dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使っているメバルタックルでの釣果が伸びず悩んでいます。おすすめのラインもしくはワーム ロッド リールがあれば教えて下さい。また現在のタックルでもラインやワームを変えたら、釣れるよとなど何でもいいのでアドバイスお願いします。
現在のタックル
ロッド メガバス礁楽84UL (チューブラ)
リール カルディア2004番 ライン 以前メガバス ドラゴンコール(フロロ)4lb 現在 メガバスドラゴンコールグランドゲーム 4lb (ナイロン)
ジグ ロケット1.8g
ワーム 色々使います。
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

ラインが太いです。

他の回答にある通りに3lb以下にしましょう。とりあえず3lbにするのが無難かな?

リーリングは結構ゆっくりなので、1000番を使っても良いです。


ワームはやっぱりピンテール。そしてガルプならもう間違いないはずです。
メバルは簡単に釣れます。場所とタイミングさえ間違えなければ一匹釣れ始めたらもう後からあとへ釣れちゃいます。そんな魚です。
    • good
    • 0

多くの場合釣り方やポイントの選定が問題です。



基本的にはメバルが居る場所で釣らなければなりませんが隣が釣れているから自分のところでも釣れるはずと言うのは思い込みです。
何処でも釣れる状況なら釣り方が悪いと言えますが同じ場所の別ポイントで釣れていても自分のポイントでは釣れないと言うことは良くある話です。

それから棚が合っているかどうかも問題です。
底を徹底的に釣る人も居ますが私は結構中層付近を釣ります。
下手にアクションつけるよりタダ巻きで速度を変えながら探る方が有効だと思います。
もう少しすればメバルのシーズンになりますからもう少し苦労して試行錯誤しても良いと思いますよ。
メバルの本格シーズンは2月後半から4月にかけてだと思いますので頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。場所は問題無いと思うのですが。タナが間違っている可能性はありますね。もう少し頑張ってみます。

お礼日時:2012/02/11 16:05

何故釣果が伸びないかです、



アタリが取れても掛けれないのか、

アタリすらないのか・・・。


前者なら掛けるのがヘタなだけってのもあります。

後者なら通すポイントや、タナがあってない、魚が口を使わない、居ないなどの可能性もあります。


この辺の分析はどうでしょうか?


ジグヘッド単体ですか?

8フィート超えのチューブラーでジグヘッド単体は使う場面が限られてきついかと・・・、

ラインもフロロでもナイロンでも4lbは太すぎです。

飛距離が出ない、潮や風の影響を受けやすいと思います。


現在のタックルでメバリングをするなら、PE0.15~0.3号、+リーダーが0.8~1.5号が良いと思います。

ジグヘッド単体なら3g位までのものも使った方が良いと思います。

基本的に、フロート、キャロ、スプリットに使う竿ではないでしょうか?


ラインを変えないならせめて3lb以下にしてください、飛距離、潮などの影響がかなり軽減されます。


0.5~2g位までのジグヘッド単体の釣りなら新規の竿を用意した方がよいと思います。

ワームはピンテール系なら何でも釣れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。参考にして頑張りたいと思います。

お礼日時:2012/02/11 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!