アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧ありがとうございます。
今度京都に写真を撮りにいこうと思うのですが
神社やお寺などでの撮影は控えたほうがいいのでしょうか?
もちろん撮影禁止の看板などの有無はちゃんと確認します。

看板が見当たらなくても
神社の方や巫女さんに一度
お寺(神社)を撮影してもいいですか?と確認したほうがいいのでしょうか?

カテゴリが違っていたなら申し訳ございません。

A 回答 (5件)

禁止されている場所以外は、他の参拝者などに支障がなければOKです。


公開する場合は移りこんだ人の顔の処理もお願いします。

それさえ守れば、基本的にかまいませんよ。
その他の留意点は以下のとおりです。

お寺の場合は小さな所では個人住宅兼用の場合があるので注意しましょう。
普通の神社で私たちがお参りしているのは拝殿です。拝殿は“神様の居る場所”ではありません。
ですから不敬でもなんでもないのです。

不敬に当たるのは神殿、しかし正面でなければ問題ありません。
「昔から決まっている常識」という人が居ますけど、カメラが世に出て一世紀程度ですから昔からそんなきまりなどあろうはずがありません。
ただしご本尊やご神体に対しては「直視しない」という礼儀がありました。これは帝に対しても同様です。
このことから「写真も撮るべきではない」という解釈にいたったのです。
つまり、拝殿はもちろんのこと、本殿も扉が閉まっているとか御簾が下がっていれば、真正面でない限り、この風習に触れることもないと理解できます。
神社好きの人々はどんどん撮っていますから。

私の場合、鳥居の外では自由に撮っています。
鳥居をくぐり、手水を使った後は写真を撮りません。
まず参拝をし、「写真を撮らせていただきます」と申し上げ、その後拝殿やその他の施設を撮影します。
私は本殿にのみ賽銭を差し上げ、摂社・末社は参拝のみですが、撮影は必要を感じれば撮影しています。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

丁寧な回答 ありがとうございます。
今中学生なのですが初めて一人で写真を撮りにいくので不安ですが
神様 仏様に失礼のないようにしたいと思います。

お礼日時:2012/01/08 19:42

寺社仏閣系の撮影ということで蛇足ながらすこしだけ。



三脚を使用不可にしているところが結構ありますのでご注意を。
枯山水をテーマにした庭園だったり、通路が狭い場所では三脚をご遠慮願う旨の看板があったりします。
なくても控えましょう。

また、別の方も書いておりますが、フラッシュは焚かない方がいいと思います。
古い塗料は光をうけると劣化が進む場合があります。一人だけならと思わずにみんなで自重しましょう。どうしても暗い場所を取りたい場合は
○ISO感度を上げる
○絞りを開放する
○明るいレンズを使用する
などで対応できます。
    • good
    • 11

お寺や神社の撮影ですが、京都などその手のコトがしっかり


している場所以外なら、神様・仏様を「目上の偉い人」だと
思って行動すれば、殆ど間違いはありません。

要は「自宅(=社殿)を撮影する前には"撮っても良いですか"
と聞く(=拝礼する、社務所の人に断わりを入れる)」、「本人
を撮るときは、改めて確認する(=仏像などに一礼する)」
などですかね。

まあ、そういうのが好きな人なら、まず間違いは犯さないとは
思いますし、神仏もちゃんと「尊敬している人の行動かどうか」
はちゃんと見ていますから、あんまり気にしないでも。

ちなみに、キリスト教・イスラム教、更には仏教でも修行第一の
お寺などでは、厳密な解釈がある場合もあります。ご注意を。
    • good
    • 8

ひとつ注意が要るのは、仏像等は信仰の対象である、ということです。


例えば仏像ですが、その後ろに光背があります。これは、仏様の後光を表現しています。そのような存在ですから、フラッシュ等の光を当てるのは厳禁です。また、フラッシュを使わないまでも配慮は必要です。私は、寺院神社、教会等では内部ではまず写さないです。

こういうご質問されるくらいですから、この当たりの配慮をされるお気持ちはお持ちだと思いますが・・・。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もちろんその点には気をつけます。
撮影するなら神様 仏様に失礼のない程度で撮影するつもりです。
わたしは拝見するのも好きなので礼儀作法はきちんと守ります。

お礼日時:2012/01/08 21:28

京都在住の者です。



大抵の場合、建物の外側はOKです。中に入れば撮影禁止のことが多いですし、中から外(庭等)を撮るのは出来る所と出来ない所があるでしょうか。まぁ、これはあくまで基本的なことで例外もありますので、その場所場所で聞かれる方が間違いないかとは思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

写真を撮ってから いけなかった ではいけないので
やはり確認してから撮影します。
回答ありがとうございます

お礼日時:2012/01/08 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!