アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長男はどんな理由であれ実家に家を
建てなければならないのでしょうか?

主人は長男で大企業のサラリーマンです。
私は遠距離の県出身ですが彼と知り合い、結婚しました。

主人の会社は実家からだと朝は2時間、夜は渋滞がなくても1時間は車で掛かります。
そのため、今は夫婦二人で会社近くでアパートで暮らしています。

主人も30代後半になり、マイホームを持ちたいと考えるようになり
今住んでいるアパートの近くに新築で家を建てたいとご両親に相談しました。
ですが、主人のご両親は(特に義父)
「ありえない。長男としての自覚はないのか!」
とすごい剣幕で怒られました。

義父は農家をしていますが、主人は農家はしないと宣言してますし、
義父は農家を継ぐという話は諦めています。
ですが、実家で同居は諦めてないようです。
義父実家に家を2世帯住宅を建てて欲しいようですが、
主人の実家は田んぼだらけでかなり田舎です。
農家を継がないのに、こんな田舎に住む必要があるのか私には理解できません。

私は長男の嫁としていずれは家に入るんだろうなと思っており、
私も同居は反対はありません。
ですが、主人の仕事はいつも残業で早くても22時半に終わります。
時には深夜3時になることもあります。
これから長い生活を思えば、長時間の車通勤は事故でもしないかと
不安になりますし、主人の健康面も心配です。
私は実家でなく会社の近くで家を建てたいです。

しかしながら、義父は近所に電車通勤で2時間半、
毎日始発、終電で通ってる人がいることを引き合いに出たり、
「会社ならいくらでもある。今の大企業を辞めて地元の企業に就職しろ!
会社を取って親をすてるのか?」と言う具合です。
義父としては周りの目があり、長男が家をでるなんて恥。
そんなことしたら、悪い嫁が実家から長男を連れ出したなんて思われると思ってるようです。

電車通勤が出来るなら早くても電車で寝てればいいので心配も減るのですが、
実家から駅までも遠いし(車で20分)、主人の会社も駅から遠く、(車で15分)
終電に間に合うほど早く帰れませんのでとても現実的ではないのです。
実家の周辺は夜は暗く、信号機もないので出会い頭に事故にあうことも
義父自身経験しているぐらいです。

転職もこのご時世で厳しいし、主人の歳で転職なんて現実的に?だし、
優良企業に長年勤めて主人の辞める意志もないのに
大企業を転職させるなんて、私にはそちらの方がひどいと思うのですが・・・
主人は長男の責務も感じており、実家に立てるべきか思い半々のようです。

どうすればいいのでしょうか。アドバイスください。

<補足>
子供はまだいません。(不妊治療中)
弟さんが独身で実家に住んでいますが、求職中です。
義母は多少私たちの意見に賛同しているようですが、
義父の手前何も言えないようです。

A 回答 (15件中1~10件)

一度同居して結局戻られたってこと、はいそのとうりです


もどるタイミングってなんだったんでしょうか・
同居はおそらくbaby-youさんが一番嫌いなことで、先祖が与えてくれた物
を子供達と妻に残すためです、少しは親の面倒もあるかな?他に色々なことがあつたが今になった
自分もリストラになっています、45歳以上が対象のとき、当方はアラカン世代です、父は90歳代
転職の方がリスクははるかに高いそのとうりだと思う
色々なことを考えすぎです、それはストレスとしてbaby-youさんの心をムシバムので
これが多少の人生の経験者として気にしないことです、なる様にしかならない(これは愛妻?の教えです)
ストレスで病気になったら旦那さんにすまないと思っても遅いです、取り返しが付かない
妻の実家といまでも車で4時位かかります、それは妻の実家に行った時に義母から車で30分位の所に行って
くれたらいいと言われたか、結婚後ずっと米(玄米、)と野菜を送ってもらっている、感謝している
さらにもっと、凄い事があります、自分の長男は近くに住んでいますが今は漫画でいうマスオさん状態です
それも子供が選んだ人だからいいとしています、日本にいるのだから良しとしています


自分の親も土地の件、長男の役目などの考えは一種の病気でアスペルガ症候群みたいなもので、生きている
内は直らないと、妻が私に教えてくれました、
    • good
    • 0

