
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
香月日輪『妖怪アパートの幽雅な日常』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062761696.h …
斉藤洋「白狐魔記」シリーズ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4037442108.h …
No.4
- 回答日時:
『二十歳のころ』立花隆 東京大学教養学部立花隆ゼミ(新潮文庫・ランダムハウス講談社文庫)
ゼミの学生がさまざまな人に二十歳のころのお話を聴きに行くという内容。あーしろ、こーしろと直接的な教えがあるわけではないのですが、読了後無性にがんばりたくなります。質問者様の年齢的にぴったりな本かと。ただし、アマゾンで調べる限り絶版ぽい。そこそこ売れた本なので古本屋で見つけたら手にとって見てください。
いわゆる文豪の著作
夏目漱石、森鴎外、芥川龍之介、志賀直哉、島崎藤村、、、文学史にその名が刻まれている文豪達の著作を本当の意味で堪能できるのは大学生以降だと私は思っています。社会人になるとじっくり腰をすえて読める機会がめっきり減るので、大学生のうちに読んでおくのがベターです。義務感で読み進める必要はなし、古本屋で短編が入った文庫を買ってみて、引っかかるもののある作家を読み進めるのがいいと思います。私は高校生のときの『国語便覧』に載っている近代の作家を手当たり次第読んでみて、最終的に夏目と志賀は全集まで買いました。太宰は肌に合わなかった…。
No.3
- 回答日時:
『武士道』新渡戸稲造
日本人の神髄が書かれた本です。
先生、特に小学校の先生になるのでしたら、絶対に読んでおくべき本だと思います。
(というよりも子供を導く立場の人には特に読んでほしい本です。)
No.2
- 回答日時:
「詭弁論理学」野崎昭弘
読みやすく、面白く、内容が深い、三拍子揃った名著です。
http://www.amazon.co.jp/%E8%A9%AD%E5%BC%81%E8%AB …
「敗れざる者たち」沢木耕太郎
スポーツ選手のその後、を書いたルポルタージュの傑作です。
http://www.amazon.co.jp/%E6%95%97%E3%82%8C%E3%81 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 日本で医学を勉強したいです 2 2022/04/26 21:48
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- 政治 日本が大学進学率で韓国に負けて良いわけがないですよね? 10 2022/05/02 10:11
- 大学受験 受験生です。志望校についてです。 私は地方の国立大学と地方の公立大学のどちらを志願するか迷っています 2 2022/04/27 21:07
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学受験 【急いでます!!】千葉大学 国際教養、教育学部小学校コースについて 2 2023/01/29 19:20
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 大学受験 進路に悩んでいる高校2年生です。 そろそろオープンキャンパスに行ったり自分の進路を本格的に考える時期 3 2023/06/25 17:18
- 大学・短大 将来の夢がなくて困ってます こんにちは。普通科の高校に通っている3年生です。 私は12年間習っていた 5 2022/05/06 20:03
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カラマーゾフの兄弟 江川卓訳
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
うしおととら コミックス版、...
-
20~30年前の少女漫画でデザイ...
-
文庫本のプレゼントマーク
-
井伏鱒二のおふくろが収録され...
-
安部公房の『壁』と『鍵』の文...
-
「ツァラツストラ」の翻訳はど...
-
二人でもできる劇(二人しか出...
-
岩波文庫と講談社学術文庫の違い
-
ブラックフライデーセールで79...
-
罪と罰
-
藤本ひとみ著 テーヌ・フォレ...
-
舌切りスズメの教訓は?
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
文庫本は売れなくなっているの...
-
本の保存法について
-
洋書の刷年
-
金属製の栞(しおり)・ブック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
罪と罰
-
舌切りスズメの教訓は?
-
追補版って何??
-
うしおととら コミックス版、...
-
文学作品の出版社の違いについて
-
文庫本には小口がヤスリのよう...
-
オススメの向田邦子さんの著書...
-
ニーチェの書籍はどれを選ぶべきか
-
藤本ひとみ著 テーヌ・フォレ...
-
BLではない、男性キャラばかり...
-
売れ残った文庫本の運命.なぜ...
-
「審問」というタイトル
-
レ ミゼラブル(小説)はどの出...
-
文庫本のフォント・フォントサ...
-
前に行ったミリタリーショップ...
-
日本刀での戦いの、描写の参考...
-
ポケットに入るくらい小さな国...
-
宇野正美という人について詳し...
-
『罪と罰』の訳はどちらが読み...
おすすめ情報