dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1/17(火)に出張で、大阪方面から
名神-新名神-東名阪というルートで走行する予定です。

会社の車には、通常はスタッドレス、タイヤチェーン等の装備はしていないのですが、諸々の情報を見ると、新名神あたりで降雪の可能性があるのかなと心配しております。
念のためタイヤチェーンくらいは会社のものを携行しようと考えてはいるのですが。。。

そこで、最近、新名神周辺を走行された方がいらっしゃれば、降雪・積雪の情報もしくは部分的な凍結等の危険ポイント等を教えてください。
なお、新名神の走行予定時間は、午前9時前後です。
ちなみにユキイロ.com等ネット情報はチェックしております。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

たとえ雪が降っても、名神をそのまま名古屋方面へ行くよりも


新名神のほうが雪が少ない場合がほとんどです。

ただ、新名神には高くて長い橋が何箇所かあります。
地熱が受けられないので、雪が積もったり雨が凍結している
可能性はあります。特に、トンネルを出てすぐ橋という個所が
あるので、天候によっては減速が必要です。

そして四日市付近は、名古屋の南であるのに雪が多い日があります。

ノーマルタイヤにチェーン携行なら、それ以上のことは
できていなくても責められないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
お忙しいのにすみません。
トンネルを出てすぐ橋・・・なかなか恐ろしいですね~。十分に気をつけます。
1/17当日は、滋賀県東部、三重県北部とも晴れの予報で、気温もそこそこあるようですので、少し安心しました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/14 23:16

この季節なら全線、いつでも降雪、路面凍結の心配があります



吹きっさらしや山の中を通りますから、あのルートは

トンネル抜けて凍結してたら、チェーンを装着する余裕も無いですし
いっきに谷底^^
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!