
このサイトでも、よく「私はO脚で・・」とか言う質問がありますが、私は自分がO脚なのか、X脚なのかよくわかりません。直立した時O脚は膝の間が離れている、ひざっこぞうが内側を向いている。X脚はその逆という感じだと思うんですけど、私の場合は、膝はつくけど、ひざっこぞうは内側に向いています。多分、お尻は下がっているし、お尻より少し下がった当たりのももの外側のあたりがでっぱているので、骨盤のゆがみも関係しているんだとは思います。
自分でO脚かなと思ってそれを矯正する運動を自宅でしていた時もありましたが、本当はX脚なのにO脚を治す運動をしていたとしたらどうしようもないと思い、先に自分がどっちなのかはっきりさせようと思っています。
どなたかわかる方はいらっしゃいませんでしょうか?
それと、私はこの運動でゆがみを治したと言う方ぜひどんな運動なのか教えて下さい。
30歳にして膝はいたくなるし、ブーツは入らないほど足が太いし、冷え性だしどうにかしたいんです。よろしくお願いします。

No.4
- 回答日時:
習う場所と聞かれましても、どこら辺にお住みでしょうか。
自分は多摩の方から先生を呼んで、千葉県の津田沼・幕張・新検見川で月6回体操をおこなっています。長野県のほうでもやっていますよ。早速、有難うございます。
残念ながら、関東ではなく中国地方の者です。
やっぱりこっちの田舎のほうで診断してくれそうな所と言ったら整体とかカイロになるんでしょうね。
見てもらうだけでも、結構お金とられるんだろうな・・
ん~ん、お金かけずにゆがみを治そうってのは限界がありますね。
とりあえず、間違った運動をして悪くなるのはまずいのでやたらに色んなものに手を出すのは今後やめておきます。

No.3
- 回答日時:
冷えからの原因が大きいと思います。
体が冷えると筋肉等がかたくなります。硬いのに脚を組んだり姿勢が悪いと、骨盤が歪んできます。体の要が歪むんですから、いろいろな所に影響がでてきます。今は小学生の子でも、見てあげるとほとんどの子が歪んでいて、前屈をさせると手が床につきません。
その場合は腰に気を入れてあげると、歪みが取れて初めて手が床に付いたと感激していますが、体が冷えているので1~2日位しかもちません。まずは、体の冷えをとることをおすすめします。冷えのとる方法の参考として、自分は医学博士の石原結實先生の体を温めると病気は必ず治る という本をおすすめします。
後矯正体操ですが、本などを読むだけで試したら、よけい歪んでしまったと言う方も多いので、できるだけ習いにいってからのほうがいいと思いますよ。その場でO脚かどうか見てくれますから。
有難うございます。
冷え性と、ゆがみはホント小学生のころからずっとなんですよね。その上姿勢は悪かったですから最悪ですね。
体は柔らかかったですけど、筋肉は固かったんですかね。
石原結寛先生の本探してみます。
私に会う方法がのっていたら買って実践してみたいと思います。
ところで、習いに行くというのは、どこに行くのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
膝にぶつぶつができました。 何...
-
中学生男子で半ズボンって変な...
-
眉毛がちょっと引っ張るとすぐ...
-
数時間の座位で膝が痛くなる
-
明日、私の会社のグループで新...
-
歩く度に膝と膝の骨が当たって...
-
正座って体に悪いですか?
-
階段で後ろ向きしか歩けないと...
-
歩いていたりすると急に膝に力...
-
だしの風とは?
-
赤ちゃんのひざのさらについて
-
歩く時の体の振れについて
-
ランニングしてる人!!! どの...
-
膝の冷えには超音波って効果高...
-
教えてください
-
最近膝が痛くて、水溜まってる...
-
ロングスカートで動きにくい時...
-
サンダルに靴下いらなく無いで...
-
このようなワンピースは普段着...
-
灰色のタイツ可愛くて欲しいん...
おすすめ情報