜、「給食の基準を設定したものではない」と改めて文書で通知、立場を明確にした。

 中川文科相も2日の閣議後の記者会見で「機種選定の目安で申し上げた。食品の基準そのものは厚生労働省が見直し作業をしており、最終的には厚労省の基準に基づいて対応していく」と説明し、沈静化を図っている。

 食品中の放射性セシウムについて、厚労省は、「飲料水、牛乳・乳製品は1キログラム当たり200ベクレル」「野菜や穀類、肉などは同500ベクレル」とした現行の暫定規制値を5分の1程度に強化する方向で見直しを進めている。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96 …

500ベクレルって安全なのかな?
でも食事って毎日蓄積されて内部被曝するし他国じゃ核廃棄物レベルだっていうし不安だよね?
日本の食品放射能基準皆はどう思うかな?

A 回答 (30件中11~20件)

追加です。



このサイトの上の方にある検索でIDを検索したらそのカテでしか使われていないとか、怪しいIDが同じカテに回答・投稿しているのを確認したりもします。

でも、何で急にそんな事を??

まあ、大体想像つきます。使い分ける卑怯者に出会っちゃいましたか?
    • good
    • 0

>ちょっと質問なんですが、ae-1spさんはここでの経験が長いようでシステムを熟知されているようですね♪そこを見込んでお聞きしますが、同一人物が複数のIDを所持しあたかも別人のようなふるまいをここで行うことは可能なのですか?MACアドレスはもとより、アクセスポイントの情報でPC内での複数ユーザーや複数PCでの成りすましも手に取るようにわかると思うのですが、いかがなものでしょうか?♪♪♪



複数のアカウントは簡単に取れるでしょう。メールアドレスの登録だけだから。
IDだけ変えて成りすましは当然可能でしょう。荒れている所は怪しいそうなのはみますが、自分が関与していないと注意していないので判りませんけど。

でも、別人のフリったって地が文面にでるからある程度やっていれば解るとおもいますよ。
文法のつなげ方とか、特に文字の漢字変換の癖とかは判りやすいかな?
例)

クセ
くせ
・・・等
PCの変換優先に癖が付くから。

あと、考えの浅い奴は登録日が同じです。または、突然消えて似た内容が別のIDが論争を初めたらその日が登録日だったり。

このサイトはソースをみてもIPアドレスすら表示されないタイプなので見た目では判らないでしょうね。
    • good
    • 0

>ANo.12


>500Bqの食品を実際に毎日食べ続けた実験はありませんが、500Bqの食品を毎日食べ続けた場合に発生する内部被曝量が安全であることは証明されてますよ。
>ANo.16
>とっくの昔に証明され、かつ世界的に認められている事実を述べただけなのですが。

それが正しいと証明する場合には当然500ベクレル食べ続けた場合の内部被曝量の数値が明らかになっているはずです。
換算係数を用いる前の素の数値で、
500Bqの食品を毎日食べ続けた場合に発生する内部被曝量が何ベクレルに達するのかお教えください。
自然被曝量込でも抜きでもそれを示していただければどちらでも構いません。
でないと証明なんて妄想ですよ♪♪♪

特にソースは求めません♪貴方の知能でお答えいただいて結構ですよ♪♪♪



>ANo.15
>ae-1sp
>やっぱり文章でその人の人間性って判っちゃうんですね・・・・

私の人間性の評価は世間一般では、やさしい人、男前、ちょっとうそつきだけど好き♪などですが、そんなことはどうでもいいです♪♪♪

ちょっと質問なんですが、ae-1spさんはここでの経験が長いようでシステムを熟知されているようですね♪
そこを見込んでお聞きしますが、同一人物が複数のIDを所持しあたかも別人のようなふるまいをここで行うことは可能なのですか?
MACアドレスはもとより、アクセスポイントの情報でPC内での複数ユーザーや複数PCでの成りすましも手に取るようにわかると思うのですが、いかがなものでしょうか?♪♪♪
    • good
    • 0

たとえ原発事故がなかったとしても、食品はいくばくかの放射性物質を含有しているのが普通です。


基準値が40ベクレルとなりますと、検出された放射性物質が自然由来か原発由来かわからないんじゃないかと思います。
下記別の質問(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7157315.html #76)にも回答した内容なのですが、再掲。

■再掲ここから■
50ベクレル以上の食品は販売しないという厳しい自主規制を行っているイオンですら、自社サイトで「(暫定規制値については)それを上回る食品を一時的に飲食した場合であっても、健康に悪影響が生じるというものではないとされています。」とうたっています。

http://www.aeon.jp/information/radioactivity/qa.

