dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、オーストラリアのシドニーにワーキングホリデービザで滞在している、20代後半の女性です。
シドニーに来てから3週間が経ち、先週から語学学校に通い始めました。
様々なきっかけで現地の友人が何人かできて、その殆どが社会人です。お酒や食事をご馳走してもらったり、ドライブに連れて行ってくれたり、最近習い始めたダンスを個人的に教えてくれたり、職場を見せてくれたり、家で手料理をご馳走してくれたりと、本当にみんな親切にしてくれます。

とはいえ、一方的に親切にしてもらってばかりでは申し訳ないので、何かお礼をと思うのですが、なかなか良い案が浮かびません。また情けないことに、まだ仕事はしておらず、貧乏ワーホリメーカーなのもあり、お金はあまりかけられません。
親切にしてもらえばもちろんお礼は必ず言いますが、これからも仲良くしていきたいので、もっときちんと感謝の気持ちを表わしたいです。どんなふうにしたら良いでしょうか。何かアイディアがあったら教えてください。

手料理を振舞うのが好きなので、なにか和食でも作ろうかとも思うのですが、住んでいるシェアハウスには他の人もいるので友人を招待しにくいです。かといって、男性の場合は、一人暮らしの家に行くのは気が引けます。お弁当を作って週末に公園でピクニックでもと思ったのですが、男性の場合は、付き合っているわけでもないのに変でしょうか。
それとも、カフェでコーヒーをご馳走するとか、パブでお酒を一杯ご馳走するとかが良いでしょうか。

ちなみに、友人達はみんなシドニー近郊に住んでいますが、生粋のオーストラリア人もいれば、インドネシア系、アラブ系、ニュージーランド人、アルゼンチン人、アイルランド人、と様々です。多分ベジタリアンはいないと思います。

A 回答 (5件)

「回答へのお礼」読みました。


誤解があったようで、すみません。

お相手が、社会人や大学生なら、特に奢ったりする事はないのではないですか。
メールやカードで感謝の言葉を送れば良いような気がしますよ。

因みに、世界旅行の途中、我が家へ数週間ホームステイしたイギリス人の女学生で、日本では、京都、大阪、四国、北海道と旅行していましたが、あちこちで親切にして貰ったり、奢ってもらったりした人達には、自分の旅の近況を知らせるメールの中で謝意を送っていましたよ。
この程度で良いのではないではないでしょうか。

でも、これでは気が済まないようであれば、バーべキュー(B.B.Q)も良いかも知れませんね。
シドニーは住んだ事がないので、場所が分かりませんが、メルボルンだと公園や海水浴場等に、B.B.Qの設備がありましたので、探せばシドニーでも見つかるのではないかと思います。
材料の買出しは、シドニーだとヘイマーケット(Haymarket)へ行けば、新鮮な野菜、魚介類や肉等も安く買えると思います。
場所は、ChinatownとCentral Railway Stationの近くにありますので、Google map等で地図を見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またのアドバイスありがとうございます!
そうですね、シドニーにもバーベキューをできるところが沢山あります。
ちょうど来週、語学学校のクラスメイトの送別会でBBQパーティーをやろうと思っているので、オージーの友人達も招待しようと思います!クラスメイト達も、ネイティブと交流できるのは良い機会でしょうし(中にはネイティブの友達がなかなかできない人もいるので)。


3ヶ月だけですが、私もメルボルンに滞在したことがあります。もう5年前のことです。スペルは忘れてしまったんですが、バラクラバでホームステイをした後、モーヴンのシェアハウスに住みました。どちらもシティの南側で、Zone1です。ご存知でしょうか。
今回、ケアンズからバスでいろいろな街を訪れながらメルボルンまで行ったんですが、やっぱりメルボルンはステキ!!街の雰囲気とか大好きです。後ろ髪を引かれる思いで、シドニーに戻りました。折角なので今回は別の街に住もうと思って。はぁ、でもメルボルンのことが頭から離れませんw

