
6歳の大型犬を飼っています。
ドライフードを与えていますが、時々嘔吐してしまいます。
病院で見てもらいましたが、レントゲンでも異常は見られず、消化器系が弱いのだろうということで、現在は獣医に勧められたHillsのi/dを与えており、最初は喜んで食べていたものの最近また嘔吐するようになりました。
考えてみると、以前からドッグフードに飽きる→食べない→お腹がすくのでたまに食べる→嘔吐する(毎回ではなく、まれに)、というサイクルになっている気がします。
別の件で病院に行った際に、獣医に、ドッグフードに飽きると食べなくなるので他の銘柄に変えていると話したところ、それはペットの言いなりになってしまっているので人間が負けてはいけない、そのうちあきらめて食べるようになるので同じ銘柄を与え続けるようにとアドバイスをいただきました。
なので、その通りにしていますが、やはり飽きてきて、食べなくなって、嘔吐するようになったので、拒否反応?吐くほど嫌ってこと?と考えてしまいます。
嘔吐する前は、水をひどく欲しがります。吐くために飲みたいのかな?と思っています。水を欲しがるのはその時だけではないので判断が難しいのですが・・。
今、手持ちのドッグフードが終わったので、これまで通りi/dを与えるべきか、他のものに変えるべきか迷っています。
お詳しい方、アドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追加で。
ドッグフードそのままということは、ちょっと消化不可能状態ですね。
胃は食べ物拒否状態。
まず、胃が休みたいと言ってるわけです。
うちなら、その日はご飯なし。
翌日も同じなら、医者へ連れて行きますが、今のところは、いつも1日で治っているので・・。
追加でのご回答ありがとうございます。
なるほど。
やはりもう若くないので、食べ過ぎているのかもしれませんね。
運動量が少なくなっているのに、フードの量は見直していませんでした。
昔は嘔吐するということもなかったので、そう考えれば納得もいきます。
ちょっと反省です。
少し休ませて、様子をみてみます。
No.7
- 回答日時:
17歳中型犬を飼っています
うちは15歳を過ぎたころからドライフードを消化する力が衰え食べてもほぼそのまま吐き出すようになりました。
なのでドライフードをお湯でふやかし与えたところまったく吐き出すことはなくなりました。
獣医に相談したところふやかして与えるのは問題ないし、体の負担も減るのでいいことであると言われましたのでそのままふやかして与えています。
冷ますためにゆでて裂いて冷凍しておいたささみを少し加えたり小さく切ってゆでて冷凍したブロッコリーを加えたりすることもあります。一度ふやかして与えてみるのはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
ふやかしたフードも試してみましたが、やっぱり嘔吐するときはしてしまいます。
(説明不足でした。申し訳りません。)
他の回答者の方からも野菜を混ぜるのを勧めていただきましたが、冷凍しておくというのは良いアイデアですね。参考になりました。
No.6
- 回答日時:
うちのワンは空腹になると吐きます。
黄色い胃液のようなものを吐きます。
病院で聞いたら、胃酸が多いから空腹時
吐いちゃうそうです。
食事は朝、晩の2回です。
朝は8時30分、夜は5時くらいです。
その時間から40分くらい過ぎると必ず吐きます。
気を付けているのですが、つい忙しくて遅くなると
吐きます。吐くタイミングとご飯を食べるタイミングが
重なると食べた物を全部吐きます。
多分ですが、胃酸が多いのではないでしょうか。
ドッグフードはやはり安い物はあまり美味しくないと
思います。少し高いですが、オーガニックで出来ている
solvidaというメーカーのものは本当に美味しそうに
食べます。なるべく食いつきの良いものを与えて
空腹時間か短くなるようにしたらどうでしょうか。
アレルギーが起きないようにフードはある程度
変えるのが良いと思います。
うちは、solvidaだけでも充分食いつきは良いですが
たまに、レトルトを少し混ぜて
あげて、レトルトのお肉を日によっていろんなお肉にして
います。
ご回答ありがとうございます。
flower-pさんのワンちゃんも吐いてしまうのですね。
苦しそうにしているのを見るのはツライですよね。
うちの場合、どちらかというと食べた後に嘔吐することが多いです。
例えば夕方食べて、夜嘔吐するという感じです。
獣医も最初は胃酸過多を疑って薬を飲ませましたが、効果は見られませんでした。
なのでレントゲンも撮ったのですが、特に何もなく・・。
良さそうなフードをご紹介いただけたので、検討してみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
私も追加です。
糞がちゃんと出ているということでとりあえず安心しました。
異物が詰まってたりガスが溜まってるということはないと思います。
大型犬といってもそれでもまだ6歳なので、もっともっと健康でいてほしいですね。
私も無理に食べさせずにちょっとごはんをおあずけして胃を休ませることをおすすめします。
さつま芋やカボチャはほんとおすすめです。
元気になるといいですね。
お腹や体をブラシでお尻に向かってマッサージしてやると安心して体調もよくなるかもしれないです。
寒いと胃腸は収縮して吐き気をもよおす原因になるので、マッサージするときに毛布をかけてちょっとだけ温めてやるといいかもしれないです。(毛の多い犬だと熱すぎてもハアハア言い出すので注意してくださいませ。)
追加でのご回答ありがとうございます。
白髪が出てきたり運動量が落ちたりと、少しづつ老いを感じてきていて寂しくなってしまい、ついつい年寄りのような気がしていましたが、そう言われればまだ6歳ですよね。
皆さんからいただいたアドバイスを生かして、色々試してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
あなたの犬は、何ていうか・・・いろんな味を知りすぎたのではないですか?
