dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は最近47都道府県を覚えようとしているのですが中々覚えられません。
以前北から順に北海道青森~とか言ってそれだけで記憶していたのですがそれだとどうも忘れてしまうのです。位置も忘れてしまいますし。
皆さんがこのようにして覚えた、などありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

はじめまして。

わたしも覚えるのにちょっと苦労しました。私のでよければ参考にして下さい。
私の場合は時間さえあればひたすら地図をみてました。
それと百科事典。これが以外とよかった。私の家にあった百科事典には都道府県別に特徴が記載されているものでした。またページごとに日本地図が載っていて、例えば北海道が見たい場合その北海道が赤く色づけがされていました。これで場所も確認できることと、その地方の特色も見ることができ一石二鳥でした。。あと、覚えられないからといって無理に覚えようとすると逆効果です。かえって覚えられないと思います。旅行する気分で地図などを見ていけば楽しみながらそのうち覚えられますよ。とにかく焦らずにわすれてしまったら、また地図などみて覚え直せばいいのですから。。頑張ってくださいね。。
    • good
    • 0

はじめまして。


ご存知でしたらスイマセン。
以前に森高千里さんが歌っていた
「ロックンロール県庁所在地」
という歌はどうでしょうか?
都道府県名と都道府県庁所在地が歌詞になっています。
地域の特徴も少しですが歌詞に含まれています。
最近、ミニモニもカバーしてるようです。
参考になればと思い、書き込みました。
頑張ってください。
    • good
    • 0

身近な事柄に関連付けて覚えてみてはどうでしょうか。


とりあえずは自分の住んでる県の近隣、好きな食べ物の特産地、テレビで話題になってる場所や好きな芸能人の出身地とか。
自分に関係のない事、興味のない事はなかなか記憶できませんからね
    • good
    • 0

私は子供の頃、地図のジグソーパズルで遊んで覚えましたね~。


今ならベクターのソフトで、いろんなものがあるようです。
↓参考にどうぞ。

参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/edu/g …
    • good
    • 0

森高千里の、「ロックンロール県庁所在地」。

北から順番になっていたはずです。県庁所在地も覚えられるし、お勧めです。モー娘。か、ミニモニか分からないけど、春頃かな?カバーしています。私は、森高で覚えました。・・・年がばれる・・・。
    • good
    • 0

 自分で地図を買って、ガイドブックを見て、日程を決めて、宿や列車を予約して、土産物を捜して買って、写真を撮って回って、旅行を楽しめば、自然に覚えます。

    • good
    • 0

子供用の日本地図のジクソーパズルで覚えれば良いと思います。


今さら購入するのも気が引けるのでしたら、自分で日本地図を何回も書けば都道府県ならすぐ覚えられます。だんだん地図もうまくなるだろうし、川や湖や山、地名なども一緒に覚えられると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!