お礼日時:2011/12/21 16:36

私もメルボルン滞在でした~


名前の通り( ̄^ ̄)ゞ

男性意見のひとつとして読み流していただければ幸いです
色々としてくれているのは貴方を女性として見ているからだと思います。
100%とは言い切れないですが、そこは貴方が一番わかるとおもうので。
もしその気がないのであれば変に気を持たせる様な事は避けた方が良いと思います。
確かにお礼は大切ですが。

逆に言えば、ありがとうの言葉だけで済まない親切はありがたく、気持ちだけいただいた方が無難かと思います。
私の回りでは、しつこく追いかけられた人や、男同士が大げんかしたりとか、そういったトラブルになった方もいたので書かせて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ライゴンストリート、懐かしいです!レストランには行きませんでしたが、ジェラートを食べに行った記憶があります(^_^)。

下心のある男性、確かに中にはいます。というか多いですw 口にキスをしてこようとしたり、部屋に誘ったり。お断りしてフェイドアウトしてしまう方は、残念ですがそのままです。日本人だからとなめられてるんですかね。
下心無しに親切にしてくれる方、女性、パートナーぐるみで仲良くしてくれる方とは、これからも仲良くしていきたいです。

お礼日時:2011/12/26 08:11

#3です。

 「回答へのお礼」読みました。

Balaclava、St KildaとMorven St. Yarravilleに滞在経験がお有りのようですね。
日本人は高級住宅街のあるウェスト・サイドに住んでいる人が多いようですが、私共はウィリアムズタウンの近くに住んでいましたので、ご近所さんだったかも知れませんね。
でも、メルボルンは、やっぱり、良いですね。
今年の3月にも行って来ました。
クラシックな風情の中にも、知的雰囲気も持ち合わせているように感じられ、他民族都市なので、異邦人にとっては住み易い街だったですね。

以前、住処を決める時に、ニュー・サウス・ウェルズ州北側の海岸沿いにあるThe Entranceの近辺から、Gosford→Sydney→Woolongong→Canbbera→Melbourneの一帯を見て回りましたが、印象はメルボルンが一番良かったですね。

Sydney→Melbourne→Adelaide→。。。へと西に行くほど物価が安いと地元の人に聞いたことがありますが。。。
Adelaideも、旅行で行っただけすが、奇麗な街で、かつて三菱自動車の工場があった所為か、親日度も高いように感じて、ここも住みやすそうだと思っていましたよ。
また、Adelaideは、ヨーロッパからの移民の人達が一から開発した唯一の街とかで、日本人が京都とを見る時のような目で、見ている人もいるようですが。。。

ご質問からは離れた余計の事ばかりですが、次は何処に住むのか楽しみですね。
いろいろな所に住んで、いろいろな人に出会って、多くの経験が得られれば、きっと、将来の財産になると思います。
健康に気を付けて、楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> クラシックな風情の中にも、知的雰囲気も持ち合わせているように感じられ、他民族都市なので、異邦人にとっては住み易い街だったですね。
そうですね!歴史的で美しい建物が沢山あるし、落ち着いた雰囲気がとても好きでした。正直、シドニーより好きです。
5年ぶりに訪れたときは、懐かしさと愛しさで涙が出ました。私もやっぱりメルボルンが大好きです。

plokij75さんはいろんなところに行かれているんですね。今はどちらに住んでいらっしゃるんですか?

