プロが教えるわが家の防犯対策術!

「君が代」って、ちょっと思ったんですが、5・7・5(6)・7・7で短歌になってますよね?
そのため詞が短すぎて一字一字を妙に引きのばして歌います。

毎回学校で起立がどうのと問題を起こします。別にこの歌自体は問題ありませんが、個人的にはスポーツの国際大会では、厳かな感じで伝統的なよさがあるものの少し暗さを感じます。

皆様の考えを聞きたいのですが、

【スポーツの国際大会など】について
1.もう慣れたからこれでいい。(君が代がいい)
2.新しく作り変えたい。
3.もう一曲作り、スポーツの国際大会などでは間延びしていない歌詞で軽快で曲調がいい。(行事によって使い分ける)
4.その他(考えを聞かせてください)

【学校行事での斉唱について】
起立しない教師についてこのままでいいですか?対応が必要ですか?
必要と思う人は、どうような対応をすべきですか?

(この質問への回答は、今のところ4~7日間をメドに締め切る予定です)

A 回答 (17件中1~10件)

元々『古今和歌集』に入っていた短歌ですから。


国歌では世界最古でもっとも短い詞です。
確かに暗いし、本来のメロディは低すぎてかなり難しい曲なのです。
実は野球やサッカーの試合などでの国歌斉唱は少し歌いやすくするために編曲されたものを歌うそうです。
去年本来のほうのメロディに挑戦して失敗してブーイングを受けた某ボーカルがいましたけど。。。

>【スポーツの国際大会など】
4
スポーツの国際大会などに限らず忌野清志郎の君が代でいいと思います。


>【学校行事での斉唱について】
放っておけばいいと思います。
処分も必要ないと思います。

というかそういう式典に起立と着席を繰り返すとめまいを起こすので、危険だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。調べてみたら古いそうですね。
やっぱり一番短いんですか。
忌野清志郎の君が代がどんなものか分からずyoutubeで聞いてみました。
曲の短さを感じました。
4・・・・・1票

お礼日時:2012/02/07 00:33

国歌としての君が代の、曲調が大好きな52歳です。



見事に日本国を表している感じがしています。

なんの邪念もなく、純粋に国歌として認識し、起立脱帽をしています。

スポーツシーンで流れれば、素直に感動しています。

サッカーのサポーターが心をひとつにして歌う君が代を聴くだけで、涙が出ます。

戦争をしらない私は、反対する方々の気持ちがわからないのです。


ちなみに、メキシコの国歌も好きです。

二つとも、マイ着メロです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

着メロとはこれまたすごいですね。君が代は厳かで歌詞も好きですが、短すぎる感じで忌野清志郎氏の君が代を聞いたらもう一曲別にあってもいいような気になってきました。
有難うございます。
1・・・・・1票
4・・・・・1票

お礼日時:2012/02/07 00:39

【スポーツの国際大会など】


1.君が代がいい
とゆーかオリンピックなど国際大会で自国の国家を流すのが当たり前。
 自国の国家を流さない国なんてないでしょ。世界的にみてそれは非常識だと思います

【学校行事での斉唱について】
1.懲戒免職
 私立なら自由でいいでしょう。しかし公立の場合懲戒免職が普通
 企業にはいって『自分社歌が嫌いだから起立しない』といいう行為は許されるものではありません。企業では許されず、公務員は許される
 それは通じるのでは社会的に不平等です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたくしも君が代は良いと思いますが、最近もう一曲あってもいいように思えてきました。
起立については騒ぐことが多いので質問に入れてみました。
教員採用試験の時の条件にしてしまえばいずれトラブルが減りそうな気がしますが、そうすると差別に当たるのかな。
有難うございました。
1・・・・・2
4・・・・・1

お礼日時:2012/02/07 00:46

【スポーツの国際大会など】について


これは暗い曲ですよね。
国家というのも散々すったもんだの末に半ば強引に決まった経緯があります。
ですが、かび臭い歌を流す機会が減るとますますかび臭くなるので、1にしておきます。

【学校行事での斉唱について】
これももめた問題です。
唄っているかどうか教師の口元に校長が耳を傾けたり、録音したりというおかしなこともありましたね。
日教組叩きに君が代が利用されているような構図です。

