dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年還暦を迎えた初老の男です。1年程前から両手指の関節が痛む様になり、最近では寝起きの時に指全体がが固まった感じさえします。風呂などで温めると指の曲げ伸ばしも楽になるのですが冷えると特に利き手指の方に強く違和感を感じます(ジャンケンのぐー?)がきちんと出来ない・・・まだ仕事での不便さがないので(ドライバー)何の治療もしておりませんが日増しに不安になり投稿しました、このような症状を体験された方やご存じの方、病院のどの外来に行けば良いのか教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

リウマチの可能性もあると思います。


リウマチは両側に同じように症状がでます。
そして、朝は特に指などに強張りがおこります。

リウマチの診断は
何項目かの診断基準をどれだけ満たしているかと
血液検査で確定診断されます。

以前はリウマチ因子の血液検査でマイナスと結果がでれば
リウマチと判断できないこともありましたが
最近では「抗CCP抗体」という血液検査で
初期のリウマチでも判断できるようになりました。

できれば、リウマチ専門医のいる整形外科で
検査されるほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切な回答有難うございました。早速専門医のいる病院で検査を受る事にしました。

お礼日時:2012/03/19 16:43

>1年程前から両手指の関節が痛む様になり、最近では寝起きの時に指全体がが固まった感じさえします。



指の関節は三つありますし、指は五本あります。どの指のどの関節が痛み、曲げにくいのか、病院に行く前にしっかり把握されることをお勧めします。

一般論として可能性があるものは、関節リウマチ、ヘバーデン結節などです。原因が分かればもう少し詳しくアドバイスできるかもしれません。レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。お大事にどうぞ。
    • good
    • 1

まずは整形外科受診を。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!