dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

麻雀初心者でピンフやタンヤオなど簡単なのしかおぼえてません

一番最初の状態からどの役にしたらいいってのがぱっと思い浮かびません

ぱっと思い浮かぶようにするにはやはり役を覚えきらないといけないのでしょうか?

あと初心者におすすめの役があればおしえてください

A 回答 (6件)

初心者が少し進歩したら次はホンイツですね。


ピンコロが多くて役牌があればピンコロのホンイツを狙います。
カミチャからピンコロが出ればチーします。ポンはどこからでもポンします。
配牌でピンコロで行くかマンズで行くかソウズで行くかを決めます。二種類が同じくらいあって最初に決められない場合はまず三番目の種類の牌を切って行き、様子を見ます。三~四周目くらいで二つのうちの一つに絞ります。いつもは最初に切って行く字牌を残します。字牌と一種類だけを残します。
ホンイツのいいところはリーチがかかるとその字牌を切っていけばよいことです。
メンタンピンをやっていると持ち牌が危険な牌ばかりになって降りるのが難しいです。
    • good
    • 0

初めまして。


一九牌、字牌を一つづつ揃えれば‥
あ~ら不思議、『国士無双』十三面待ちの完成~。(笑)

無難な役ならば『七對子』辺りでしょうか。


(^_^;)
    • good
    • 0

役を覚えないことには、何を揃えていいのかわからないので、かなり不利ですよね。


毎回ピンフやタンヤオばっかり狙っていては、勝率が下がります。
やはり、配牌を見てある程度はどういう役作りをしていこうか考えて打つべきですね。
麻雀の役なんてそんなたいしたことないから、覚えるのに苦労しないはずですよ。

初心者にお勧めなのは、チートイとかトイトイとかかな。
後はホンイツ、チンイツ。1色に染めればいいので簡単でしょ。
ただ、待ちがどの牌になるのか、初心者には難しいかもしれませんが。
    • good
    • 0

 初心者のころは、ピンフ、チートイツ、


鳴いて上がれる役牌、あとドラだけ覚えて
うってました。
    • good
    • 0

ぱっと見てこれからできる役が思いつくようでは、麻雀は面白くないですし、勝てないでしょう。



麻雀は天地人を読むゲームです。今の流れはどうなのか、自分のポジションがどこにあるのか(順位)競争相手はどうなのか?
何万回とやっても同じ展開はありません。
初心者にお勧めな役はありませんが、先方を一つ、負けても負けても立ち向かう事です。波に乗った初心者ほど怖い者はありません。
相手に恐怖感を与える事ができれば、半分勝ったも同じです。
    • good
    • 0

ゲーム数と年季を積むこと。



これしかない。

ゲームをしていれば自然に手は覚えられる。

積もってくる牌によって上がる手を変えるので難しいゲームだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!