プロが教えるわが家の防犯対策術!

がよく分かりません。


速度とは相対的であるから、

Aが走っているのかBが走っているのか分からない。


そうしますと、


Aが光源でBが受光器。

AがBに向かって走っていると甲仮定すると。

到達時間は、AB間の距離÷c


BがAに向かって走っていると乙仮定すると。


到達時間は、甲>乙時間となる。



矛盾していますよね。

A 回答 (26件中21~26件)

光に速度があると考えることが間違いです。


実際には光自体ははどこでも瞬時に到着します。
到達時間が遅れるのは空間が3次元でなく時間の関数だからです。
光には時間も距離もありません。
光の速度を測定していると思っているのは、実際には時間の進みを測定しているのであって、どんな測定をしても同じになって当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>光に速度があると考えることが間違いです。

それが間違いです。

太陽から地球まで8分掛かります。

お礼日時:2012/01/27 11:00

>A又Bの座標から見て時間と伴にB又Aの位置が違う場合にA又はBの位置を求める為に必要なだけ



必要な座標変換(ローレンツ変換)をしてみてください。A,B間の距離が
A, B の視点では変わってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観測者が異なれば、座標変換は必要。

それは当たり前。


観測者はB一人です。

お礼日時:2012/01/27 10:58

<<矛盾していますよね。



質問の趣旨は
甲の時間と乙の時間は同じであるはず→しかし質問文の例では両者の時間は異なる
だから、矛盾している。ということで合ってますか?

相対論では、実際に甲と乙の時間は異なります。それでいいんです。
時間ですら見る人によって異なる(相対的である)から相対性理論と呼ばれています。


<<両方ともBの視点です。

そんなはずはありません。
「AがBに向かって走っていると仮定」はBの視点
「BがAに向かって走っていると仮定」はAの視点です。
そうでないと文章として意味が通りません。
貴方がどのようなイメージで両方ともBの視点と言っているか図りかねますが、
物理では「後者はAの視点」そう扱います。
したがって甲と乙の考え方の間には座標変換の必要が生じます。



<<座標変換が必要な場合は、A又Bの座標から見て時間と伴にB又Aの位置が違う場合にA又はBの位置を求める為に必要なだけ。

えーと、何言ってるかわからん・・・
「座標変換の役割は、Aから見たBの位置が時間的に変化する時、Bから見たAの位置を求める事(またはその逆)のみである。」
という意図であってます?

座標変換する場合、必ず以下の相対論的効果も考えないと駄目です。

・同時刻の相対性
・ローレンツ収縮
・時間の遅れ

ご存知ですか?
コレ知らないと話が始まりません。

「AがBに向かって走っていると仮定」した時と
「BがAに向かって走っていると仮定」した時では
時間の流れは違うし、位置に依存して時間はずれるし、距離も変化します。
単純な話ではないのです。
全部ここで解説するのは無理なので詳しく知りたければ、本を買って勉強してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そんなはずはありません。
「AがBに向かって走っていると仮定」はBの視点。(座標X)

「BがAに向かって走っていると仮定」はAの視点です。。(座標Y)

そうでないと文章として意味が通りません。
貴方がどのようなイメージで両方ともBの視点と言っているか図りかねますが、
物理では「後者はAの視点」そう扱います。
したがって甲と乙の考え方の間には座標変換の必要が生じます。




あ~~それが間違いなんですね。

AとBが互いに距離を縮めていると言う事は、

どちらが走っているか区別できない。


思考原理でいうと、

甲という事実は甲という事実である(同一原理)
甲という事実は非甲(乙)と言う事実ではない(矛盾原理)


つまり貴方が言った

>「BがAに向かって走っていると仮定」はAの視点です。(座標Y)

は同時に

AがBに向かって走っていることと同一なのです。(座標X)

したがってその場合でも視点はBになります。

お礼日時:2012/01/27 10:44

その「到達時間」とやらは, どの視点におけるものですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方ともBの視点です。


どっちが移動していても原点OのBから見れば区別できない。

したがって座標は同じ。

お礼日時:2012/01/27 00:18

ご質問は、ガリレイ変換では光速度一定は成り立たないということですよね。


そのとおりです。

なので特殊相対論ではガリレイ変換ではなくローレンツ変換を用います。
これで矛盾は消えてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

座標変換が必要な場合は、A又Bの座標から見て時間と伴にB又Aの位置が違う場合にA又はBの位置を求める為に必要なだけ。

お礼日時:2012/01/26 23:19

光(電磁波)の速度だけは相対的ではなくて、誰が観測しても不変ということです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうしますと、

光の速度は絶対的。

だが、観測者の速度は相対的ということになりますよね。


本質問は光の速度は絶対値cで考えても結論は異なります。



特に後段の例がGPSの考えです。

お礼日時:2012/01/26 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!