dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。大量にたくあんをいただいたのですが、冷凍保存できるのでしょうか?

またたくあんを使った料理をご存知の方いましたら、教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。



沢庵は冷凍できないと思いますが、本漬けでしたら
3ヶ月くらいはチルドで保存すれば大丈夫だと思います。

そのまま食べたほうが減り具合は早いですが、
おやつ代わりに食べれば早く消費すると思いますが
お料理に使う場合は、みじん切りにしてチャーハンの具や
細く切って細巻き寿司の具等でしょうか。
薄切りにして鰹節に塗してカツオ沢庵風(やっぱり漬け物ですね)
千切りにして納豆と和えたり
千切りに白ゴマなどを加えお茶漬けに
    • good
    • 3

#3さんと同じですが、



3~5%位の塩水で漬けて有ればお盆の手前までは行けます。

乳酸発酵しても、あんまりすごくなければ食べれるみたいですが

私は、これの酸っぱくなったやつを「水出し」して食べるのが好きです。

補足で、漬けるときの塩水は、煮沸消毒(?)

煮立ったお湯に、塩を入れてさましてから使うらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2003/12/11 22:41

本物の「たくあん」ですか.それともレトルトパウチ入り「ゆでたくわん」ですか。


前者ならば.10度以下で保存すれば.半年や1年は持ちます(これ以上の気温では.乳酸発酵を起こしてすっぱくて食べられなくなる)。
後者ならば.殺菌されていますから.室温で半年から1年は保存できます(これ以上保存すると色がおかしくなる)。

冷凍はできないことはないのですが.ボソボソの切干大根みたいな感じになります。ですから.薦めません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/11 22:43

たくあんのきんぴらなんてどうですか?


薄切りにしたたくあんを水に漬けて塩出しをします。適度に塩が抜けたところでごま油で炒め、醤油、砂糖、みりんで味付けをします。仕上げに胡麻を振れば出来上がり、お好みで輪切りにした唐辛子を一緒にいためるのもいいと思います。

実家ではよく古漬けになったたくあんを使って作っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。早速作ってみました。唐辛子をいれずに作って子供にも食べさせたら、とても好評でした。

お礼日時:2003/12/11 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!