
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
生命保険専門のFPです。
(Q)いざ高血圧症が起因の病気となった場合には過去について調査されるものなのでしょうか?
(A)保険給付金の申請があった場合、すべの申請に対して、
過去の病歴を調査する事はありません。
そんなことをしたら、コストがかかりすぎます。
では、どういう場合に調査するのか?
それは、医師の診断書の内容と告知の内容に相違点がある場合です。
保険の告知では、嘘を告知した人、または、告知しなかった人も、
医師には本当のことを言います。
なぜなら、医師に嘘を言って、病気が治らない、誤診される、
悪化するということがあっては困るので、保険会社に嘘を言っても、
医師には嘘を言わないのですよ。
それがカルテに記載されて、診断書に記載されて、
保険会社の知るところになります。
例えば、ある人が高血圧の病気で倒れて、救急車で病院に運ばれ
緊急に入院することになったとします。
すると、医師は……
「何か血圧の薬を飲んでいませんか?」
「はい、○○を飲んでいます」
「いつ頃からですか?」
「3年前からです」
「何処の病院にかかっていますか」
「○○医院です」
このようにして、すべてがカルテに記載され、
最後には保険会社が知るところになります。
このような状態で……
「いいえ、飲んでいません」
という人はいないでしょう。
ついでに言えば、高血圧であっても、
薬を飲んで血圧が正常になるなら、あまり重要視されません。
無条件で契約できる場合も少なくありません。
それほどに、今の高血圧の薬は効果が高く、副作用が少ないのです。
また、長期間、薬を飲んでいる方が、審査に通りやすいです。
つまり、この人は、ちゃんと血圧をコントロールできるという証明になり、
これからも、ちゃんとしてくれるだろうという期待を持てるからです。
一方、薬を飲んでも、血圧が正常にならない場合には、
契約不可となる可能性が高いです。
No.3
- 回答日時:
>いざ高血圧症が起因の病気となった場合には過去について調査されるものなのでしょうか
当然でしょう、
そして保険金支払の対象にはならない、また最悪 告知義務違反で解約です
告知すれば、契約を断られるか、
治療を受けている病気が原因の病気には保険金の支払は無いことを条件にされます
その条件には、契約後所定の年数を経過すれば死亡保険金は支払われるものもあります
保険会社によく確認することです
今は無いはずですが、昔は保険屋のおばちゃんが 黙っていれば大丈夫だからなどと告知義務違反を幇助するようなこともありました、そのような場合でも、いざ保険金の請求をすると告知義務違反で保険金が支払われなかった辞令は多数あります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「うつ病」ではなくて「抑うつ...
-
手術コードについて
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
生保レディから体を提供されま...
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
保険の勧誘にきてる女の人に気...
-
保険の外交員に食事をおごって...
-
保険屋(生命保険)から呼び出し?
-
妹の旦那さんが入院、お見舞金...
-
県民共済の契約者は加入者本人?
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
萎縮性胃炎(慢性胃炎)でも加...
-
保険屋が家に来る
-
社会保険加入条件について。 従...
-
義母が勝手に私名義の生命保険...
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
かんぽの入院給付金について
-
独居 入院時付き添い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アトピーを告知したら加入でき...
-
風俗勤めで生保に入れますか?
-
断られる理由。
-
告知義務違反が怖いです
-
告知義務違反になりますか?
-
保険加入直後に病気が発覚した...
-
生命保険加入診査について気に...
-
生命保険と健康診断について
-
私は一生、生命保険の加入出来...
-
保証されるのは保険加入後いつ...
-
保険審査 謝絶の理由
-
心臓病で入れる保険
-
「うつ病」ではなくて「抑うつ...
-
保険加入の際の健康診断結果に...
-
告知義務違反について
-
不眠症だと生命保険に入れない...
-
勤務先の会社が保険料を出して...
-
子宮筋腫あり 保険加入への取...
-
生命保険 告知義務違反かも ...
-
告知した方がいいのでしょうか
おすすめ情報