Adelaideはまだ行ったことがないですが、滞在地を決めるときに候補の一つにしていました。オーストラリア滞在中に是非行きたい場所のひとつです。


> いろいろな所に住んで、いろいろな人に出会って、多くの経験が得られれば、きっと、将来の財産になると思います。
まだしばらくはシドニーにいると思いますが、その後はタスマニアやアデレード、西海岸も旅をして、オーストラリアの海岸部を一周したいと思っています。心の故郷はメルボルンだけれど、他の街にも良さがあるし、オーストラリア自体も大好きです。
これからもいろいろ積極的にチャレンジしたいです。

> 健康に気を付けて、楽しんでください。
plokij75さんのお話も聞けて(読めて)、とても嬉しく、またワクワクしてきました!
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/25 00:09

感謝の意を表すのに、お金を沢山掛けたり、形式(パーティー等)を整えなくても良いのではないでしょうか。


特に、若い内は。。。

学校で、クラスとクラスの間の休憩時間に、お茶会でも良いのではないですか。
パックの紅茶にお茶受けとしてテイムタム等を持って行って、「親切にしてくれて、ありがとう!」と言って、皆さんに振る舞うだけでも感謝の意は通じると思いますよ。

一例ですが。。。
メルボルンに住んでいた時に、近所の図書館で英会話教室に通っていた事があります。
生徒は、ヨーロッパやアジアからの移民の人達でしたが、誰かがティー・バッグやビスケットを持ち寄って、休憩時間にですが、それでも、皆さん和やかに小パーティ―のようになっていましたよ。
中には、自分の家の木になった果物を持って来たり、アジア系の女性は手製の茅巻きを持ってきてくれたりしていました。
ブロックン・イングリッシュやお国訛りの英語で和気あいあいでした。

日本色を出したければ、手作りでも、コンビニで購入でも良いと思いますが、御結び(おにぎり)でもあれば、また話題が広がるかも知れません。

心が籠っていれば、皆さんに通じると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ごめんなさい、勘違いさせてしまった様で…。
貧乏ワーホリメーカーなので、元々お金をかけた御礼は想定していません(^_^;)。
また、私は語学学校には通っているんですが、友人は学校とは関係ないところで知り合った現地の人ばかりで、みんな社会人か大学生なので、平日のランチタイムに会うというのは難しそうです。

> 心が籠っていれば、皆さんに通じると思います。
そうですね。心をこめたお礼を何かしたいと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/19 16:14

こんにちは^^



個人的には、やはり日本の文化を乗せたお礼が
一番いいのではないかなと思いました。
手料理を振る舞うことがお好きだということなので、
外国の方がなかなかクチにする機会がない和食を、
振る舞うのって、ステキだなと思いました。

和食って、外国の人からすると、すごく洗練されて繊細な、
キレイな食事という印象があるようです。
(昔一緒に仕事をしていたフランス人が言ってました)

場所が問題になりそうですけど、
持っていけるような料理ではどうでしょうか。
おにぎりとか、おいなりさんとか。
あまり凝ったものではなくても、きっと喜んでくれると思います。

カフェでコーヒーを御馳走したり、パブでお酒も
いいと思いますが、個人的にはお金でおごるよりも、
気持ちを込めて料理を作って振る舞うほうが、
喜んでくれるかなーと思いました^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 場所が問題になりそうですけど、
> 持っていけるような料理ではどうでしょうか。
> おにぎりとか、おいなりさんとか。
> あまり凝ったものではなくても、きっと喜んでくれると思います。
シドニーは夜7時半くらいでもまだまだ明るいので、場所はその辺の公園やビーチで食べられると思います(^_^)。もしくは週末とか…。
あまり凝ったものでない和食…。照り焼きチキンならさめても美味しいし、テリヤキはオーストラリアでもポピュラーだから、これにしようかな♪お稲荷さんも良さそうですね♪


> 個人的には、やはり日本の文化を乗せたお礼が
> 一番いいのではないかなと思いました。
> 手料理を振る舞うことがお好きだということなので、
> 外国の方がなかなかクチにする機会がない和食を、
> 振る舞うのって、ステキだなと思いました。
そうですよね。折角だから、彼らが普段口にできないリアルな日本の家庭料理とか良いかもしれません。
コーヒーやお酒は、やめておこうと思います。

お礼日時:2011/12/19 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!