dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日産ジュークという車がある。
なんとも個性的なスタイリングであるが、
私は非常に気持ち悪く嫌悪感が噴出し、
街中で見る分にはまあ諦めもつくが、
自分で買って乗ろうとは死んでも思わぬものだ。
皆様はこの車のスタイリングについてどう思われるだろうか?
このジュークがかっこいいとか素敵だとか乗りたい既に乗っているという方、
一体これのどこがどうかっこいいのかよろしければ説明していただきたい。
またジュークのように生理的に受け付けぬ車が他にもあれば、
参考リンクとともに是非ご回答いただきたい。

画像
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impressi …

「日産ジュークは気持ち悪くないのか?」の質問画像

A 回答 (31件中11~20件)

デザインを気持ち悪いとまでは思わないが窓の形や面積の狭さからくる全方向視界の悪そうなデザインは好きになれません。


個人的にはこの種のクルマは使いやすさをメインに考えたデザインで有るべきだと思っているので仮にこれで山道など狭い所へ行けば扱いにくいでしょう。

同じ日産のムラーノも何であんな不自然な挑発的なデザインなのだろうと思いますよ。
ムラーノ
  ↓
http://www.nissan.co.jp/MURANO/

名前の由来はイタリアのガラス工芸職人たちの島から取ったらしいですが日本語発音では爽やかさや気品、高級感など微塵も感じません。むしろ気持ち悪い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奇抜なデザイン重視で使い勝手はないがしろにされているということだな。
ムラーノも気持ち悪くて酷いな。
名前も村野って日産のデザイン部門は頭がおかしいのではなかろうか。

お礼日時:2012/02/12 22:06

テレビやカタログや雑誌の写真で語るのであればやめたほうがいい。


食わず嫌いとかわらない…実際に見たことも無いのに気持ち悪い
などというのは┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・ってその行為に
嫌悪感を感じますが。

実車を目にして嫌悪感を感じるならそう思えばいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は家の近くに1台だがジュークが駐車場に停まっていて実車は確認済だ。
これは質問でありきちんとした回答をしていただきたい。

お礼日時:2012/02/12 21:45

私もそう思う。

 日産車は、以前からフロントのデザインはまあいいが、テールのデザインがどの車種でももっさりしている。   てゆうかスッキリしたスマートさがないし、あえて不細工で大きすぎるテールランプを貼り付けただけで、私が若いときから日産車の後ろに走っているとき常にそうおもっていまた。 しかしシルビア、フェアレデイーZ,スカイラインのデザインはなかなかのものではありませんか!                                                             デユークは後ろのデザインどころかフロントのデザインも、私は森の中でも入って害虫や害獣の駆除でもするための車かと感じました。 人間十人十色で好きな方は気を悪くしないでください。                                  日産車の車の出来、真面目な車造りに関心していますが、デザインが好きになれませんね。                   一方誰にでも受けそうなトヨタ車のデザインは、まあまあだが、売れたくるまのパクリが多々あるし、そして昔のトヨタ車よどこにいってしまったのだろう。職人の魂を感じる車はもうないし、利益重視!見えないところは手抜き!今に日本の消費車にも気がついていくだろうとおもう。
                                          
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそう思うか。
私も過去のシルビア、Z、スカイラインなどはかなりグッとくるデザインだと思う。
どんなに性能が良くともデザインだ受け付けなければ糞とも言える。
たとえば最高の高級な素材で縫製された服もダサすぎるトンチンカンなデザインならば着たくなど無いのと同様であろう。

お礼日時:2012/02/12 21:24

プレマシー


http://www.premacy.mazda.co.jp/20cs-as/
ブルーバード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …
後部のデザインが嫌いでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどこの波紋のような曲線は不自然であるな。
ブルーバードは後部がよくわからぬ前向きの写真であるので言いたいことが伝わらぬな。

お礼日時:2012/02/12 13:52

発表があったとき結構好印象でしたね


50代以降の年齢に方には受け入れがたいデザインかも

私も好きではないけど、気持ち悪く嫌悪感が噴出
とまでは行かないですね
最近は街で見ても別に何とも思わなくなりました
誰かがタダでくれたら乗っても良いですよ

好きでないのはマツダのプレマシーの
サイドのウエーブライン、違和感を覚えます
マークXのボンネットなども嫌いですね
慣れてくるとよく見えてきたりしますけど

日産ブルーバード9代目 U13型系のセダンは
全く好きになれなかったですね
こういうのが生理的に受け入れられないというのですかね

私の車選びは、外観でまず選んでから決めます

未だに好きなデザインは、スカイライン3代目 C10型です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに私はもう若者とは言えぬ年齢であるが、
今時の若者には受け入れやすいデザインなのであろうか?
だとするならば年齢によりなぜそこまで変わってきているのであろうか?
提示された車の画像がわかる参考リンクを再回答いただきたい。