だから、飽きてしまったのでは??
おやつなどを与えすぎたりしているとそうなるらしいです・・・。
今持っているドッグフードを嘔吐せずに食べているのであれば、
続けて慣れてもらえばいいのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
おやつはほとんど与えていませんが、フードの種類は頻繁に変えていました。
今思えば悪循環ですよね・・。
残念ながら今のフードも吐いてしまうのですが、他の方からご回答いただいたことなどを試しながら、様子をみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
もう一度別の病院で見てもらったほうがいいと思います。
糞は出ていますか。
フードは今までのものでいいです。
何かカボチャやさつま芋などのおいしい野菜をふかしてつぶしてまぜて与えたら食べるかもしれないです。
ご回答ありがとうございます。
便通は良いです。
餌は朝と晩に与えているので、便もほぼ毎日、1日2回します。
比較対象がないのでよくわかりませんが、多分便の状態も悪くないと思います。
元気もあり、嘔吐するときもしない時も、体調に違いがあるようには感じません。
フードは変えずに、野菜を混ぜるというのは良さそうな気がしますね。
さっそく試してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>ドッグフードに飽きる→食べない→お腹がすくのでたまに食べる
まず、これは普通のこと。
ドッグフードは、犬にとっては美味しくない食べ物だし、もう成長期は過ぎているし。
ただ、最低必要量は、自分から食べます。
うちでは、体調には注意するけど、食べる量はあまり気にしません。
袋に書いてある目安量の半分も、食べないときもよくあります。
>そのうちあきらめて食べるようになるので同じ銘柄を与え続けるようにと
銘柄を変えても変えなくても、やっぱり美味しくないドッグフード。
缶詰だとちょっと美味しいようですが、これもそのうちあきます。
犬にとっては、どれも似たり寄ったり。
大して違いもないのに、ペットの言いなりになってしまうというのは、ちょっと大げさです。
手作りの餌をあげるというなら、この話もわかりますが。
>拒否反応?吐くほど嫌ってこと?
これは見当違い。
犬は、嘔吐することで、調子の良くない体を調整することがあるようです。
うちの犬は、外に出ると草をよく食べて、草ごと嘔吐することがありますが、そうやって自分で調整していると見ています。
そのため、少々続いても、元気に走り回っていたら、あまり心配しません。
ただ、嘔吐したあと食べると、胃への負担は多いのではないかと思います。
うちでは、その後は水だけで、餌は翌日までなしにしています。
alice_allさんのわんちゃんは、嘔吐が多いようなので、原因はもう少し調べたほうが良いですね。
でもまず、犬はたまに調整のために嘔吐することがあるということ、嘔吐の後は次の餌まで時間を置いたほうがいいことも、頭に入れて置いてください。
それと、嘔吐は何かの結果。
散歩中の様子等はいつもと違いないか、犬の体調をよく見てください。
ご回答ありがとうございます。
犬自身は、体調が悪いそうとか、そういうことは全くありません。
元気いっぱいに走り回りますし、お通じも良いです。
なので、獣医も楽観視しているのだと思います。
うちのワンコも草を食べて吐くということは以前からありましたが、その時は胃液?のようなものを吐き出しているような感じです。
今回ご相談させていただいたのはそれとは違い、食べたドッグフードをそのまま吐き出してしまいます。
多少消化はされているようですが、ドッグフードの形のままだったり、ペーストにしたような感じです。
嘔吐の後に餌を与えるかどうかはいつも迷って、その都度違う対応をしていたような気がします。
やはり時間をあけた方が良いのですね。勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 4ヶ月の子犬が初めて嘔吐してしまいました。 おやつのパッケージの後ろに書いていた条件が揃っていたので 2 2023/01/15 00:16
- その他(メンタルヘルス) 過食嘔吐ってどうやって克服したらいいのですか? 22歳の女です。通院してるし入院してるけど主治医は教 1 2023/01/21 15:32
- 依存症 過食嘔吐について 5 2022/08/06 13:33
- 赤ちゃん 過食して育児放棄ぎみです 5 2022/10/03 19:08
- その他(健康・美容・ファッション) 過食嘔吐がやめられません 過食嘔吐と言っても過食症と診断を受けた方、患ってる方よりもとても量や回数は 4 2023/06/27 23:42
- 犬 犬が、土曜日の夜消化不良で嘔吐 昨日は嘔吐はなく、元気でした。 ご飯は念のためいつも以上にふやかし4 1 2023/01/16 08:49
- 妊娠 つわりなのか妊娠悪阻なのか 今妊娠5、6週(未受診妊婦)でつわりらしきものがあって常に気持ち悪い状態 4 2023/03/23 01:12
- その他(悩み相談・人生相談) 過食嘔吐が辛いです 吐き残しや最近疲れて履いてるや食べてる途中寝てしまったりあるせいで体重増えますし 7 2023/08/26 02:07
- 依存症 私は学生時代、ダイエットにハマっており 毎日のように過食嘔吐を繰り返していました スランプが来た時に 2 2022/05/26 07:41
- 依存症 過食嘔吐の治し方を教えてください。 4年間、毎日1回以上は過食嘔吐しています。 酷い時だと、休日に5 4 2022/05/20 01:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報