しかもイオンの検査結果によると、国の1/4~1/10というイオンの厳しい基準値の50ベクレルを超えた食品ですら、8~10月の3ヶ月間はほとんど見つかっていません。

http://www.aeon.jp/information/radioactivity/res
※「2011年3月から10月度までのイオンの自主検査結果」の項参照

全数検査ではありませんから、基準値を超えた食品がすり抜けている可能性がゼロだとは言いませんが、健康被害が出る可能性は問題にしなくてもいいほど小さいと思います。

なお、このイオンのデータを見て驚いたのが、検出限界値が想像より高かったことです。
※検出限界値とは、「これ以上小さいと原発由来か自然由来か判断できません」という数値。
 詳しくは、下記URLをご覧下さい。
 http://trustrad.sixcore.jp/detection_limit.html

イオンの検査サンプル、セシウム134・セシウム137・ヨウ素131の検出限界値を合計すると、50ベクレルを超えるものもあるのですが…
それだけイオンの基準が厳しい(そこまで厳しいことに意味があるのかと思うくらい)ものであるということですね。

なので思うんですが、文科省基準をさらに低い40ベクレルにする意味って、あるんでしょうかね。
もし仮に40にした場合、イオンの資料を見る限りでは、自然由来か原発由来かの判断ができないケースが普通にありそうで、意味がないと思うんですけど。
■再掲ここまで■
    • good
    • 0

>No.14


>言い切ったよ♪ すげぇ♪♪♪

どこが「すげぇ」のでしょうか?
とっくの昔に証明され、かつ世界的に認められている事実を述べただけなのですが。

>だったら、500ベクレルの見直しなんて必要ないじゃん^^♪♪♪

基準値を見直す理由が安全面だけしかないとでも?
    • good
    • 0

あ~~~ァ・・・言っちゃった・・・・



「数字」を出していない私が言うのは問題ないですが、「数字」を出して話しているあなたがその言葉と使うと今まで言ってきた「数字」が全て何の根拠もなく成っちゃうのに・・・・

統計学をもっと勉強された方がいいですよ。

独学で(?)色々勉強されているのでもっと利口な方かと思っていたのに、やっぱり文章でその人の人間性って判っちゃうんですね・・・・

前に言った「この文章さえなければいいコメントだったのに」は取り消します。
・・・・残念・・・・
    • good
    • 0

>500Bqの食品を実際に毎日食べ続けた実験はありませんが、500Bqの食品を


>毎日食べ続けた場合に発生する内部被曝量が安全であることは証明されてますよ。

言い切ったよ♪ すげぇ♪♪♪

だったら、500ベクレルの見直しなんて必要ないじゃん^^♪♪♪
    • good
    • 0

>No.11


>eextu7

文章からその人の人間性って判る事ってあるんですよね♪♪♪

わざわざ書き込む内容かいな?

大切な時間を使っていただき有り難うございます。♪♪
    • good
    • 0

>「500ベクレルの食品を毎日食べ続けて安全を確認した人はいません。


>私は、この断言が間違いであることを心の奥では祈っているのですよ♪♪♪
>私のこの発言が間違いで、500ベクレル食べ続けても安全だと証明されたらどれだけ多くの
>人が救われるでしょうか。

500Bqの食品を実際に毎日食べ続けた実験はありませんが、500Bqの食品を
毎日食べ続けた場合に発生する内部被曝量が安全であることは証明されてますよ。
    • good
    • 0

ANo.9


>500ベクレルの食品に限らず「確認した人は居ない」と言い切っちゃうとまずくないですか?

「500ベクレルの食品を毎日食べ続けて安全を確認した人はいません。」
私は、この断言が間違いであることを心の奥では祈っているのですよ♪♪♪
私のこの発言が間違いで、500ベクレル食べ続けても安全だと証明されたらどれだけ多くの人が救われるでしょうか。
しかし、現実は…

>心は大丈夫ですよ。暫くぶりなので忘れられてるのでは?と思っていました。

忘れられることを気にされるのはあまりよい傾向ではないと思います。
でも、大丈夫とのことで何よりです。
どうぞご自愛くださいねっ♪♪♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!