
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
『ようこそ地球さん』『ボッコちゃん』(著:星新一)
『喜嶋先生の静かな世界』(著:森博嗣)
『家守奇譚』『裏庭』(著:梨木香歩)
『華竜の宮』(著:上田早夕里)
『星々の悲しみ』(著:宮本輝)
No.6
- 回答日時:
香月日輪『妖怪アパートの幽雅な日常』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062761696.h …
ただし、文庫版は7巻まで出ていますが、YA版は10巻完結しています。
辻村深月『ぼくのメジャースプーン』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062763303.h …
現在、コラボフェア中で表紙が特別なものになっています。前のものだとちょっと違います。
坂木司『ワーキング・ホリデー』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4167773333.h …
岡嶋二人『99%の誘拐』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062747871.h …
高野和明『13階段』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/406274838X.h …
最近、文春文庫からも出ています。内容は同じだと思いますが・・・
高橋克彦『火怨』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062735288.h …
No.2
- 回答日時:
ノンジャンルなんですよね?
銀河ヒッチハイクガイド ダグラス・アダムス
イギリス国営放送 の ラジオドラマの原作本です。最初に地球滅亡から始まるSF作品です。
と、重みをつけてみましたが、中身は風刺と悪のり満載です。
銀河帝国の興亡(ファウンデーション) アイザック・アジモフ
宇宙の小石 同じ作者さんです
地球史、銀河史 というSFのジャンルがあります。今の未来はどうなるか、というテーマのSFです。地球中心史観ではない作品の代表です。この作家さんは多作で知られていますが、SFはすべての同じ未来史の上に成り立っています。
「宇宙の小石」とは、そう、地球のことです。
No.1
- 回答日時:
僕が最近読んだ物で面白かったものを紹介します。
万能鑑定士Qの事件簿 松岡圭祐
雲のむこう、約束の場所 新海誠
きみを守るためにぼくは夢をみる(文庫版) 白倉 由美
浜村渚の計算ノート 青柳 碧人
ソラの星 岩関 昂道
エトランゼのすべて 森田季節
アルテミス・ファウルシリーズ オーエン・コルファー
先生と僕 坂木司
カンニング少女 黒田研二
フェンネル大陸シリーズ 高里椎奈
こんな感じでどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
海堂尊さんの文庫本
-
文学作品の出版社の違いについて
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
うしおととら コミックス版、...
-
藤本ひとみ著 テーヌ・フォレ...
-
旅行に持って行くのにおすすめ...
-
『罪と罰』の訳はどちらが読み...
-
おもしろいエッセー本教えてく...
-
谷崎潤一郎作の「小さな王国」...
-
本は何で安売りができないので...
-
追補版って何??
-
白魔術と黒魔術の本
-
洋書の米版と英版の見分け方
-
引用書籍の出版年の記載
-
前に行ったミリタリーショップ...
-
夏休み恒例の読書感想文
-
お勧めの”読みやすい”洋書を教...
-
カラマーゾフの兄弟 江川卓訳
-
罪と罰
おすすめ情報