dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 近々、新築の一戸建てに引越し予定なのですが、テレビ裏の配線の整理方法について悩んでいます。

 私の場合、オーディオマニアという訳ではないのですが、テレビ、AVアンプ、スピーカー(5.1Ch)、CDプレーヤー、MDデッキ、DVDレコーダー、BRプレーヤー、CATVのSTB、PS3、Wiiを所有しており、現状テレビの裏がケーブルでゴチャゴチャの状態となっています。
 因みに、AVアンプはDENONの7,8年前のモデルで、HDMI端子に対応しておらず、音声はアナログケーブルと光ケーブルで、画像はD端子ケーブルで接続しているので、ケーブルの数は半端ではありません。

 とりあえず新築の家には、テレビ裏の壁にパナソニック電工のスピーカーターミナルを埋め込み、リアスピーカーケーブルは室内を這わすことなく接続できるようにしたのですが、それだけでは全然間に合いません。
 今の所、スパイラルチューブを購入し、まとめられるだけケーブルをまとめてみようとは思っているのですが、他に良い方法は無いものか?と考えている次第です。

 以上につきまして、どうかご教授いただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

私は、テレビ、ブルーレイレコーダー2台、フリフリDVDプレーヤー1台、AVアンプ、5.1スピーカーをつないでいます。


アンプとBDは光ケーブル、テレビとアンプは赤白RCAで、テレビとBDはそれぞれHDMI、フリフリとテレビは赤白黄RCA、これにアンテナケーブルが加わります。
以上の状態で、ヨドバシで300円で買ったスパイラルチューブで、劇的に綺麗になりました。太くまとまりますので、案外垂れ下がらず、自力で立っているような感じになりました。
回答としてはベタですが、仰せのスパイラルチューブ、太めのでおやりになるのがもっともコストパフォーマンスが高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。

 実際にスパイラルチューブを使用した方の御意見、大変参考になります。

 現在、、商品的にも価格的にも入手しやすいスパイラルチューブでまず試してみて、それでも片付かないようなら配線ダクトを検討してみようと思います。

 どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/26 05:36

私もゴチャゴチャ組でなかなか解消できていませんが経験上思うと横長のテレビラック(ロータイプ)で配置するとおそらくまたゴチャゴチャになります。

AVラックで縦に機器類を並べるタイプに収納して映像系だけテレビに出す方がスッキリするはずです。スピーカーの線はモールに入れて壁際に通すとスッキリするでしょう。
また縦型のメリットは電源線もあっちこっちに引き回さず固められるので良い筈です。
後はスペースの問題もあるのでヒントになれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。

 そういえば、昔のオーディオって縦置きが多かったような気がしますね。縦置きにすると確かに配線はスッキリしそうです。

 でも、TV台の棚が有効活用できないデメリットはありますが・・・。もう少し悩んでみます。
 参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/24 19:01

専門のもので、ホームセンターにあるかないかのようなものですが


配線ダクトというものがあります。
線をこの中に突っ込みます。余分な線も折り返して突っ込みます。
最後に蓋をします。
うちでは、ラックの後ろにつけて整理しています。
塩ビなのでノコギリ的なもので切れます。
配線数が多いのでビス止めですね。
色はおしゃれではありません(あくまで業務用です)

電気関係で数社から同じようなものがでています。

メーカー
http://eeg.panduit.co.jp/products/duct/

通販
http://www.aisan.co.jp/products/index-products-m …

スパイラルでは結果的にゴワゴワになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。

 スパイラルではやはりゴワゴワになってしまいますか・・・。ある程度予想はしていたのですが・・・。

 配線ダクトとは、よく機械の制御盤や工場の分電盤に使われているヤツですね?これを使おうという発想はありませんでした。

 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/24 18:58

こんばんは。


私は、「ケーブルタートル」というアイテムで、テレビ裏の配線を整理しました。
Gデザイン賞を受賞した、なかなかお洒落な道具ですので、よろしかったらお試しください。
最近はいろんなところで販売されているようですから、購入される際はネットで検索してみてください。

以下は、製造会社の商品紹介の文章です。

長くて目障りなパソコンやオーディオのコードを巻き込んで収納。
機能とデザインを兼ねそなえた3つのサイズのタートルは永遠の優れもの。
デザイン性はもとより、カラーバリエーションの豊富な事や誰もが簡単に
使える事などから、10年以上も愛され続けている事が評価され、
グッドデザイン・ロングライフデザイン賞に選ばれました。

参考URL:http://www.yo-ko.co.jp/top.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 御回答ありがとうございます。

 ご紹介頂いた商品、非常にオシャレで興味あるのですが、ウチの場合、テレビ裏のケーブルが電源コード、アンテナ線、オーディオ・ビデオの信号線、LANケーブルなど、総数にすると40本近くあるので、これでは整理が難しそうです。

お礼日時:2012/05/24 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!