アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素粒子の研究をするためには物理学科の宇宙系・素粒子研究室以外にも、たとえば化学科の量子系からでも攻めれると思えますか?

A 回答 (4件)

量子化学という分野があり、そこではケミカルな


現象における量子論的影響を扱っています。
例えば常温核融合では、金属触媒の表面形状に
よる分子レベルの相互作用が素粒子レベルの反応
(核反応)を起こしている可能性が指摘されており、
現象レベル=学問的境界を越えた現象ゆえに
今まで見逃されていた、とも言えるのです。
従って、化学の範囲で量子論的効果を研究する
意義もあります(ハズレの可能性が大きいですが)。

例えば、水面に油や界面活性剤が分子1個分の
厚さの面をなす事は知られていますが、これを
複層にし、その間に光や電圧など物理的な力を
加える事で、その界面にトンネル効果を導けば、
液体半導体や液体太陽電池といったものが可能
です(どういうメリットがあるかは不明ですが(^o^))。
    • good
    • 0

素粒子の彼らは独特の世界に住んでいるからね


スピノル、テンソル、ゲージ変換。。。

それに化学科の量子系だと、素粒子と
エネルギーレベルが全然違うんじゃないの?

そんなに行きたいなら、教授に頼み込んで
素粒子研究室のゼミに紛れ込ませてもらったら?
そのうち、使っている言葉が全然違うことが
分かってさぞ後悔すると思うよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



No.1さんに同意です。
    • good
    • 0

はっきり言って。


「絶対無理」です。
化学科の量子系は分子しか扱いません。
最近は化学でも重原子の相対論的効果は扱うけど、原子核や素粒子は物理へ行って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!