お礼日時:2012/02/12 13:19

ヘッドライトが点灯しているところを見ると案外違った印象を感じるかもしれません。



嫌悪感を言い出したら
レクサスぜんぶ
最近のトヨタ車の丸みと前後バンパーのエッジ
フィットのごちゃごちゃしたライン
GT-Rそのもの
ボルボやフェアレディZのL字型リヤランプ
プリウスのヘッドライトのぎざぎざ
カローラより下のクラスのトヨタ車のリヤサス周りの貧弱な素材の厚み
最近のクルマのでっかいヘッドライト
アウディのヘッドライト周りのLEDをまねた国産車

きりがない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これであろうか?
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impressi …
気持ち悪さにはなんら変化が無いが。
その嫌悪感を感じる参考画像リンクを貼って再回答いただきたい。

お礼日時:2012/02/12 12:30

質問者氏と同様 このクルマは生理的に見かけるたびに不快感感じる。


絶対に欲しいとは思わない。 爬虫類の気持ち悪さを感じる。
現在のクルマはどの車を見ても似たものが増えた。
そのような中で一度見たら忘れないようなスタイルはセールスポイントとなろう。
アクが強いデザインといった方が適切か?
好き嫌いが極端に別れるクルマだろう。
9割が選ばなくても1割に強い支持があれば良いというのではないか。
カローラやマークX いわゆる70点主義 無難だけど何かが足りない。

気持ち悪いクルマにはこんなものもある。なんとなくこのジュークとの共通性を感じる。
http://matinoakari.net/news/ec/item_66224.html

以前のシトロエンも生理的には苦手
http://blog.toyokitchen.co.jp/nabeforum/2007/02/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もあなたと全く同様の感想である。
クリーチャー、奇形児というイメージも湧いてくる程だ。
その1割でも採算がとれる程売れているのか売れているとすれば理解不能である。
ようやく参考リンクを貼ってご回答いただき非常にありがいたい。
質問文中でお願いしているのにもかかわらずリンクを貼らずに回答する者が多く辟易していたところである。
シトロエンはまだ見れるがもう一つは受け付けぬな。

お礼日時:2012/02/12 12:27

私は何気に好きですね。



気づいたらいつの間にか好きになっていた…ていう表現の方が正しいですが。

最近ののっぺりしていて全く自己主張のない車(主に小~中排気量クラス)と比べたら、よっぽど存在感があります。
彼らは買ってもらえる様に媚びを売っているとでも言いますか…。
逆に、ジュークは『こんな俺だけど欲しい奴は買ってくれ』的な存在感だと思います。

人と同じで個性的な人といると楽しいのと同じでしょうか。

プラスして、ジュークのターボモデルは最近の日本には無いタイプの車ですね。
欧州車の様に小排気量+ターボの組み合わせがあればいいのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに存在感個性はあるな。
存在感や個性を重視するユーザーにはアレでも欲しい買いたい乗りたいと思えるとは驚愕である。
私などジュークに乗っている人を見たら他のモノに対してもどういうセンスをしているのか疑いを感じてしまうが。
今回は性能ではなくスタイリング外観についてのみでお願いしたい。

お礼日時:2012/02/12 12:18

まったく話題にもならないスタイリングの車からすれば、例え「キライ」といわれてもその存在を主張できるスタイリングは優秀



私の周りでも、1日に1回程度は目にする車であり、それだけ売れていると言うことになるんでしょう。
通勤時間20分程度の中で。
売れているというコトは、受け入れられていると言うことです。

まぁ、日曜日でやることが無く、誰もリアルでは相手にしてくれないので、ネットに飛ばしたのかな。

>一体これのどこがどうかっこいいのかよろしければ説明していただきたい。
気に入った女がいてさ、それを事細かに説明できるか?
ここのこのカーブがぁぁ って、他人には意味不明でも本人が気に入れば良いだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにここで質問され話題に登っていること自体ある意味注目されていることには変わりないな。
通勤で毎日目にするのは同じ経路であり近くにジュークを持っている家があるだけではなかろうか。
説明できない者もいるやもしれぬが説明できる者もいることだろう。
たとえばおいしい料理について説明するレポーターや評論家など山ほどおり、
最近ではブログやツイッターや食べログだかの影響で多くの方々がなにかしら評論している時代であるのだから。

お礼日時:2012/02/12 12:10

個人的な事を言わせてもらうと、車嫌いなので車全てが気持ち悪いです。



どうしてあんな金属の箱に入って喜んでるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その車の中でジュークはどうなのか回答していただきたい。
たとえば虫なんて全て大嫌いという場合においても、
虫の中でもゴキブリはどうなのかというような質問である。

お礼日時:2012/02/12 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!