長男で親と同居していない者です、以前一度同居しましたが、準2世帯にしてある


、喧嘩をして、二度と家のしきいをまたぐまいと、してでました、別の所に一戸建て家を買っています、
今はその家のかたずけをしながら一人で住んでいます、妻と子供達はもうすでに親の実家に住んでいます
暫くしたら自分も親の実家に住む。家は暫くしたら処分します、妻も同意しています、高い親子の喧嘩代 
家を会社の近くに建てるかどうかは。親に相談する必要は無い、報告は絶対すること、大企業に勤めているからリストラなんか気にしなくても良いというのは如何かと思う?ただこんな時のほうが家を建てるには一番良い時です、実務経験より、旦那さんが決定すればい事だと思う、
但しローンは奥さんも大変ですよ、亭主にシワ寄せするのは善くない」

質問者は年鯛的にはアラサー位で未だ2年位の新婚さん、だと思うので10年位は夫婦だけで良いのではないかな?
その事は義母はご存知はず、自分自身の経験より、但し実績を作らないとまずい、3人は最低でも、最高でも3人、女、男、男の子はつまり3人は必要、4年で作りました、これ以上は母体が持たないと言われた、又コウノトリが運んでこなかった。子供のことを上手く使えば親は折れますよ、だだし夫婦が5年、10年たったら、今以上にたがいを信頼、愛情、感謝、互いの気配り、が無くなったら終わりですよ、子供が出来ると如何しても少なくなる傾向
元々自分の父方、母方も、自分から看て祖父ちゃん祖母ちゃんは専業農家をしていました、妻も同じ、遊び場は田んぼ、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

katabira--koさんは、一度同居して結局戻られたってことですか?
もどるタイミングってなんだったんでしょうか・・・。
一度出ればタイミングって難しいのでは?

大企業でもリストラ、って可能性もないとは言えない時代ですね。
でも転職の方がリスクははるかに高いのでは??と思うのです。
私も実は長女で、実の両親を置いて嫁にきた負い目のあります。
妹が近くに住んでいるので任せてしまう形になりました。
長女としてどうかと考えれば苦しいのですが
私も実際仕事をしながら少しでも実家に支援できればと思ってます。
(実の両親は気持ちだけで十分だとは言ってますが)
私はまだ親の立場ではないのですが、
実の両親も口には出さずとも、自分の近くに住んでほしかったと思うんです。
でも、娘の幸せを思って遠距離でも嫁がせてくれました。
でも彼のご両親は彼の幸せは二の次で、土地の維持なのでしょうか。
最近、親ってなんだろう。。って考えてしまいます。

お礼日時:2012/03/20 21:41

二度目です。


大事な友達が似たようなタイプの義理の両親に当たったので、かなり熱くなってしまいました(汗)

頑張って下さい!!!!
いい御主人でよかったですね!!曲者がついてるけど(笑)
本当、頑張って!!
とにかく同居大反対!!御主人とよーーーーーーーーーーーーく話し合ってください。
最悪、老人ホームあるし(笑)

夫婦の家庭が第一!!!!
御主人にそれを本当前に出して話し合ってくださいね!!
頑張ってーーーーーーーーーーー!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かいお言葉ありがとうございます(感動の泣きです。。。)
おかげで元気で立ち向かって行けそうです。
頑張りますっ!!!

お礼日時:2012/03/19 00:10

「あちらの人間はこんな悪い考え方の人間なんだ」と平気で言ってきました。


>ただのアホですな(失礼)

自分以外の気持ちをまったく考えない、見ないタイプとの同居は実の親でも続きません。
夫が自分の意見をはっきりと主張し、妻子を守るスタンスを貫けないなら、同居は大反対です。
『離婚』が目に見えています。かくゆう、友人がそのタイプで、同居半年後、過呼吸を起こすほどのストレスで離婚しました。
嫁は他人。悪いのは全て嫁。『家族の団欒』の時間は必ず『洗い物等の家事をこなせ』等。
そう、息子は『家族』嫁は『他人』息子が口答え=嫁に染められた。『嫁の悪知恵を素直な可愛い息子に吹き込まれた』の形式が出来上がるこういうタイプは100%本気でこう言って罵ってくる。
食事を食べ終わったら食べっぱなし、友人の義母さん&義父さん曰く『それを片付けるのが嫁(他人)の仕事でしょ?』だって(怒)
リビングのダイニングテーブルで『家族』はご飯。友人は台所の隅で、ご飯。
旦那それに対してまったく何も言わず、泣いてそれを夫に訴えたら、『俺の両親は気が強いからなぁ…
気にせず○○もゆっくりしたら?』で終わり。←これが擁護か?(怒)