そもそも、君が代を歌わなかったり、アレンジしたり、ぞんざいに扱ったら、誹謗中傷や嫌がらせ、暴力など、有形無形の圧力がかかるような陰湿な思想観が惹起されるような歌は必要ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後も長く続くであろう難しい問題ですね。
有難うございました。
1・・・・・3
4・・・・・1

お礼日時:2012/02/07 00:50

【スポーツの国際大会など】について



 1.君が代がいい

 暗いし歌詞としてはやや冗長な感じも否めないことは事実です。ですが、その基は和歌
 という大変洗練された文化から生まれた芸術作品であり、世界で最も古く、大変品よく
 この国の将来を寿ぐ内容を歌い上げた君が代、誇りこそすれ、いささかも他国民に対し
 て恥じる必要のない素晴らしい国歌だと思います。異論も多々ありますが、これ以上の
 深みと重みがある国歌が今日作り上げられるでしょうか。

 サッカーの競技場で、オリンピックなど国際競技の場で、歌われる君が代、こんな国歌な
 んてと言う人には、一度でいいから異国の地で聞いてもらいたいと思います。異国で生活
 をしていた頃には、その国で聞く君が代はジ~ンと胸に熱く滲みこむ気がしたものでした。

 ついでに言えば、君が代に対しては、それに対してどういった意見を持っていようが、今
 日現に国歌として制定されている以上は、国民は等しく起立して最大の敬意を払うべきだ
 と思います。

【学校行事での斉唱について】

 君が代の演奏や斉唱に際して、起立もせず、演奏や斉唱も拒否する教師、私立はともかく
 公立の学校に於いては、断固とした処置を辞すべきではないと思います。
 彼らはみな、日教組という、ほとんど日本破壊カルト集団にマインドコントロールされた
 不穏分子、善悪はともかく、現に国歌と定められている君が代や国旗として定められた日
 の丸を認められないのであれば、安定感の欠かせない教師としての資格は無いものとして、
 教育委員会や校長の勧告を無視し続けるなら即時解雇や免職は当然の処置だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたくしもとても良い歌詞と思います。確かにこれを上回る歌詞は難しいことは思います。国歌として制定されている以上は尊重しなければいけないのも確かです。
教師の国歌斉唱に関しては厳しくとの意見が多そうですね。
有難うございました。
1・・・・・4
4・・・・・1

お礼日時:2012/02/07 00:56

【スポーツの国際大会など】について


1.君が代がいい

歌に思想絡みの因縁つけても何の意味もありません。


【学校行事での斉唱について】

民間の会社員が信仰や思想の自由を訴えて反対するならまだしも

「集団のなかでは集団のルールを守らなければいけない」

という(大人になっても正しいわけではありませんが)ことを子どもたちに教える立場で

ルールを破る見本になることは問題です。

例えば
「店の人と確執があれば万引きしても良い」
と子どもたちに教えた教師にふさわしい処罰。

上記と同様の処罰でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに教師ですからね。子供に影響してしまいますね。
有難うございました。
1・・・・・5票
4・・・・・1票

お礼日時:2012/02/07 00:58

【スポーツの国際大会など】について


4。
新しく国歌として作るのも色々大変そうなので、既存の歌から選んで君が代に変えてはどうかと思います。
例えば「富士の山」日本らしくて良い気がします。明るいし。

国歌である以上、誇りを持って大事にしたいと昔から思っているのですが、いまだに「君が代」は好きになれません。
式典で歌うとき難しく歌いにくかったのもありますが、どうしても感情移入できない歌でした。
現代の日本を象徴していると感じないからかと思います。
ただ、柔道の試合でかかる国歌は、やはり君が代じゃないと…と思ってしまいます。

学校行事で起立しない教師の問題はあまり詳しく知らずなんとも言えませんが、先生がそれで大丈夫なのかなと思いました。

この回答への補足

君が代、他の曲、新しい曲、と自分でも自分でもまだ分かりません。
No.15の方が自分の考えに近かったです。もう1曲あってもいいかなと。

BAは圧倒的多数の君が代と答えていただいた方から選ぼうと思ったのですが、長く考えているうちに、自分も君が代を歌う時に歌いにくくてどうしても小声になってしまっているんですね。歌詞も良い国歌なのに、なぜか姿勢をただし胸を張って歌えないんです。演奏だけ聴く曲かなと。この部分にコメントしてくれたNo.7さんと致しました。
皆さん有難うございました。

