プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「五月ぶり」はなんと読みますか?
五か月ぶりという意味です。
「五日」は「いつか」なので、
「いつつきぶり」でしょうか。

A 回答 (4件)

>「五月ぶり」はなんと読みますか?


>五か月ぶりという意味です。
>「五日」は「いつか」なので、
>「いつつきぶり」でしょうか。

「ヶ」「か」が付いている時
一ヶ月=いっかげつ、いっかつき
二ヶ月=にかげつ、にかつき
三ヶ月=さんかげつ、さんかつき
四ヶ月=よんかげつ、よんかつき
五ヶ月=ごかげつ、ごかつき
六ヶ月=ろっかげつ、ろっかつき
七ヶ月=ななかげつ、ななかつき
八ヶ月=はっかげつ、はっけつき
九ヶ月=きゅうかげつ、きゅうかつき
十ヶ月=じゅっかげつ、じゅっかつき
十一ヶ月=じゅういっかげつ、じゅういっかつき
十二ヶ月=じゅうにかげつ、じゅうにかつき

物を数える時
1つ=ひとつ
2つ=ふたつ
3つ=みつ、みっつ
4つ=よつ、よっつ
5つ=いつつ
6つ=むつ、むっつ
7つ=ななつ
8つ=やつ、やっつ
9つ=ここのつ
10=とう(「つ」は付かない)

月を数える時
1月=ひとつき
2月=ふたつき
3月=みつき、みっつき
4月=よつき、よっつき
5月=いつつき
6月=むつき、むっつき
7月=ななつき
8月=やつき、やっつき
9月=ここのつき
10月=とつき(「う」が無くなるのに注意)

日を数える時
1日=ついたち
2日=ふつか
3日=みっか
4日=よっか
5日=いつか
6日=むいか
7日=なのか
8日=ようか(「はつか」ではない)
9日=ここのか
10日=とうか
20日=はつか
30日=みそか
    • good
    • 1

私ならこんな書き方はしません。


五ヶ月または五ヵ月として、必ずケ若しくはカを挟みます。
「イツツキ」と読ませるのは文語体、少なくとも現代語では無いと思っています。

この回答への補足

ありがとうございます。
原文です。明治時代の退院を報告した手紙です。
「五月ぶりにてわが家に帰れることなれば珍らしきこゝちはたせざるにしも候はず」

補足日時:2012/05/25 19:15
    • good
    • 1

質問だけに限っていえば、回答#1のとおり「ごかげつぶり/ごかつきぶり」でしょう。



質問タイトルを見たとき、梅雨の間の晴れ間を表す「五月晴れ」に対する語句かと考えました。
「サツキブリ?」かと思いましたが、違いましたね。
普通、間に「カ、か、箇、ケ、ケ」などが入るのですが、相当古い文書か、ミスプリですね。
5 月からしばらく現象(雨が降るなど)がないなら、ゴガツブリですが。
「いつつきぶり」と読む業界もあるかもしれませんが、一般的ではないですね。
    • good
    • 0

追記。



「○つ」について。

物を数える場合は、ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、やっつ、ここのつ、とう、のように、小さい「っ」が入ります。

時刻を数える時は、ひとつ、ふたつ、みつ、よつ、いつつ、むつ、ななつ、やつ、ここのつ、のように、小さい「っ」が入りません。

例えば、暮れ六つ=くれむつ、丑三つ=うしみつ、になります。

午後3時に食べる「おやつ」も、午後3時の事を言う「八つ(やつ)」に「御」を付けて「御八つ(おやつ)」と言ったのが語源です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!