目に見えてる。
元気なうちは同居なんて断固止めたほうがいい。
『私を守れないなら離婚も考える』って言わなきゃ、こういうタイプの父親に育てられた人間は、父親に逆らうのが難しいから。

というか、聞く耳持たない人(父親)だから。

ほっとけ。うん。

この回答への補足

ちなみに「あちらの人間はこんな悪い考え方の人間なんだ~」と義父が言い出した時、主人はそれは違う話だろう!と義父の言葉を遮りました。
まぁバッチリ私は聞いてしまったんですが。

補足日時:2012/03/18 17:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
夫は遠い実家から一人で嫁に来た私をすごく大事にしてくれてます。
疲れていても時々は皿洗いもしてくれますし、二人で暮らして楽しいしいです。
本当に結婚してよかったって思ってます。
こんな主人だから私は知り合いが一人もいないこの土地に越してこられたのだと思っています。
でも、問題は義父ですねぇ・・・。
mamekitikunnさんの友人さんと同じような状況が今の義母です。
ほんとうに明るい方で、私も大好きです。
パートに出ていらっしゃいますが、パートが終わって食事の支度を手伝うなんて義父にはないし、嫁とはこなして当然。
義父にすれば義母が働くのが好きだから習い事程度でやらせてやってるような感じです。
義母も何か言いたげなのですが、義父が口出しさせません・・・。
20そこらでこの実家に入った義母に尊敬します。。
昔の田舎の家庭なので、こんなのは当たり前なのでしょうか。

私の実家の両親も父は定年して家にはいますが、、
パートの母が夜になるとき、たまに料理を作って待っててくれたりしています。
お互いを労わるというか、こういう夫婦に憧れていたので、今の主人と結婚したのですが・・・。

お礼日時:2012/03/18 17:21

自営業・長男の嫁です。


何の為の同居なのか…文面を読む限り
主様の「義父の思い」だけですよね。
自分の思いだけを主張・押し付ける義父と同居すると
主様がご苦労なさるだけだと思います。
義両親が健康でお元気で、しかも義弟まで同居されている今は
無理に同居されない方がお互いの為、だと思います。
不妊治療されてるんですね、
私も不妊治療経験者です。
余計なストレスは抱えこまないようにしてくださいね。
経験からそう思います。

いずれ同居をお考えになっていらっしゃる、とのこと。
義両親もいずれ年を取ります。
元気でいても、手助けをしてあげないと生活面で
困ることが多くなると思います。
その時に手をさしの得てあげられるようにしてあげてください。

上手く説得できるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暖かいお言葉ありがとうございます。
知らない土地での不妊治療は悩み、
かなりストレスですが、アパートに一人いると悶々と悩むところ
仕事が決まって同僚とお話するだけで、それなりにストレスを解消してくれています。
田舎に入ると同僚どころか仕事を止めさせられ、きっと家の仕事だけに
追われる毎日かと思うとちょっと怖いです。
それにこの一件で、男の子を産まないとどんな目に合うのか・・・と思い
正直怖いです。
たとえ男の子を産んでも、この田舎に縛られて欲しくありません。。

お礼日時:2012/03/18 15:26

旦那さんの父親の問題は、子供(旦那さん)の事を考えて同居を勧めているのではなく、ただただ自分のため、家の存続のためにのみ、子供を意のままにしようとしている所にあります。


本当に、時代錯誤も甚だしいと思いますが、これが現実なのですよね。
なぜ田舎の男は、「家」にこだわり、それを人にも押しつけるのでしょう???
そして「長男」という特別扱い。なら、財産は全て長男に与えるという法律があってもおかしくないですが、そんなものはありません。
旦那さんも相談者様も、まずは「長男だから」という固定観念が今の世に合っていない、という事を認識しましょう。