補足日時:2012/02/12 23:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しい考え方ですね。わたくしも考えていませんでした。(1~3に入れなかったくらいですから)。歌いにくいです(笑)前の回答にあったTMR西川氏も、良い歌唱でしたが歌詞が間延びしているせいか歌いにくそうに見えました。
「富士の山」・・・なるほど、確かに日本らしいですね。これはちょっとスポーツの国際大会で聞いてみたくなりました。
確かに柔道や相撲、文化行事などでは君が代がしっくりきます。
1・・・・・5
4・・・・・1
4(変更)1

お礼日時:2012/02/07 01:09

>スポーツの国際大会では、厳かな感じで伝統的なよさがあるものの


>少し暗さを感じます。
私は『厳か』だと思いますが『暗い』と感じた事はありません。

>【スポーツの国際大会など】について
1.『慣れたから』とかではなく、「君が代」がいいです。
  
昨年のF1日本GPの決勝前のセレモニーでは、小林可夢偉選手が招待した
福島の少女合唱団「MJCアンサンブル」が「君が代」を歌いました。とても
美しい歌声でTVの前で泣いてしまいました。
06年にはT-SQUAREが『国歌斉唱』ならぬ『国歌演奏』を披露しました。
『カッコ良く厳か』でした。
F1が好きなものでF1を例に挙げましたが、F1開催国の中で「国歌・国旗」で
もめているのは日本だけです。みっともない。


>【学校行事での斉唱について】
「勧告」程度で構いませんが、何らかの罰則はあってもいいと思います。

反対派は必ず二次大戦を持ち出して来ますが、これもまた日本だけです。
感情論では語れない話のはずです。

現在のドイツ国歌は旧西ドイツの国歌です。
フランス国歌はフランス革命3周年式典で義勇軍が歌って有名になり、さらに
3年後に国歌に制定されました。
そんな国歌もあるのです。

自分の国の国歌や国旗が許せないのは、日本人でいる事を許せないのと大して
変わらないと思います。
そういう人達もオリンピックなどでは感動していたりするのだから不思議です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オーケストラの演奏や合唱団による斉唱の場合、どの歌もたいへんすばらしく感じます。
外国には国歌が複数ある国も多いようですね。国旗ももめることがあるとは知りませんでした。わたくしもみっともないことだと思います。有難うございました。
1・・・・・6
4・・・・・1
4(変更)1

お礼日時:2012/02/07 01:16

 国歌ばかりでなく、国旗も、国の花も、そもそも法律も、それを決定した時代や、それを決定した時の権力者の趣味趣向に添って作られています。



 ですから、決められた決まりに従うことも重要ですが、より良い歌や法律を創造する意欲も必要です。

 ただ、国歌のことを考えるにあたって、「スポーツの国際大会など」と「学校行事」を変えるのはおかしいでしょう。

 スポーツ国際大会で許されるならば、学校行事でも許されることです。
 また、学校行事で良くないことは、スポーツ国際大会でも良くないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

判断は2ということで宜しいでしょうか。
言ってることは一理有りますね(むしろ正論)。外国の歴史でも変更があるんでしょうかねえ。有難うございました。
1・・・・・6
2・・・・・1
4・・・・・1
4(変更)1

お礼日時:2012/02/07 01:21

他国の国家は軍国主義的で、国威発揚のために勢いのある曲になっています。


軍国行進曲みたいなもんです。
歌詞を調べてみてください。
それに比べると君が代は、落ち着いた平和的な歌で好ましいと思います。
落ち着いた曲調の内に秘めたる炎を点すのが日本人です。


君が代に反対し、学校行事を妨げるものは懲戒解雇です。
思想は関係ありません。個人的思想のために行事を妨げることは許されません。
それでは生徒への指導ができません。
男子は丸坊主の学校へラスタファリズムの生徒が入学したらドレットヘアOK?
そういうことです。
(例としてヘアスタイルを挙げましたが、個人的には頭髪服装は自由であるべきと思っていますが、生徒には規則を守るよう指導し、自分たちは屁理屈をこねて守らないということは許されません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歌詞は分かりませんが、ボクシングの試合なんかでメキシコの国歌はそういった勢いがありますね。アメリカも少し似ていますが、曲調が動から静へと変化する様子なんかはとてもいいと思います。有難うございました。
1・・・・・7
2・・・・・1
4・・・・・1
4(変更)1

お礼日時:2012/02/07 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!