dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

桃アレルギーの5歳児に 黄桃の缶詰を与えてしまいました。
今の所症状は出でいませんが 出なければ今後も少量ならいいと言うことですか?
生の桃はダメでも 缶詰は大丈夫って事もありますか?
生と缶詰は何が違うのですか?

A 回答 (3件)

缶詰の製造工程で皮むきがありますが、これは人手で行われている訳ではなくて、酸につけたりアルカリに漬けたり機械による自動化で行われています。

その工程で、ビタミンCなどの水溶性ビタミンやミネラル類が流出してしまっているのです。

だから桃の缶詰は、生食と比べてはるかに栄養が少なくなっています。保存性と手軽さの代償に失われている栄養が多いのです。桃アレルギーについては私は何も知りませんが、同様にして桃のアレルゲンも流出してしまっている可能性は大いにあると思います。私は缶詰なら大丈夫だと保証する立場にはありませんが、そういうことがあっても不思議ではないかなという気はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
缶詰にする事で多少なりとも 生の時より少なくなるアレルゲンもありうるわけですよね。
参考になりました ありがとうございます

お礼日時:2011/12/26 19:05

私も食品アレルギーがあります。


桃がかなりひどく、イカ、タコ、カニなども重篤ではありませんが症状が出ます。

生を食べると呼吸困難になるのですが、缶詰や加工したものは平気です。
逆にイカは刺身は平気ですが火が通ったものがダメです。

シロップに漬けたり加熱したりで、含まれる物質の何かがかたやアレルゲンでなくなり、かたやアレルゲンに変化する、そういうことがあるのだろうと理解しています。

お子様の場合も、もしかしたら缶詰は平気なのかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
アレルギーと言っても色々あるんですね

詳しく病院で調べるか 少し食べさせるかして調べてみないとわかりませんね。
桃の缶詰は保育園のおやつに沢山使われますから これが食べれると 皆と同じもののメニューが増えて子供も喜ぶと思います。

お礼日時:2011/12/26 19:15

こんにちは



私も桃アレルギーです。

喉は、イガイガして生は呼吸困難起こしますし、缶詰でも程度は低くても駄目です。
ジュースも軽い程度ですが駄目ですね!

子供さんが何も言わないもでしたれ大丈夫ですが、違和感出た時は、桃は控えて下さい。
大変苦しい思いさせるダケですので。

参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
様子見てみます。

お礼日時:2011/12/26 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!