旦那さんが父親に強く言えないような力関係なら、同居なんてすれば、すぐに嫁が潰されてしまいます。
旦那さんがしっかりと現実的な人生を父親に訴えるべきです。
それが言えない状態が続けば相談者様は「あなたが何も言えずに親に譲歩するくらいだから、私には一緒に暮らすことは無理でしょ?」言えますね。
お子さんを希望されているのですから、ストレスは大敵です。さらに田舎から病院へ通うのは大変です。
同居はしてもいいと考えておられるようですが、今回の義父の対応を見れば、そんな考えも止めた方がいいですね。せめて義父が弱ってから引きとる、くらいにしておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
皆さんのご回答に涙しながら読んでます・・・。
chashaにおっしゃるように本当に時代錯誤ですよね。
ちなみに失礼ながら実家に財産と呼ばれるようなものは土地ぐらいしかないかも。
土地といっても大金になるようなものでもありません。
なので期待していません。。
つまり本当にメリットって義両親とその親族、先祖代々を満足させるためだけ??
のように思えてきました。。
主人も小さい時から「お前は長男だから~」と言われ続けてきて
洗脳のようだったのかもしれません。
長男ということで親を見なきゃという気持ちもあるんですが、

>旦那さんが父親に強く言えないような力関係なら、同居なんてすれば、すぐに嫁が潰されてしまいます。
本当にそうですね。。。義父も義母も悪い方ではないのですが、
この件に関しては義父にだれも言えないという状態です。
義父もこの件は折れる気がないのです。
話しても無駄とこれからは話し合いも持たないと一転張りです。

私も私の両親も子供が幸せなら応援するいうスタンスだったので
無理して通勤させたり、転職させたりなんてさせたくないです。

お礼日時:2012/03/18 16:09

baby-youさん、こんにちは。


ダンナとあなたの人生は、ダンナとあなたのためにあります。
ダンナのワカランチンオヤジが横槍を入れること自体がおかしいです。
お二人で話し合って会社の近くに家を建てると決めたのなら、その基本路線を堅持しましょう。
一生涯を過ごすことになる数千万円の買い物ですから、会社の近くでもダンナのワカランチンオヤジの土地に建てるのでも、建ててしまった後で「やっぱりよくないね。」ってって建て直すなんてことは現実的ではありません。
理想のマイホームを取るかワカランチンオヤジのワガママを取るかの二者択一であれば、迷わずマイホームを取るべきです。
そもそも長男の自覚って何なんでしょうか?
ワカランチンオヤジが自分の面倒を見てもらいたいために、親子の情をタテに取っているだけじゃないですか。
それを聞こえの良い言葉で誤魔化しているだけです。
ワカランチンオヤジはダンナに言います。「お前を育て上げるためにどれだけ苦労したか分かっているのか?」と。
でも、ワカランチンオヤジもそのお父さんに同様の苦労を掛けさせているのです。
それと・・・或いはイヤな事かもしれませんが、“子供はまだいません”が気に掛かります。
ご相談された背景には「家」という考え方=因習がありますよね。
そんなドーでもイイようなものを錦の御旗みたいに振りかざすワカランチンオヤジのことですから、もしお子さんができないようだと(ごめんなさいね)何を言い出すかわかりません。
二世帯住宅で同居ともなれば、baby-youさんへの風当たりは相当強くなろうと思われます。
「家」のために、まだまだ未来のあるお二人が押しつぶされて苦労するなんてことは絶対あってはなりません。
ご自分方お二人の幸せを最優先に考えましょう。
私がダンナだったら、いくら説得しても納得が得られないならば、こんなワカランチンオヤジは無視しますよ。
「家」なんてものをうるさく言うから、ダンナは農家を継がずに都会に出てサラリーマンになったってことをワカランチンオヤジは悟るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まさに私の心を代弁心てくださったよう・・・(笑)
とはいえ、私の義理の夫、そうは言えません。。(泣)

代々継がれてきた家や土地が大事というのはわかるのですが
現実的に長年続けてきた仕事を辞めさせて転職させてまで
継がせ(同居させ)たいのかと思うと理解できません。

子供が出来るまでは同居はするつもりはないのですが、
今後子供が出来ても男の子の場合、
こんな形にはさせたくありません。

お礼日時:2012/03/18 15:38

NO3です。



もう少し書かせていただきますね・・。
実はわたしも長男の嫁で、
夫の実家は特に田舎ではなく
近くの会社に勤めています。
結婚して実家の近くの賃貸で暮らしていますが(目と鼻の先)
家賃が無駄だということもあり、
一度近くにマンションを買うかっていう話が出たのですが、
案の定夫の両親の大反対にあい、あえなく断念しました(笑)
マンションだろうが一戸建てだろうが一緒でしょうね。
それにとにかく長男は実家で同居するものって信じ切ってるんです。
自分たちは疑うことなくそうしてきたんですからね・・。
たぶんその考えを変えることは出来ないと思いますよ。
わたしには質問者様のお舅さんの反対は、うちより田舎ですし、
はまぁ当然に思えます。
長男が家に戻ってこない・・これはお舅さんにとって、
近所や親戚の手前、恥ずかしい事でしかないでしょう。
あそこの息子は親不孝もの、
育て方が悪かった・・そんな風に思われるのが一番怖いんでしょうね。
実際そんな風に思う人がいるかどうかはわかりませんが。

