dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12日前に、初期流産(赤ちゃんが育たない)と質問させていただいた者です。

去年、心拍確認後に8W6dで流産しました。

その時の赤ちゃんも最初から育ちが悪く、7Wで心拍確認できた時に胎嚢15mmという小ささでした。

今回の妊娠でも、5Wで胎嚢確認できず、7Wで10mmだった事から、血栓か血液凝固因子系の不育症ではないかと、疑ったのですが、今回の流産は『枯死卵流産』だと言われました。

どうにかならないものかと思い、こちらで教えていただいたバイエルアスピリンも服用しましたが、胎嚢は大きくなっていませんでした。



枯死卵流産は、母体に影響されず、卵の染色体異常が原因なんでしょうか?

少なからず母体は影響するのでしょうか?


それと、不育症の検査をしたいと思っているのですが、枯死卵流産は不育症に関係ない流産なのでしょうか?


2回の妊娠とも体外受精での妊娠です。

近県の不育症検査のできる病院にも行きましたが、当時まだ妊娠中だったので、検査はしてもらえませんでした。

生理中の数値がよいらしいです。

もし可能なら、名古屋か東京の有名な病院で検査してもらえるならと思っています。

そういう病院では門前払いされるでしょうか…


もう流産は経験したくないのですが、どうすればいいでしょう。


ちなみに、私は今29歳で、受精卵は28歳のときに凍結させたものです。

12個凍結できて、1個妊娠→8Wで心拍確認後流産、2個移植できたが妊娠できず、1個妊娠→枯死卵流産、2個移植前に成長ストップ。

あと6個残っています。


今度の移植は、不育症の検査をしてからと思っていましたが、どうしたらいいでしょう。


お願いします。

A 回答 (1件)

おはようございます。



>枯死卵流産は、母体に影響されず、卵の染色体異常が原因なんでしょうか?
>少なからず母体は影響するのでしょうか?

枯死卵流産は枯死卵(卵子の質、空砲など)であり、母体の影響とは関係がないもの、
一方で母体の影響はなないかあったのかどうかは判りません。


>それと、不育症の検査をしたいと思っているのですが、枯死卵流産は不育症に関係ない流産なのでしょうか?

卵子の質ですからね。
それでも不育症検査に値する、胎嚢確認後で流産ですから、カウントには入りますよ。

>今度の移植は、不育症の検査をしてからと思っていましたが、どうしたらいいでしょう。

その残りの凍結杯の6個の中に主席卵胞はあるなら、期待はできますよ。
同じときに育成された卵子ですから、主席以外はちょっと卵子の質が似ているのかもしれないが、
それが医師でさえ見破ることはできません。
受精卵グレードと卵子の質は違いますので。

不育症検査が気になるならされておくべきですね。
なにかでてくるかもですし。
なにかでてきたなら次の妊娠には対処ができるのだし。

心拍確認後流産と、胎嚢確認後流産とで2回ありますから、
不育症検査対象としては検査に持って行きやすいと思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

DEERさま、回答ありがとうございました。

お礼がおそくなってしまって申し訳ありません。

前の質問でも色々御指南いただき本当に救われた思いです。


あのあとすぐアスピリンを飲んだのですが、間に合わなかったみたいです。

もっと早く飲んでいたらもしかして…と言う思いは消せませんが、どうしようもないことだったと今は思えるようになりました。


不育症の検査も門前払いされるのではと不安でしたが、専門の病院で受けたいと思います。


本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/03/16 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!