プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

頂き物の着物なのですが、着物のことが良く分かりません。
これは色無地でよいのでしょうか?
一色ですが、割と大柄な地紋様が入っています。
袷で、紋は入れてありません。

子供の付き添い着などにも着られますか?
帯はどのようなものを合わせると良いのでしょうか?

「この着物はどんな時に着られますか?」の質問画像

A 回答 (5件)

変わり織りの白生地を染めた「色無地」だと思います。


ですが地紋がかなり目立つのと紋が入ってないと言うことなので略礼装にはならないものです。
私も唐草の地紋入りの紫の色無地を持っていてこの着物と同様同格のものだと思います。

扱いとしては普段着の範疇ではあるけど少しあらたまった場でも着られるもの。
格で言うと附け下げと同様と考えて良いと思います。
小紋がワンピースとすると紋なしの色無地はスーツにあたるでしょう。
さらに帯で格を調節して着ることができます。

子供の行事については地域性もあるので一概に言えませんが、基本的に内輪のお祝い事なのでこのような着物がもっとも向いていると思います。
今は着物を何枚も持つ方が少ないので結婚式に着る訪問着を七五三でも入学式でも着る方も多いです。
しかし本来そうした子供の行事に訪問着は格がありすぎます。
附け下げか色無地くらいが一番適しています。
紋のあるなしもあまりこだわらなくて大丈夫です。
ただ、お茶の席では一つ紋付きである事が必須条件になってきます。
私はお茶やその他お稽古ごとをやる人でなければ一つ紋の色無地は必要ないと思います。
今どき色無地で結婚式に出席する方もまれですし、オールマイティという一昔前の感覚は通用しません。
あとは回忌を重ねた法事に着られるくらいでしょう。

お子さんの付き添い着とするなら着物が地味ですから帯は華やかな袋帯が良いでしょう。
とくに七五三ならヤングミセスらしい華やかさが欲しいですね。
伊達衿や刺繍半襟を使うのも良いです。
入学式や卒業式ならあまりキラキラとした帯でなく落ち着きのあるものが良いのではないでしょうか。
名古屋帯を締めれば小紋と同様に街着として着られます。
私は羽織を主役としたおしゃれを楽しみたい時に色無地を着ることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださって、どうもありがとうございました。
すべて、納得しながら読ませていただきました。
着付けをしてもらう美容院とも相談して、地域性も考えて
子供の入学式で着るコーディネートを考えたいと思います。
大変参考になりました。

お礼日時:2011/12/14 23:01

袷だから、秋口からの結婚式以外のときに、何でもokでは?



帯を袋帯にすればよりフォーマル、余所行きで、名古屋のお太鼓柄なら、ちょいちょい着で。
お茶会も、パーティも、表彰式も、ラクゴも、歌舞伎も、コンサートもokです。
紋は、どうせ、背中の一つですから、こういうものの場合、
後ろから、見ないとわからないし、そこまでみて、確認して、文句言うのも、どうよ・・・とはおもいませんか?

色目として春先はちょっと、暗いかなって、だけのことです、私的には。
春を理由にして、明るく、派手なのを私が着たいだけのことにすぎませんので。
アナタに、お似合いで、多少とも、
何がしか、季節をアナタのセンスで演出されるなら、okです。
遊び心、季節感覚など、ちょこっとでもあると、色無地は引き立ちますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

季節感覚!なるほど、着物ですからそういったことも大切な要素なのですね。
着物を着慣れないので、何が良くて、何が良くないのかも分からないのですが、
自分のセンスでコーディネートを楽しめるくらいになると楽しいだろうなあ、と思います。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/12/14 23:05

遊びで着物を着ている者です。



お写真だと、どうしても素材と生地の種類が分かりません。着物の格は、素材と生地の種類でかなり変わってきてしまいます。
一番、確かで手っ取り早いのは、くださった方に伺うことだと思います。

私は40過ぎなのですが、母の若いころの綸子に同じような大きな地紋が入ったものがありました。
この場合、正絹の柔らか物ですので、たとえ地紋が入っていても、どんなに地紋が目立っても「色無地」と呼びます。このあたりは、地域によっても違いがあるかもしれません。ちなみに私は大阪です。

紋を入れていないならば、略礼装にはなりませんね。
礼装と言うほど大層ではないけれど、ちょっとかしこまった雰囲気になります。洋服で言えば、ビジネススーツに近いと思います。
「子どもさんの付添」というのが、どのようなシーンをイメージされておられるのか分かりませんが、七五三だのお見合いだのならば、少し軽い気もします。もっとも、このあたりも地域によって風習が違うようですので、絶対の物ではありません。

帯については、柔らか物であれば、染の名古屋帯か袋帯を合わせれば街着になり、織りの袋帯を合わせれば、少し格が高くなります。先に書いたような七五三やお見合いの付添でも、帯で格をあげれば大丈夫と仰る方も、結構いらっしゃると思います。


「柔らか物」という前提で書いて来ましたが、もしウールや紬であれば、街着です。お洒落なデニムスーツをイメージしてもらえればと思います。
この場合は、染の帯か洒落袋帯、博多織の帯などを合わせて、日常に楽しむ着物になります。誰かに対して「礼」をという場には向かない着物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう表現していいのか分からなかったのですが、そうです、正絹の柔らか物、というものだと思います。
洋服でいえばビジネススーツ、という例えがとても分かりやすくて助かりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/12/14 22:54

紋が入っておりませんし、写真では素材が分かりませんが、


小紋かなとおもいます。普段着のような感じですね。
洋装でいうと、ジーパンよりはちゃんとしているけれどワンピースほどはきちんとしてない感じといえば伝わりますでしょうか?
子供の付き添い着ということですが、入学式や卒業式といったところにいくには格が低いように思います。

帯は名古屋帯でカジュアルな感じの模様がよいようにおもいます。
http://item.rakuten.co.jp/kimonoichiba6/575460
http://item.rakuten.co.jp/kimonoichiba6/575453
ちょっとフォーマルにするならこんな感じかな
http://item.rakuten.co.jp/kimonoichiba6/575330
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に画像を紹介してくださり、どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/12/14 22:48

袖つけから見ると、家事をしたり、家庭内でくつろいだりするときに着る、家庭着の着物でしょう。

この回答への補足

写真が、何度かやり直しても上下が潰れたようになってしまうのですが、
袖丈はこの写真のように短くなく、50センチほどあります。

以前、この着物を大学の卒業式の袴と一緒に着た人がいるそうです。

やはり、家庭着という区分のものになりますでしょうか?
お手数ですが、再度ご回答いただけると助かります。

補足日時:2011/12/06 11:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりにくい写真ですみません。
早々に回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/12/14 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!