重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎年冬になると2、3か月は某アジアの国に出張になるんですが、その期間、私は仕事をフルでこなしながら子供達の面倒を一人でみています。
正直、とても大変ですしお休みも休まる時がありません。
まだ下の子は7歳で手もかかり、学校行事やら自治会やら何かとあったので
今年、ついに体調を崩してしまいました。
ストレスからか、夫にも嫌味や暴言もでてきます。少しノイローゼ気味になってしまったようです。

こんな自分が嫌ですが、夫婦共働きで海外赴任を選択してくる夫に
対して不満を抱えています。私ばかりが負担が多くなり、子供達を抱えてこなすには無理があります。自分の会社も私だって大事です。

子供達が小さいうちは海外赴任をやめてもらえるように会社に言うことはできるのでしょうか?断ったからといって昇進できなくなるものですか?


同じような経験をされた方いますか?
そして、どうやって乗り越えたのかアドバイスお願いします。
体を壊せば会社にもいけなくなります。

A 回答 (4件)

フルタイムで子育て、大変でしたね。


お金はおそらくある分、シングルマザーよりは楽だと思いますが、
きっと旦那さんにもう少し理解してほしかったのですね。
「いつもすまないね」とか、そういう言葉をかけてくれるだけでも、違うんじゃないかと思います。

実際の解決方法としては、
ハウスキーパーや、シッターさんを依頼することはできませんか?たぶんそれが一番いいと思います。
毎日来てもらうか、週何回かでも、あなたもゆっくりする時間ができると思います。
きっと過労なのでしょうから、休養が必要です。

また、家事も簡略化できるように、食器洗い機や洗濯乾燥機を使うなど・・。
円盤みたいな、自動掃除機?みたいなのもあったと思います。

負担を減らした上で、あなたのストレスを減らすために、リラクゼーションサロンや、
アロママッサージに通うなど、いやしを大切に。

カウンセリングや、ヒーリングなどもよいと思います。
愚痴をしっかり聞いてもらって、ウンウン辛かったですねと気持ちを分かってもらうだけでも、けっこうスッキリしたりもします。


あなたも、自分がしんどくなければ、旦那さんの海外赴任を応援したいのではないでしょうか。
けっして海外赴任が問題なのではなく、あなたにとって負担が重荷になって辛いことが問題なのだと思います。
あんまり一人で、頑張らないでください。助けを求めるのはよいことです。

ただ旦那さんも、別の意味で大変さがあると思うので、なるべく当てにするのは最後の手段にして、
まずは負担をへらす工夫をして、自己回復につとめてみませんか。

お金はその分かかると思いますが、旦那さんの出世を思えば、先行投資です。
お互い余裕があると、夫婦の仲もよくなるものです。

海外赴任に選ばれるということは名誉なことですので、
家事育児の手助けのためにやめてほしいというのも、大変もったいないですしね。
それは最終手段にして、まだできることがあるならやってみませんか。

このようなことのために、夫婦の仲が悪化しては、本末転倒です。どうぞお金は惜しまないでください。

どう工夫してもやっぱりダメだと思ったら、やはり旦那さんに頼るしかないと思いますが・・・。
まずは他を頼ってみることが、ご家族の総合的な幸せにとってよいのではないか、と思いました。
    • good
    • 0

お子さんが小さいうちは、貴女が仕事を辞められたら



どうでしょう。

お子さんが育ちあがったら、また、仕事なさればいいのですし。

それとも 貴女の中では   仕事>子供  なんでしょうか?

ご主人と、貴女の収入は どちらが多いのでしょうか?

収入の少ない方が、仕事を辞めて、お子さんが小さいうちは

子育てされたらいいと思いますが?

保育園から帰ってからの 子育てだったら、子供達にも、家事の手伝いを

してもらいましょう。

また、批判されるかもしれませんが、「働きながら子育てしてる方は多い」です。

働きながらの子育てが負担、、、というのなら、

そういう人は仕事を辞めるしかありません。

あとは、夫の親とか、貴女の親に協力してもらうことですね。

両親達が遠方で協力を得られないなら、貴女が仕事を一時辞められれば

いいだけのことだと思いますが?

シングルマザーの大変さは 貴女の比ではありません。
    • good
    • 0

会社員時代、海外赴任は何度も経験しています。

独立した今も単身で出張はありますが。

業務命令による海外赴任なら会社員である以上は従うのはしかたありません、貴方と同じように海外赴任してる旦那さんも苦労してると思います(赴任先に何か楽しみがあるなら別ですが)。「私ばかり」という言葉が非常に引っかかりますが...

>海外赴任をやめてもらえるように会社に言うことはできるのでしょうか?

よほどブラックな会社出ない限り、言うことはできるはずですよ。
ただし、その結果に対する評価や対応を受け止める覚悟は当然です。
    • good
    • 0

海外赴任を断ったからといって昇進はできますが、遅くはなりますよ。


親戚や貴女の両親は頼めないの?
大体、旦那さんの会社に言っても無理です。
旦那さんに言ってもらわないと。本人の意見でないと聞かないと思いますよ。
海外赴任の間だけでも母親か姉妹とかにお願いして、勤務中の間の子供の世話をしてもらうとかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!