田舎じゃなくても同居って言うのは難しいと思います。
実家の近所に住んでみてつくづく感じました。
親戚や兄弟が近くにいれば余計に。
もちろん上手くやれるひともいるでしょうけどね。
よっぽどの強心臓でなければ(悪く言えば無神経くらいでないと)無理でしょう。
夫の両親はいづれ同居すると信じているようですが、
わたしは無理だと思っています。
もともとあまり評判の良い嫁ではないので、
長男の嫁の癖にとか、なんと思われてもいいと考えています。
もし親に介護が必要になったら通いにするとか・・。
先のことはわかりませんからね。
考えてもどうにもならないことは考えないのが一番です。
何かあったら家を売って実家に戻るとか何とか言って説得して、
あとはご両親が病気にならないように祈るだけでしょうね。
なんとかうまく治まるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>とにかく長男は実家で同居するものって信じ切ってるんです。
あ~、まさにそのとおりです。。。

>あそこの息子は親不孝もの、育て方が悪かった・・
それより前に、「悪い嫁が長男をたぶらかした」ように思われる。だそうです。
こんな考え方の方と今後同居ってどうなんだろう・・・と悩んでます。
私はここの土地の人間じゃありませんし、私の実家は遠く離れているので
「あちらの人間はこんな悪い考え方の人間なんだ」と平気で言ってきました。
正直頭に来るを通り越して悲しくなりました。

お礼日時:2012/03/18 16:17

次男嫁ですが、夫の親が同じ様に世間体を気にするタイプなので相談無しで新居を建てました。



引越すという連絡をして招待、実は買ってマイホームであることを事後報告しました。
親に対しては同居は考えているが実家では無理、こちらに来てもらい同居だと同時に宣言しました。
夫も私も兄の居る第2子ですが、色んな背景と事情があり双方の親たちは私たちとの同居を望んでいます。

事後報告で先に新居を買いませんか?
親は年を取りますが、夫婦も年を取るのです。
確実に意志がある方が家を構えてしまわないと振り回されます。

特に義父には世間体があるのなら、先に次男を手放してでも仕事につける事だと「長男として」アドバイスするのが先だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次男の方でも同じような悩みがあるのですね。
事後報告・・・
本当に最終手段はそれだと思っています。
いくら悪い嫁と親不孝者だと親戚中に罵られようが、縁をきられようが
身体と仕事は大切だと私は考えています。

次男さんは求職中ですが、会社都合の解雇だったので仕方ないのです。
まぁ主人よりもだいぶ若いので、それこそ会社と場所を選ばなければ就職口はあるとは思うのですが。

お礼日時:2012/03/18 16:23

 自分達が建てるのですから、いいのでは?


その代わり、援助は無いでしょうが。

弟さんも、まだ実家住まいで結婚もまだなら、弟が跡継ぎに
と言う手もあります。
「長男でも、仕事の都合で同居は無理なので次男に跡を」と
言う考えはご主人にはないですか?

あるようなら、弟と話し合い弟も了解したなら親に話、
合意して貰えば、問題解決です。

但し、農家は跡取り同居の者が全財産を受け継ぐのが殆どです。
その覚悟もして下さい。
農家を守ると言うのは、土地、その他を維持して行く事で、
大変、お金も労力も掛かります。

よくよく考え結論を出しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと金銭的な援助はありませんが、
援助といえば実家のお米やお野菜ぐらいでしょうか・・・。
援助は期待していませんし、やはり妻の私は実家のことより、
主人の体が心配です。
弟に跡を・・という話もしたのですが、
家は長男が継ぐもので次男が継ぐ話なんて聞いたことがない。
と一蹴されました。
もちろんそれとなく、弟さんには聞いたことありますが、
いやだよーとは言われてます。
もうちょっと真剣に話をしなければならなきゃなとは思ってます。

お礼日時:2012/03/18 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!