
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
解剖学、生理学、生化学などの基礎研究を行う研究職がありますが、甘い世界ではありませんよ。
臨床医はどんな患者にどんな治療をして何人治ったかが評価されますが、研究職の場合は、どんな新しい発見をしたか、が評価されます。そのために常に新しい分野を探して研究を続けなければなりません。実験を行うためには注意深い観察力が必要です。私の場合は、あるサンプルを薬品で処理しているときに、泡の出方がいつもとなんとなく違う、ということに気づき、そこからある発見をしました。この「なんとなく」に気づくことが重要なのです。注意力が弱いと、「なんとなく」を見過ごしてしまいます。
発見では1番であることが重要なのです。2番目は100番目と同じで「カス」です。
物理学の世界で有名な話があります。1928年にディラックが電子の反対粒子である陽電子の存在を予言しました。そして1932年カール・アンダーソンがこれを発見し、ノーベル賞をもらいました。しかしその後、他の研究者が宇宙線を観察した自分の写真を調べたところ、陽電子が写真に写っていたのです。その研究者は、アンダーソンよりも前に陽電子を写真に写していたのですが、これを見落としたためにノーベル賞を逃してしまいました。
もし、質問者さんの脳に基質的な異常があって、つまり本当に病気であって、注意欠陥がコントロールできないのであるなら、研究職は無理かもしれません。臨床医と違ってミスをして人が死ぬことはありませんが、研究業績が上げられないと契約を更新しない、つまりクビということになります。
注意欠陥障害というのは、医師の診察を受けてそのように診断されたのでしょうか?それともただ単に自分で注意不足のことが多いと感じているだけなのでしょうか?
単に注意が散漫なだけなら、いろいろなことを注意深く観察し注意深く行うことを繰り返してゆくことで注意深くなれます。しかし、脳の病気で注意力が弱い場合、薬物療法などで改善できないのなら、研究職はあきらめた方が良いかもしれません。
実を言うと、私は大学院終了後も基礎の研究室で研究職に就きたかったのですが、定員に空きがなく、10年以上は空きができそうになかったのであきらめて臨床医になりました。
研究職になるためには研究で業績を上げるとともに、研究職の定員に空きができるのを待たなければなりません。ある日突然誰かが退職して空きができる場合もありますが、これは「運」です。最近は一定期間業績が上がらないと解雇されて空きができることもあるようですが、業績を上げられないと自分が解雇されてしまいます。
No.5
- 回答日時:
臨床をやりたくないとなると研究医の基礎研究分野でしょうね。
病気の原因究明や遺伝子解析などを行う分野です。
ただし給与は安いです。二流企業のサラリーマンレベルでしょう
同じ研究医でも臨床研究ですと臨床医である分、専門職手当がもらえますが、臨床が必要です。
No.4
- 回答日時:
まったくの基礎研究者になるくらいでしょうね。
ただし,医学部以外出身の人たちと肩をならべて競うことになりますので,医学部に6年いた時間によるデメリットが生じます。医師で研究者というのは,臨床医としての経験と知識を研究に注入することができますからメリットはありますが,臨床を経験せずというのであればいかがなものかと思います。iPS細胞で有名な山中教授ももともと臨床医をやっておられたわけですし。
それから,他の回答にある精神科医,放射線科医,病理医はちゃんとした臨床医ですので,あしからず。
医学部を卒業した後の2年間は研修医として臨床につかねばなりません。
「不注意な性格」がコントロールできないのであれば,この道は選ばないほうがご自身のためかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
単に臨床をしない医師という意味であれば、
放射線の読影医とか、病理の診断医とかもいますが、
臨床経験なしに、なれるかどうかはよく知りません。
また、注意欠陥障害気味の人がなるべき職種かどうかも
よくわかりません。
No.1
- 回答日時:
研究所とかでは、いるとおもいますよ。
また、精神科医師なんかなら、良い仲間だとおもいます。精神科患者と遊ぶという、雰囲気です。
でも、医師になる段階で実習とかありますから、臨床をせずには、ありえないと思います。
歯科医とか、精神科医とか、比較的、臨床が、少ないかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 進路について 5 2023/08/14 20:59
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 大学・短大 日本の大学医学部のなかで 一番優秀な医学学生がいるのは 何処の医学部ですか! 詳しい方教えてください 4 2022/05/09 21:51
- 医療 今パニック障害を患って通信制に転入した高校2年生ですが元々進学校でトップの成績を保っていた私は医学部 1 2022/10/25 23:37
- その他(悩み相談・人生相談) パニック障害です。仮の話ですが、学費が4000万円弱する帝京大学医学部しか受からなかったと仮定して、 5 2023/02/12 03:02
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師って何故高圧的で自分の非を認められない? 1 2022/06/07 13:05
- 医師・看護師・助産師 病院の看護師と医師の関係なんですが、医師が看護師からの意見で患者への態度を改めるような事はありますか 3 2023/04/24 19:51
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師の資格を持っていても、病院で〜じゃないと自分で検査をすることは不可能ですか? 例えば、自 2 2022/09/18 23:25
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師の働き口はあるのか 成人女性です。金融系に務めていましたがパワハラ等が日常的に起こってい 2 2022/10/02 23:24
- 医師・看護師・助産師 添削をお願いいたします。 私が考える看護師を職業とすることへの覚悟とは、慌ただしい臨床においても患者 4 2022/04/20 22:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肛門科のお医者様はなぜ肛門科...
-
医師の呼び方 (秘書が院外の方...
-
産婦人科医の医療行為について...
-
総合病院の中で部長の医師は偉...
-
大阪医科大学で手術をしていた...
-
精神科の診察中に心理的な性的...
-
東大や京大を出て看護師になる...
-
看護師、医師の方に質問です ソ...
-
〇〇看護師と呼ぶのは失礼か。
-
医師で医師会名簿に載らない医...
-
婦人科の医師は医療行為なので...
-
40代で独身の医師はいるのでし...
-
なぜ病院は土日祝やってないのか
-
油紙をクシャクシャとして使用...
-
外来患者としてお医者様に好か...
-
主治医が変わり診断の仕方も変...
-
救命救急で有名な大学(医学部...
-
治験(GCP)での安全性情報...
-
医師が挨拶を返さないのはどう...
-
病院には、いろんな科がありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
救命救急で有名な大学(医学部...
-
医師の呼び方 (秘書が院外の方...
-
肛門科のお医者様はなぜ肛門科...
-
婦人科の医師は医療行為なので...
-
東大や京大を出て看護師になる...
-
女医は何で性格がキツいのでし...
-
外来患者としてお医者様に好か...
-
大阪医科大学で手術をしていた...
-
産婦人科医の医療行為について...
-
東大医学部健康総合科学科から...
-
医師が挨拶を返さないのはどう...
-
医師、医師の家族の方へ ご祝...
-
医師以外が外来カルテに記載す...
-
油紙をクシャクシャとして使用...
-
総合病院の中で部長の医師は偉...
-
診察医と処方箋の保険医師名が違う
-
治験(GCP)での安全性情報...
-
〇〇看護師と呼ぶのは失礼か。
-
救急の患者を搬送した際の申し...
-
医師か看護師どちらになるかで...
おすすめ情報